Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

PICKLES

PICKLES

Member:RURI(Vo) MAYU(Gt) CHAN(Ba) MADOKA(Dr)

Interviewer:三木 あゆみ

-また、今作の中で最初に音源が発表されたのが、リリック・ビデオとなった「ALLY DAYS」でしたが、この曲をはじめ、今回のアルバムには芯のあるメッセージを歌う曲が多い気がしました。

RURI:「ALLY DAYS」はこのアルバムの中で最初にできた曲なんですよ。これを軸にして、曲が増えていって今作ができていったので、まとめと言ったら違うかもですけど、メッセージとして一番強いのはこの曲かもしれないですね。

-この曲ができたきっかけというのはなんだったのでしょう。

RURI:前作のEPに入っている「stay young」という曲が、誰かの背中を押せるような、応援するような曲だったんですけど、それが自分的にぴったしきて。自分は誰かの手を引っ張っていくというよりかは、背中を押したくて。"一緒に頑張ろう"みたいな曲を作りたいなと思って、「ALLY DAYS」ができました。あと、この曲がアルバムの真ん中にあるというのにも、結構意味を込めてますね。

-「始まりの合図」が1曲目というのもすごくいいなと思いました。この曲は地に足のついたバンド・サウンドというイメージがあったんですけど、ピアノの音も入っていて、とてもドラマチックな曲になっているなと。

RURI:この曲はさっき一番好きって言ったんですけど、すごく気合を入れた曲で。サウンドは、唯一アレンジャーさんに頼んで作ってもらったんですよ。メロディと詞を渡して返ってきたものが今までとはまた違う感じで私的に新鮮だったので、気に入っていますね。

-「SOS」は今作の中でもほかにないクールな曲になっていて、新たな一面を見せる曲だなと思いました。ライヴで勝負に出るときに持ってくるんじゃないかなと想像していて。

RURI:本当にその通りで、私ららしくないというか、普段ライヴではやらないような曲になっていて。シュッとしたい......大阪人の褒め言葉ですけど(笑)。シュッとした感じでやりたいなとは思ってますね。

-曲自体はどうできていったんですか?

RURI:この曲はベース始まりなんですけど、そのベース・ラインから作りましたね?

MADOKA:ギターのカッティングが入っていたりして、同じリズムの中でも楽器陣全員が遊べるような、かっこいい曲を作りたいなと思っていて。

MAYU:普段あんまり入れない感じのフレーズを入れて、とにかくかっこいい感じを目指しました。

-「エンジン」は、7年バンドが続いてきたからこそ書けることが詰まっている気がしました。ここにはどういう思いが映し出されていますか?

RURI:同期やピアノが入ってる曲が多いこのアルバムの中で、「エンジン」はバンド・サウンドだけになっていて。今の自分たちの現状を表しているような、等身大な曲だなと思います。ちょっと弱音というか、"私たちもこうやって苦労して、頑張っているから、みんなで頑張ろう"と言う感じで作りましたね。

-この曲のサウンドは今作の中でも特にライヴの躍動感が感じられました。同期を入れないようにしようというのはそういうところも考えていたんですか?

RURI:いや、最初からバンド・サウンドでいきたいということではなかったです。普段の作曲だったら私とCHANで結構練った状態まで持っていくんですけど、この曲に関してはコードだけつけて(MADOKA、MAYUに)丸投げして、そこからみんなで模索してできた曲で、"今の私たちの曲にしたい"という思いがあって。それが社長やアレンジャーさんの意向ともたまたま合ったんですよね。ほんとに、"ナイスです! ようわかってんなぁ!"みたいな(笑)感じでした。

-「ツナグ」はCHANさんが作った曲だと先ほど話にありましたが、この曲についても教えてください。

CHAN:「ツナグ」は私のおばあちゃんに向けた曲なんです。だから、背中を押せるような曲ではないんですよ。1曲テイストの違う曲も作ってみようかってなって、この曲は私が作詞も作曲も全部やってて。作詞は初めてだったんです。でも、自分では大満足な曲ができました。

-おばあちゃんに向けた曲ということで、"ツナグ"という映画が思い浮かびました。

CHAN:あ、そうです。それの影響もあります。

-「クリスタル」は音像もすごくエモーショナルで、歌詞もストレートな想いが反映されているような気がしました。

RURI:そうですね。私の負の暗い部分......悔しかったり、比べられたり、なんでやねんって思うこと、嫌な思いをいっぱいしてきたこと。それをこの曲に全部詰め込んでいます。自分はこれだけバンドをやってて、嫌なことやつらいこともたくさんあるけど、どうしても好きでライヴをやってしまうというか。バンドで傷つけられたこともあるけど、バンドで見返してやりたいなという気持ちを込めて作りました。

-また、今回再録された曲の中で特にパワーアップできたなと感じる曲はありますか?

RURI:「Shine Your Light!」ですね。この曲はずっとライヴでやってて。以前の「Shine Your Light!」よりもさらにライヴ感を満載にしていて、茶々をめっちゃ入れているんです。「イキサラSAY!」とはまた違いますけど、これも"THE PICKLES"という感じはあると思っています。

MAYU:私も「Shine Your Light!」です。これを聴いて"ライヴに行きたいなぁ"って思ってもらえたらなぁと。

RURI:ソロ変えたこととか言わんでええの(小声)。

MAYU:あぁ! ギター・ソロも前のものから新しいものに変えました。以前のイメージからガラッとは変えずに、でも、新しいものにしようということは意識しましたね。

CHAN:私は「スマイル」ですね。ほかの曲は、これまでの感じを維持しつつ進化しているんですけど、「スマイル」はリズムが以前とは変わっているんです。そこに注目してほしいですね。

MADOKA:私は「Chance Time」です。この曲はほんまに初期の曲なんで、全然違うんですよ。すごくパワーアップしてると思います。そのときから知ってる人たちはわかると思いますし、ぜひ聴いてほしいですね。

-では改めて今作を振り返ってみて、みなさんそれぞれ、どんな作品になったと手応えを感じていますか?

MAYU:この1枚を聴いてPICKLESを知ってもらえるし、ライヴも行きたいとなると思うし、初めて聴く人にも絶対に"この曲が好き"というのがあるはずなので、いろんな人に届けられるような作品になったと感じています。

CHAN:シングルでは出せないようないろんな曲が入っていて、個人的には私が作った曲が1曲交じっているので、新しいPICKLESも見ることができつつ、再録も含め今までのPICKLES感もある、すごくいいアルバムになっていると思うので......"どんナモンJAY!!"。そのままの通り、です(笑)。

MADOKA:このアルバム12曲、曲順もすごく考えて作ったので、その順番で聴いてほしいですし、そのなかで楽しい気持ちやったり、グッとなる気持ちやったり、あぁ頑張ろうって思えるような気持ちとか、いろんな気持ちになれるアルバムになったと思っています。聴き応えある作品になったので、ぜひ聴いてほしいです。

RURI:このアルバムの私が作った曲に関しては、自分がバンド活動をするにあたっての原動力が一曲一曲に詰まっていて。なくなってしまった地元の高槻RASPBERRYに向けてやったり、「HERO」だったら母親に向けてやったり、ライヴに向けてやったり、応援してくれている人に向けてやったり――私がバンドを続けてきている、歌を歌い続けてこれてる理由というか、ものとか人とか場所に向けて作らせてもらったので、そういう意味も含めて、聴いてほしいなと思います。先日、「始まりの合図」のMVを撮影したんですけど、ロンドンブーツ1号2号の亮(田村 亮)さんも出演してくださっているんです。そういう感じで、このアルバムに対する熱量は、今までとは違うものになっていて、私たちもそういう気持ちで臨んでいるので、ぜひ手に取って聴いてほしいですね。

-今は制限などがありながらもライヴができるようになってきましたが、一時期はライヴができない状況だったと思います。生粋のライヴ・バンドであるみなさんは今後どういう活動をしていきたいと考えていますか?

RURI:私たちはやっぱりライヴ・バンドなので、厳しい部分もあると思うんですけど。今のご時世で正解も不正解もわからないままですし、私たちはこのまま突っ走っていくという状況でもないので、いい意味で身を任せつつ、自分たちの変わらないものは持っていたいと考えています。目の前にお客さんがいたとしても、配信だったとしても、どんな形であっても関係なく、私たちの音楽を聴いてほしいというか。私たちはライヴ・バンドで、ライヴハウスで育ってきたので、ライヴハウスから届けたいし、その場所は大切にしていきたいなと思っていますね。