Japanese
popoq
2020年08月号掲載
Member:上條 渉(Vo/Gt) オグラユウキ(Ba/Cho) 右京(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
-今回は右京さんが作曲、上條さんが作詞という振り分けができた作品ですが、そこでオグラさんはより客観的に曲を見ることもできた感じはありますか。
オグラ:今回は曲がすべて右京君で、歌詞が上條で、僕はリスナー的な立ち位置でも聴けたんですけど、新しいことが始まる感覚というか。人生でも、何回も何回もスタートがあるじゃないですか。このバンドだと、始まりはひとつだけど、作品を作るごとにスタートを感じられて。右京君の成長を感じますね。彼は曲を作り始めたのが数年前の話なので。例えば、おもちゃを与えられた子供って、どんどん遊びを覚えていくじゃないですか。曲作りや音楽の知識を得ていくのに、スピード力があるんですよね。それに驚かされるのと、刺激を受けることが多いんですよ。
右京:曲を作るにしても、うまく辿り着けないところは、やっぱりみんなの知識を合わせたり、話をしたりしてヒントを得ることがすごく多かったんです。バンド以外でも、デザインしてくれる人や、プロデュースしてくれる人とも今回は緻密に話をしたので、それは大きかったかなと思います。やっぱり自分ひとりでは無理だなって。
-自分の心のありかもわかったり、出したい音はこれだっていうのが明確になってきことも大きいでしょうね。福島さんは学生時代からの友人で付き合いは長いですが、曲に対していいアドバイスをしてくれるわけですね。
右京:そうです。まず、僕が作ったものに対して、何がフックになるかというのを考えてくれたり。リファレンスの音とかを聴きながら、もっとこうしよう提案してくれたり、深いところまで話し合ったりしてきましたね。レコーディングにも携わってくれたので、ミックスに立ち会いしながらひとつひとつ見ていって。本当に音楽が楽しくなった期間でしたね。聴いて楽しいということから、作っていくことが楽しくなったというか。それは当たり前のことなんだけど、それがよくわかったというか、染みついた感じでした。
-そして最後の曲が「crystal」です。これも内側から外へと発していく曲で、高揚感に包まれますね。
上條:この曲が、歌詞を作り上げたのが一番早くて。なのに、自分らしさが一番表に出ているというか。もちろんすべての歌詞は思い入れがあって書いているんですけど、今回最も好きな歌詞ができました。
-伝えたいという思いが一歩前に出ていますね。
上條:これは届けなきゃっていう思いが強くて。もちろんこれまでも、一貫して愛や、悲しみとか、いろんな感情は入っているんですけど、今回初めて歌詞に"愛"という言葉そのものを入れたんです。普段歌詞を書いたあとに右京とお互いにリフレクションするんです。"この歌詞はどう?"とか。そこで右京が、"これはちょっとNGかな"とか、そういう話をしながら最終的に作り上げていることも多いんです。そこでは、ある意味クサくなってしまうような"愛"という言葉や表現って、僕たちの中では避けていたんですけど、今回は、愛という言葉を使った歌詞がそのまま通って。歌詞全体を見たときに、それがちゃんと伝わったからなのかなという。そこで自分の歌詞を書く起点がまた変わりましたし、本当に好きに歌詞が書けたというか。その好きに書けた歌詞をメンバーもいいと言ってくれたということは、周りにも伝わるんだろうなって思えた曲になって。
-すごく素直に出た言葉が愛というものだった。
上條:だからこそ、ある意味サムくないものになったのかなって。
-普段、"これはpopoqでは違うな"とか、言葉の禁じ手もあったんですね。
右京:他とのバランスが合っているかとか、温度感が違うものが気になっちゃって。今回、絵本のような感触をイメージしてたんですけど、歌詞ができてきたとき、イメージがあったので、何の迷いもなかったんですよね。
-サウンド的な面ではどうですか。
右京:昨年"フジロック(FUJI ROCK FESTIVAL)"を観に行ったときにTYCHOというアーティストを観たんですけど。シンセの感じが、音源ではわからなかったけど、こんなふうなんだっていう生で感じたものが鮮明に、頭に残っていて。"この感じ"っていうやってみたいものはあったんです。
-いろんなものがヒントになるし、右京さんはすごく感覚をオープンにしている感じがありますね。
右京:自分が"これが好き"って決めちゃうと、そこにしかいけないみたいなことをやめようっていう。
上條:昨年『Essence』をリリースしてから、いろんな出会いがあって、メンバー全員で"フジロック"に行ったこともそうですし、音楽を吸収する機会を多く与えてもらったので。そういうのも今回の『Crystallize』に繋がっているのかなとは思います。
右京:今もまだ家にいる時間が多くて、スピーカーで聴いているんですけど。あの生の感じってやっぱりまた違うし、やっぱりライヴが恋しいですよね......。
-ライヴへの欲求はこの数ヶ月で一段と強くなりましたよね。ライヴの話も出たので、ステイホーム間のことも聞きたいのですが、みなさんこの間はどう過ごしていたんですか。
オグラ:音楽を聴くことが多かったですかね。
上條:今までは新譜を聴くとか、新しいものを吸収していこうとすることが多かったんですけど。自粛期間は自分を作り上げた音楽たち、例えば、高校時代に出会った音楽についてこういうことを基にして自分はこんな曲を作ったなとか、そういうことを考えてましたね。その流れで例えば、地元に誰々っていうバンドがいたな、その人はよく村上春樹の小説読んでたなと思い出して、読み返してみたり、この人は岩井俊二が好きだったなと岩井俊二の映画を見直したり。今まで僕を作り上げたものをすべて振り返るという時間に使っていましたね。あとはいっぱい料理してました。
右京:僕は普段と変わらず、曲を作ってましたね。バンドとしても配信ライヴをやらせてもらう機会があったので、その準備で曲間のSEを作るとか、そういう楽しみもあって。いっぱい時間ができたからこそ、音楽を聴くこともできるし、練習や新しいものを作り出すことに時間をかけられたので、早くこの状況が開けてほしいと思いますけど、今の時間も貴重だなって思います。
-配信ライヴはやってみてどうですか。
右京:新曲を主にやったので、本当は生で体感してほしかったんですけど、コメントとか観てくれた人の感触が良くて。忘れないでいてくれてありがとうというのはありました(笑)。
上條:ステージに立って演奏するということにすごく幸せは感じましたね。もちろんお客さんが目の前にいる状態で演奏したい気持ちもあったんですけど。そこでいつも鳴らしていた大きな音を鳴らせることに喜びを感じられたからこそ、自粛期間は決していいとは言えないけど、いろいろと気づかされた期間ではあったのかなって。自分が、音楽が好きだなとか、プレイヤーとしてステージで表現することが好きなんだなとかって改めて感じられたというか。
右京:それが当たり前のことじゃないんだっていうのを知ったからこそ、新しい世の中でそれが当たり前になったとしても、忘れないでいられたらって思いますね。
-配信だからの面白さというのは見いだせた感じですか。
右京:結構作り込めたなって思います。冷たい感じで同期を鳴らす音の感じも極端にできるので、作品作りをする気持ちで。
上條:僕は正直誰が観ているかわからないなというか。普段のライヴなら、そこに来ているお客さんに届けたいという気持ちがあるけど、配信って、きっとこれまで僕たちのライヴを観てくれた方も観ているだろうし、観たことがない人も観ているんだろうなと思ったんです。そのときに、今の自分の一番いい姿を存分に出せるパフォーマンスで見せたいと沸々とするものもあったし、ある意味ストイックにできた部分もあるのかもしれないなと思います。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号