Japanese
PICKLES
Member:RURI(Vo) MAYU(Gt) CHAN(Ba) MADOKA(Dr)
Interviewer:三木 あゆみ
-また、今作の中で最初に音源が発表されたのが、リリック・ビデオとなった「ALLY DAYS」でしたが、この曲をはじめ、今回のアルバムには芯のあるメッセージを歌う曲が多い気がしました。
RURI:「ALLY DAYS」はこのアルバムの中で最初にできた曲なんですよ。これを軸にして、曲が増えていって今作ができていったので、まとめと言ったら違うかもですけど、メッセージとして一番強いのはこの曲かもしれないですね。
-この曲ができたきっかけというのはなんだったのでしょう。
RURI:前作のEPに入っている「stay young」という曲が、誰かの背中を押せるような、応援するような曲だったんですけど、それが自分的にぴったしきて。自分は誰かの手を引っ張っていくというよりかは、背中を押したくて。"一緒に頑張ろう"みたいな曲を作りたいなと思って、「ALLY DAYS」ができました。あと、この曲がアルバムの真ん中にあるというのにも、結構意味を込めてますね。
-「始まりの合図」が1曲目というのもすごくいいなと思いました。この曲は地に足のついたバンド・サウンドというイメージがあったんですけど、ピアノの音も入っていて、とてもドラマチックな曲になっているなと。
RURI:この曲はさっき一番好きって言ったんですけど、すごく気合を入れた曲で。サウンドは、唯一アレンジャーさんに頼んで作ってもらったんですよ。メロディと詞を渡して返ってきたものが今までとはまた違う感じで私的に新鮮だったので、気に入っていますね。
-「SOS」は今作の中でもほかにないクールな曲になっていて、新たな一面を見せる曲だなと思いました。ライヴで勝負に出るときに持ってくるんじゃないかなと想像していて。
RURI:本当にその通りで、私ららしくないというか、普段ライヴではやらないような曲になっていて。シュッとしたい......大阪人の褒め言葉ですけど(笑)。シュッとした感じでやりたいなとは思ってますね。
-曲自体はどうできていったんですか?
RURI:この曲はベース始まりなんですけど、そのベース・ラインから作りましたね?
MADOKA:ギターのカッティングが入っていたりして、同じリズムの中でも楽器陣全員が遊べるような、かっこいい曲を作りたいなと思っていて。
MAYU:普段あんまり入れない感じのフレーズを入れて、とにかくかっこいい感じを目指しました。
-「エンジン」は、7年バンドが続いてきたからこそ書けることが詰まっている気がしました。ここにはどういう思いが映し出されていますか?
RURI:同期やピアノが入ってる曲が多いこのアルバムの中で、「エンジン」はバンド・サウンドだけになっていて。今の自分たちの現状を表しているような、等身大な曲だなと思います。ちょっと弱音というか、"私たちもこうやって苦労して、頑張っているから、みんなで頑張ろう"と言う感じで作りましたね。
-この曲のサウンドは今作の中でも特にライヴの躍動感が感じられました。同期を入れないようにしようというのはそういうところも考えていたんですか?
RURI:いや、最初からバンド・サウンドでいきたいということではなかったです。普段の作曲だったら私とCHANで結構練った状態まで持っていくんですけど、この曲に関してはコードだけつけて(MADOKA、MAYUに)丸投げして、そこからみんなで模索してできた曲で、"今の私たちの曲にしたい"という思いがあって。それが社長やアレンジャーさんの意向ともたまたま合ったんですよね。ほんとに、"ナイスです! ようわかってんなぁ!"みたいな(笑)感じでした。
-「ツナグ」はCHANさんが作った曲だと先ほど話にありましたが、この曲についても教えてください。
CHAN:「ツナグ」は私のおばあちゃんに向けた曲なんです。だから、背中を押せるような曲ではないんですよ。1曲テイストの違う曲も作ってみようかってなって、この曲は私が作詞も作曲も全部やってて。作詞は初めてだったんです。でも、自分では大満足な曲ができました。
-おばあちゃんに向けた曲ということで、"ツナグ"という映画が思い浮かびました。
CHAN:あ、そうです。それの影響もあります。
-「クリスタル」は音像もすごくエモーショナルで、歌詞もストレートな想いが反映されているような気がしました。
RURI:そうですね。私の負の暗い部分......悔しかったり、比べられたり、なんでやねんって思うこと、嫌な思いをいっぱいしてきたこと。それをこの曲に全部詰め込んでいます。自分はこれだけバンドをやってて、嫌なことやつらいこともたくさんあるけど、どうしても好きでライヴをやってしまうというか。バンドで傷つけられたこともあるけど、バンドで見返してやりたいなという気持ちを込めて作りました。
-また、今回再録された曲の中で特にパワーアップできたなと感じる曲はありますか?
RURI:「Shine Your Light!」ですね。この曲はずっとライヴでやってて。以前の「Shine Your Light!」よりもさらにライヴ感を満載にしていて、茶々をめっちゃ入れているんです。「イキサラSAY!」とはまた違いますけど、これも"THE PICKLES"という感じはあると思っています。
MAYU:私も「Shine Your Light!」です。これを聴いて"ライヴに行きたいなぁ"って思ってもらえたらなぁと。
RURI:ソロ変えたこととか言わんでええの(小声)。
MAYU:あぁ! ギター・ソロも前のものから新しいものに変えました。以前のイメージからガラッとは変えずに、でも、新しいものにしようということは意識しましたね。
CHAN:私は「スマイル」ですね。ほかの曲は、これまでの感じを維持しつつ進化しているんですけど、「スマイル」はリズムが以前とは変わっているんです。そこに注目してほしいですね。
MADOKA:私は「Chance Time」です。この曲はほんまに初期の曲なんで、全然違うんですよ。すごくパワーアップしてると思います。そのときから知ってる人たちはわかると思いますし、ぜひ聴いてほしいですね。
-では改めて今作を振り返ってみて、みなさんそれぞれ、どんな作品になったと手応えを感じていますか?
MAYU:この1枚を聴いてPICKLESを知ってもらえるし、ライヴも行きたいとなると思うし、初めて聴く人にも絶対に"この曲が好き"というのがあるはずなので、いろんな人に届けられるような作品になったと感じています。
CHAN:シングルでは出せないようないろんな曲が入っていて、個人的には私が作った曲が1曲交じっているので、新しいPICKLESも見ることができつつ、再録も含め今までのPICKLES感もある、すごくいいアルバムになっていると思うので......"どんナモンJAY!!"。そのままの通り、です(笑)。
MADOKA:このアルバム12曲、曲順もすごく考えて作ったので、その順番で聴いてほしいですし、そのなかで楽しい気持ちやったり、グッとなる気持ちやったり、あぁ頑張ろうって思えるような気持ちとか、いろんな気持ちになれるアルバムになったと思っています。聴き応えある作品になったので、ぜひ聴いてほしいです。
RURI:このアルバムの私が作った曲に関しては、自分がバンド活動をするにあたっての原動力が一曲一曲に詰まっていて。なくなってしまった地元の高槻RASPBERRYに向けてやったり、「HERO」だったら母親に向けてやったり、ライヴに向けてやったり、応援してくれている人に向けてやったり――私がバンドを続けてきている、歌を歌い続けてこれてる理由というか、ものとか人とか場所に向けて作らせてもらったので、そういう意味も含めて、聴いてほしいなと思います。先日、「始まりの合図」のMVを撮影したんですけど、ロンドンブーツ1号2号の亮(田村 亮)さんも出演してくださっているんです。そういう感じで、このアルバムに対する熱量は、今までとは違うものになっていて、私たちもそういう気持ちで臨んでいるので、ぜひ手に取って聴いてほしいですね。
-今は制限などがありながらもライヴができるようになってきましたが、一時期はライヴができない状況だったと思います。生粋のライヴ・バンドであるみなさんは今後どういう活動をしていきたいと考えていますか?
RURI:私たちはやっぱりライヴ・バンドなので、厳しい部分もあると思うんですけど。今のご時世で正解も不正解もわからないままですし、私たちはこのまま突っ走っていくという状況でもないので、いい意味で身を任せつつ、自分たちの変わらないものは持っていたいと考えています。目の前にお客さんがいたとしても、配信だったとしても、どんな形であっても関係なく、私たちの音楽を聴いてほしいというか。私たちはライヴ・バンドで、ライヴハウスで育ってきたので、ライヴハウスから届けたいし、その場所は大切にしていきたいなと思っていますね。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号