Japanese
CYNHN
2020年12月号掲載
Member:綾瀬 志希 月雲 ねる
Interviewer:吉羽 さおり
4曲全部ちがうメッセージがある。CYNHNが、次のステップにいっているなと感じてもらえたら
-それぞれの個性が生きたからこそまた、強い曲になったようですね。今回はたくさんのアーティストが楽曲提供をしているんですが、mol-74の「氷菓」(読み:アイスクリーム)はまた全然ちがった、CYNHNとして新しいタイプの曲ですね。
綾瀬:この曲は、自分は俯瞰して、物語を読んでいる感覚で。そういうインプットの仕方をしたんですけど、きっとこれを書いている人は、曖昧なもの、甘いけどあやふやで、自分にあまりない感覚のことを書いているなと思っていました。すごく好きな場所があるんですけど。"青い矢印の標識は/現在に訴えている"という歌詞で。一方通行で、後戻りするとか、どこか別のところに行くとかがたぶんできなくて、そういう物語的な面白さを感じて歌えるかなって思いました。難しいなって。もともとmol-74さんの「エイプリル」という曲がすごく好きなので、個人的には"やったー!"ってなりました。
-じゃあ、これもきたなっていう感触じゃないですか。
綾瀬:もうこれは、mol-74さんにセルフ・カバーで出してほしいですもん。デモ段階で完成してたよね。
月雲:デモ時点で、mol-74さんの曲になっていたので。
綾瀬:それをいかに壊さずに歌えるかみたいなところは、すごく考えました。
月雲:デモを聴いたときは、自分が歌うとか関係なしにめっちゃいい曲だなって。でも、いざ自分が歌ってみるとものすごく難しかったです。単純に自分にとっては、キーが低めな部分が多い曲なので、そこが難しくて。あとはDメロを自分が歌っているんですけど、ここでちょっと空気が変わる瞬間みたいなものがあって、そこを自分に任せてもらえたのは嬉しかったですね。また、2番の"あの頃もピンとこなかった/あの頃も欲しくはなかった"っていう不器用な感じは、CYNHNに合ってるなって──
綾瀬:たしかに。
月雲:"幸せになるための法則を/僕は解けないままだ"っていうところは、法則が解けないのとアイスクリームが溶けないがかかっていて、個人的にお気に入りポイントです。
-mol-74のデモからCYNHNにしていくにあたっては、歌でどう塗り替えていった感じですか。
綾瀬:めっちゃ考えました。この曲は、あまり技巧的な歌ではなくナチュラルに刺さるようなものにしたいなって思って。こういうメロディアスな感じって、エッジをかけたりとか、しゃくりあげたりとか、そういうことをすることが多いんですけど。それをせずに、切なさや情景をどうやったら歌に込められるだろうって悩んだんですよ。答えは出ないままレコーディングになったんですけど(笑)。今回この曲や「夜間飛行」はあまり歌のヒントがなかったので、結構大変だなっていうのはありました。君はいいよ?
月雲:なんで(笑)。
綾瀬:もうその声を持ってるんだから。そんなこと考えずに歌ってもいい。
-(笑)綾瀬さんはパワフルに曲を回転させていくようなヴォーカルが多いですしね。こうした情景の描写はまたちがう力を使うような感じですか。
綾瀬:でも、やったことで成長になったというのはあります。
-でも今言うまで、そういうことを感じさせないくらいCYNHNの曲としてハマっていましたよ。
綾瀬:じゃあ良かったです(笑)!
-「夜間飛行」は、元ねごとの蒼山幸子さん作詞、トオミヨウさんが作曲&編曲です。
月雲:女性の方が書いている歌詞というのもあってか、すごく詩的で、語尾も女性的なんです。それは今までにないところで。
綾瀬:そもそも、CYNHNでこういう恋愛ソングを歌うことがなくて。"あなた"とか、そういう特定の相手に恋をするというのを歌ってこなかったので。これまた新しいなって思いました。"目を閉じた闇の中/心だけは/どんな場所へも行けるから"というところは、恋をしている気分になりながら歌いましたね。
-いつもレコーディングする前は、歌詞を読み解いたり、自分なりに映像を思い浮かべたりという作業は多いですか。
綾瀬:私は想像をしますね。曲を聴くと映像が思い浮かぶというか。それが正しいとか正しくないとかは関係なしに、自分で表現したいものがパッと出てきて。それをいかに表現するかというのはあります。この曲だと......言い表せるうまい言葉を持っていないんですけど。
月雲:私は曲を聴きながら歌詞を読んだり、歌詞だけを読んだりしていると、志希ちゃんじゃないですけど、景色が浮かび上がってきて。この「夜間飛行」だったら、宇宙の中で──
綾瀬:あ、同じ!
月雲:手漕ぎのボートが浮かんでいるイメージで、そこで歌っている感じ。
綾瀬:そうそうそう!
-こういう曲が増えてくるのは、CYNHNの幅として面白いですし、もっと聴いてみたくなります。またタイプがちがうのが草野華余子さん作詞作曲の「インディゴに沈む」です。この曲は草野華余子さんがヴォーカル・ディレクションもしてくれたそうですね。
綾瀬:すごく好きです、この感じが。実は、涙を流しながらスタッフさんにお願いしに行ったんですよ。"私は草野華余子さんが好きで、草野さんに曲を書いてもらいたいんです"って、大泣きしてお願いしたんです。そしたらスタッフの方が動いてくださって、曲までいただけて......。
-これは念願叶っての曲だったんですね。草野さんの曲のどういったところが好きなんですか。
綾瀬:一番は歌詞が好きで、運命感みたいなものを感じるんです。言い回しとか、泥臭さというか......きれいに風景や物語を描くというよりは、聴く人の心にダイレクトに刺さる歌詞を書かれるんですよね。いろんな考えをお持ちの方なんだなっていうのもわかるし、共感もできるし。言葉もたくさん持っていて。まっすぐ前に向かせてくれるような楽曲を書いていらっしゃったときは、いつも"これ!"ってなるんです。
-"これ私の気持ちだ"っていう。
綾瀬:そういう運命感というのがあって。
-今回の「インディゴに沈む」はCYNHNのために書き下ろした曲だけに、さらに気持ちが入りますね。
綾瀬:感動でした......。
-実際レコーディングの現場はどうでしたか。
綾瀬:草野さんはきっと音楽しかない人で、それを背負って一生やっていく方なんだなって。お会いして、それを感じました。会えて良かったなって(笑)。
-そうやって自分が共鳴した人に会える、このタイミングで会えたって大事ですよ。
綾瀬:そうですね。
月雲:すごいLINEきたよね。"今、泣いてる"って(笑)。"大好きな人が自分たちのために曲を書いてくれるなんて"ってことを、泣きながらLINEしてきて。良かった良かった、幸せなことだね、となりました。
-抑えきれない思いが(笑)。月雲さんは、レコーディングはどうでしたか。
月雲:最初に曲を聴いたときに、2番の"痛みだけがスローモーションだ"のところは絶対に私が歌いたいって思っていたんです。そこをいただけたのは、嬉しかったですね。レコーディングのときも、草野さんにディレクションしてもらって歌ったんですけど。今までにないくらい褒めてくださって。自分の中で、レコーディング史上一番褒めてもらって、緊張で手汗が出ました。あとは、歌ったあとに"洋楽とか聴く?"って聞かれて。海外のアーティストを聴くことが多いですって言ったら、"K-POP好きでしょ"と、私がK-POP好きなのが、歌い方でわかったみたいで、見抜かれました。それでまた意気投合しました。
-綾瀬さんのヴォーカルに対する、草野さんのディレクション・ポイントは。
綾瀬:特になかったんです。いつもディレクションしてくれる方は、言葉ひとつひとつ、細かいところを詰めてくださるんですけど。でも、これはすごい早く終わって。何回か歌ったら、OKって感じで。最初はすごく不安だったんですけど。
-それはたくさん草野さんの作品を聴いてきたからこそわかる部分でもあるのでは。
綾瀬:でも、この曲はめっちゃ難しかったです。歌詞がすごく好きで、"かたく瞳 閉じたって/朝は未だ、来ない"とか"眠れない夜越えても/朝は未だ、来ない"って、眠れない夜はもう越えているのに、自分の中の朝が来ないってことあるじゃないですか。嫌なことがあったりして、日が沈んじゃって眠ろうと思っても全然眠れなくて朝になっているみたいな......でも、今日も生きなきゃいけないなって、ギリギリを生きているような。何度かたく瞳を閉じようが、自分の中の次の日みたいなものが来ない、そういう思いっていうのをやっぱりわかっていらっしゃるんだなって。歌っていても共感しました。これを聴いてくれた人、これから聴いてくれるファンの方にも届くといいなって。同じ気持ちになってくれたらいいなって思います。これを聴いて、前向きに、みんなにとっての次の日が救われるといいなって思いました。
-一見、朝がこないことってネガティヴなのかなって思いきや、全体を聴くとそうではない感じなんですよね。前を向きながら変わっていこうとする、気づきがある曲です。この曲がアルバムの最後にくるのもいいなと思いました。今回の4曲は、ファンの方が驚くのでは。
月雲:変わろうとしていることが伝わってくれたらいいなと思いますね。初のEPで、4曲全部ちがうメッセージがあるので。CYNHNが、次のステップにいっているなと感じてもらえたらいいなと思います。
-アルバムのタイトルは、毎年PANTONEが発表するテーマ・カラーで、2020年のテーマ・カラー"クラシック・ブルー"のカラーコードとなっています。これまでの作品も、青をテーマにした曲を歌ってきたCYNHNですが、今作の色合いをどう捉えていますか。
綾瀬:これまでは正解のない青というか、明確じゃない青を表現したものとか、そういう楽曲をいただいていたんですけど、今回は色がついているなって思っていて。青っぽい紫だったり、淡い青だったり、暗い青だったり、インディゴだったり、表面は美しいけど、その裏にいろんな想いがあるようなものだったりとか。それが1枚になっていろんな人に届くのは嬉しいし、これを聴いてよりCYNHNの物語を感じ取ってもらえたらいいなって思います。
LIVE INFO
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
"GFEST.2025"
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
RELEASE INFO
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








