Japanese
Laura day romance
2021年06月号掲載
Member:井上 花月(Vo/Tamb) 鈴木 迅(Gt/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
街の匂いやあたたかで懐かしい温度、柔らかな季節の風を感じる芳醇なポップ・アルバム『farewell your town』から1年、Laura day romanceが2作連続の配信シングルをリリース。その第1弾が5月リリースの「fever」、第2弾が6月リリースの「東京の夜」で、今回はオーガニックなバンドの勢いやエネルギーが詰め込まれた曲となった。ジャングリーなギターでスタートし、爽やかなコード感が、憂いある歌詞、言葉から溢れる涙を拭うような「fever」。ビターな味わいに浸ることも悪くないと思える、静かに紡がれる歌心が優しい「東京の夜」。いずれも飾り気なく、しかしキャッチーに心を射抜く力のあるシングルとなった。アルバム以降、制作の日々が続いていたという彼らに、今どのようなモードで曲を作っているのか、話を訊いた。
-1stアルバム『farewell your town』(2020年4月)リリース以降は、バンドとしてはどういう活動をしていたんですか。
鈴木:アルバムをリリースして、その次に自分の頭の中にあったのはEP、シングルよりもちょっとサイズ感のある作品を作りたいなと思っていて、着手していたんですけれども。どうしても長い期間作っているとモードも変化するというか、制作のなかでよりパワーのある曲ができたりもして。それで、そういった曲をまずシングルとして配信リリースしようとシフトしていった感じになりました。
-手応えのある曲ができたわけですね。
鈴木:そうですね。自分の持っているもののなかで、比較的キャッチーな側面がまとまったものができたなっていうのは、メンバーやプロデューサーとも話していて。それでこっちに振り切った感じだったんです。
−1stアルバムを作ってみての自身の手応えなり、アルバムで得たものでそのあとに影響したものはありますか。
鈴木:ありましたね。アルバムは個人的には手応えがあって。自分のやりたいことが、誤解なく伝わった作品だったなというのはすごく感じているんです。それの反動ではないですけど、それとはまたちがったことをやりたいなと思っていたのが、始めに考えていたEPや今回のシングルだったので。シングルはそういうモードの曲と言ってもいいかもしれないですね。
-その誤解なくというのは、メンバー間でのサウンドや意志の共有もうまくいったみたいなこともあるんですか。
鈴木:そういう点というよりは、作り手と受け手の間に誤解がないみたいな感じですね。一個一個コンパクトにしたぶん、過大評価されたり、過小評価されたりというのがなかった作品だなというふうに思います。
-そのなかで、何か思わぬ反響というのはありましたか。
鈴木:それまでの作品で、Laura day romanceはギター・ロックだなと思って見ていた人からは、"こういう作品も作れるんだ?"っていう嬉しい反響というのはあった気がしますね。いろんな楽器を入れたこともあったと思うんですけど、より聴いている人が近い距離に置ける作品、日常のそばに置いてくれる作品という捉え方をされたかなという肌感覚はありました。
-では、今回の「fever」はアルバム以降の制作でいつ頃できてきた曲ですか。
鈴木:結構最近ですね。僕が自分のデモみたいなものを作ってから、それがリリースに至るまでというのは基本的に長いことが多いんですけど、今回の2曲は最近できた曲で。「fever」ができたのは、昨年の12月あたりかなと思います。
-今回の「fever」は歌詞の世界観が不思議ですよね。アルバム『farewell your town』は小説のような、物語的なものだったのに対して、「fever」はイメージや思い浮かんだシーンのコラージュのような感覚で。これは、どういうところからの着想だったんですか。
鈴木:歌詞については自分が思っていたよりも言われることが多いですね(笑)。今までの曲の中で、これほど歌詞が面白いって言われたのが初めてだったんです。自分では何か特別な努力をしたわけではなかったので、おや? っていうのもあったんですけど。でもこの視点が移っていく感じとかは、楽曲のスピード感を向上させる意味でも大事でしたね。Aメロに関しては、視点がパッパッパっと移っていくその感じを描きたいなと思っていたので。それがまとまった曲なのかなって思うんですけど。
-それぞれのシーンはセンチメンタルな雰囲気もあるけれど、曲のトーンがとても爽やかだし、華やかな感覚がある。全体的にもキャッチーさが引き立っていて、新鮮でもありました。
鈴木:そうですね。キャッチー度は高いかもしれないですね。
-しかも、いきなり"月世界旅行の途中"というフレーズから始まりますからね。どこに向かっていくんだろうと引き込まれるものがあります(笑)。
鈴木:たしかに。やっぱり外に出る時間が今までよりも減ったので、わりと内省的なところからスタートしている感じがありますね。今見返してみるとそんな感じがあります。
-メンバーからのリアクションというのはどうだったんでしょう。
鈴木:井上は今までで一番いいって言ってましたね。普段は、井上がメインで歌詞を書く曲もあったりして、ふたりでやりとりをしながら進めることも多いんですけど、今回は──これはなんとなくだったんですけど、僕が2曲とも歌詞とメロディを書いていて。これでいかせてほしいっていうのを強めに主張して通した曲だったんです。
-それくらい鈴木さんの中では、イメージするものがはっきりとあって。それを井上さんに歌ってもらうという感覚だったんですね。
鈴木:そうですね。今回は歌ってもらうという感じでした。井上はいつも、自分の言葉で歌ったほうがいい歌が録れると言っていて、いろんなバランスをとりながらやるんですけど。ちょっと僕の意見を通してもらって......でも、「fever」はその距離感がいい意味で作用している曲かなと思いますね。歌っている人と、歌われていることの距離感が。例えば、変に歌詞に関して思い入れが強くあった場合、エモーショナル過多になってしまうような気がしていて。
-井上さんがストーリーテラーとして伝えていく曲になっていますね。井上さんは、この「fever」を最初に貰ったときに率直にどう感じましたか。
井上:最初は、迅君からデモを貰ったのが冬で、クリスマス・ソングっぽいキラキラした雰囲気を感じたのもあって、雪が似合う曲だなと思って聴いていたんですけど。実際に録音をして聴いてみたら、どんな季節でもいけるというか。パレードみたいな楽しい雰囲気が、この曲の一番の魅力だなと気づきましたね。歌詞については最初、サビの部分をちょっと変えてほしかったんです。でも実際にそのままのものを歌ってみて、できあがった音源を聴いたら、"あぁ、これで良かったんだ"ってなって(笑)。
鈴木:(笑)
井上:いい曲だなって思いましたね。むちゃくちゃしっくりきました。
-音がすべて合わさったときに納得するものがあった。
井上:歌うまでどういう感じになるのかわからなくて。でも歌い終わったあとに、今までにない派手さではないですけど、華やかさがあって良かったなと。
-先ほどのサビの部分っていうのは"君だけは 涙の流し方を間違えないでってベイベー 歌いたい"というフレーズですかね。これ、すごくいいなって思ったんです。どういうところで変えたいと感じたんでしょうか。
井上:私は自分が涙もろいから、最初に歌詞を見たときにいつ泣いたっていいじゃんと思っていたし、これを自分が歌うのがどうなんだろうって思っちゃって。よく泣いているような自分が、そんなことを歌っていいのかっていう気持ちになっちゃったんですけど。でも実際に歌ってみて、そういう意味、解釈ではないなって納得した部分がありました。
-そうだったんですね。イメージ的なところから、このフレーズだけ面と向かって手渡される感じがあるなって思っていて。ここで急に距離感が縮まるのがいいんですよね。
鈴木:たぶん、一番直接的かもしれないですね。今までリリースした曲のフレーズとしては一番強烈というか、強いエモーショナルな部分があるなと思っていますね。サビとそれ以外の部分でギャップを出したいというのはあったので。それがいい具合に出ているのかなっていうのはあります。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号