Japanese
CASPA
メンバー:Miyu(Vo) Natsumi(Gt) Toko(Ba)
インタビュアー:山口 智男
16年2月、HAWAIIAN6の安野勇太が全7曲を提供したミニ・アルバム『さよなら世界』でデビューしたCASPAがそれから4年、ついに1stフル・アルバム『明日の足跡』をリリース。全13曲中7曲の作詞作曲をメンバー自ら手掛け、セルフ・プロデュースで完成させた『明日の足跡』はまさにこの4年間の彼女たちの成長の記録だ。バンド・サウンドのスケールアップもさることながら、その成長が痛みを伴うものだったことが窺えるところに、このアルバムの本当の聴きどころがある。一歩一歩、確実に歩みを進めながら彼女たちはどんな壁や葛藤を乗り越えてきたのか。そして、その経験はどんなふうに実ったのか。3人に話を訊かせてもらった。
-待望の1stフル・アルバム『明日の足跡』を無事リリースした現在の心境や、作品に込めた意気込みをまず聞かせてください。
Miyu:"この状況でリリースするの?"と言われたこともあったし、自分自身、一瞬リリースを諦めたこともあったんですけど、今はリリースして良かったと思っています。ライヴで直接お客さんに思いを伝えたり、自分たちの音楽で背中を押したりしたいと思っているのに、それができない今だからこそ、逆にリリースすることに大きな意義があるんじゃないかなと。
Natsumi:リリース・ツアーを延期せざるを得なかったのは残念なんですけど、CASPAとしては初の試みのサブスクリプション配信も、今回のアルバムから始めさせてもらっていて。自宅で自粛しているからこそ、いろいろな音楽を聴くことができる時間にもなっているんじゃないかと思っているんですけど、普段音楽を聴く時間がない方も新しい音楽を探せるときに配信を始められたことは、CASPAを知ってもらえるきっかけになるんじゃないかなとプラスに考えています。
-あくまでも前向きに捉えていると。Tokoさんはいかがでしょうか?
Toko:ほんとだったらライヴやツアーで直接アルバムを渡したかったし、これまでは実際に会ってファンの存在を実感できるところもあったんですよ。だから、ライヴができなくなっちゃってちょっと不安というか、ファンの反応が心配だったんですけど、ファンの多くがネット上でいっぱい反応してくれてすごく嬉しかったです。
-16年2月にデビューしてから、これまでフル・アルバムをリリースするタイミングはあったんじゃないかと思うのですが、この4年間、一歩一歩、地道に活動を進めてきましたね。
Natsumi:フル・アルバムはいずれ出したいという気持ちはありましたけど、まだ出す時期じゃないなと思っているうちにここまで来てしまいました(笑)。セルフ・プロデュースでやらせてもらうようになってから、"そろそろ出してみようか"と言われてやっと、今まで会場限定のシングルを聴けなかった人たちにも届けられるように、フル・アルバムを出させてもらおうとなったんです。
Miyu:自分たちで作った曲が増えたことを考えるとベストなタイミングだと思います。もともとCASPAは、HAWAIIAN6の安野勇太(Vo/Gt)さんからいただいた曲しかない状況で始まったんです。そこから自分たちでも曲を作り始めて、セルフ・プロデュースでレコーディングした会場限定のシングルが2枚あるんですけど、そのタイミングで自分たちが作った曲だけでライヴしたこともあって。それ以前の私たちにとっては、安野さんの曲を入れずにライヴをやるなんて怖くてできなかったんですけど、ちゃんと自分たちの曲を評価してもらえたという手応えがあるから、アルバムの1曲目に自分たちの曲(「DAYBREAK」)を持ってきたのも、"安野さんの曲に頼ってないぞ"という私たちの決意でもあるんですよ。だから、このタイミングで良かったと思います。
-おっしゃるように今回収録されている13曲中7曲のメンバーによるオリジナル曲が、アルバムの大きな聴きどころなんじゃないかと思うのですが、バンドを結成したときからオリジナル曲で勝負したいと考えていたんですか?
Miyu:もちろんその気持ちはありました。いつかはと思っていたんです。安野さんからいただいた曲は今もCASPAの曲として歌い続けているんですけど、"曲がめっちゃいいね"、"ありがとうございます"、"誰が作っているの?"、"安野さんです"と言うのがだんだん悔しくなってきて、"それしか評価されないのかな?"と思った時期もあって。だから、私がCASPAとして楽曲を作ったとき一番思ったのは、自分たちの曲でも評価してもらえるようになりたいということでした。
-Miyuさんが最初に曲を作って、バンドに持っていったんですか?
Miyu:私が作った「僕の証明」が最初にライヴで披露した曲になりました。
Toko:曲を作り始めたのはみんな一緒だったと思います。安野さんに提供してもらった曲を演奏するなかでバンドの方向性が見えてきて、自分たちでもと思うようになって作り始めたんです。
Natsumi:私はCASPA以前にやっていたバンドでも曲を書いていたので、書き続けてはいたんですけど、CASPAの曲になるのかどうか疑問があって。それに安野さんの曲と比べると自信が持てなかったんです。Miyuが持ってきてくれた「僕の証明」をみんなで形にして、それをライヴでやったときに"いいじゃん"ってお客さんが言ってくれて、自分たちらしさも出していっていいんだと感じたことで、メンバーに自分の曲を聴いてもらおうと思えるようになりました。
-Miyuさんは全曲自分の言葉で歌いたいという気持ちはないのでしょうか?
Miyu:それは全然ないです。だからってメンバーの思いを代弁しているというつもりもないんですよ。というのは、メンバーと私の思いはイコールだと思っているからです。だから、ふたりが書いた歌詞でも、自分の思いとして歌えるんですよ。
-じゃあ逆にNatsumiさんとTokoさんが曲を書くときは、自分の思いというよりは、バンドとしての思いを書いているわけですか?
Natsumi:自分が思っていることを書くと、ふたりも同じことを思っているんですよ。
Toko:歌詞を書くとき、スタートは自分の思いからなんですけど、さっきも言った安野さんの曲をやりながら見えてきたCASPAの方向性が常に頭にあるので、CASPAというフィルターを通して自分の思いを表現しているという感じになるんです。
-『明日の足跡』はデビューしてから現在までのCASPAの、ベスト盤と言えるんじゃないかと思うのですが、アルバムを作るにあたってはどんな作品にしたいと考えたのでしょうか?
Toko:タイトルに込めた意味がそうですよね。
Miyu:明日という未来を表す言葉と足跡という過去を表す言葉が並んでいるところに、意味があるんです。CASPAの今までの歩みを振り返ったときに地道だけど、確実に一歩一歩進んできたという思いがあって、その一歩一歩を誰よりもものにしてきたという実感があるんですよ。その一歩一歩で辿りついたのがこのアルバム。最初にミニ・アルバム(『さよなら世界』)とシングル(2017年1月『ユニコーンにのって』)を全国流通で出したあと、会場限定でEP(2017年11月『星屑讃歌』)とシングル2枚(2019年3月『燈』、2019年5月『Motive Power』)の3枚を出しているんですけど、シングル2枚は自分たちのセルフ・プロデュースで作りました。そこで自力で作ったからこそ、今回掴めた全国流通のチャンスだと思っています。過去を振り返ると誰よりも遠回りしてきたんですけど、その過去が本当に愛しいと思えるくらい大事なんです。だから、この過去を忘れずにこれからも進んでいきたいと思うし、この先道に迷ったときは過去の私たちが未来に希望を与えてくれると思うし、これからの道しるべになるような作品にしたいとも思っていました。
LIVE INFO
- 2022.07.02
-
"Hate This Town pre.「What's My Age Again?」"
chelmico
黒川侑司(ユアネス)
桃色ドロシー
LONGMAN
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
Dear Chambers
ヤユヨ
HY ※振替公演
YUKI
水曜日のカンパネラ
鶴
ニガミ17才
清 竜人
Creepy Nuts × FUNKY MONKEY BΛBY'S
シナリオアート
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ASP
Made in Me.
THE BAWDIES
ADAM at
fhána
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
魅音
CYNHN
GRAPEVINE
Varrentia
BUMP OF CHICKEN
The Biscats
majiko
キタニタツヤ
竹内アンナ
Gacharic Spin
あいみょん
- 2022.07.03
-
東京初期衝動
PIGGS
chelmico
kobore
ヤユヨ
ドミコ
ネクライトーキー
ナードマグネット
アメノイロ。
BiSH
HY ※振替公演
YUKI
Made in Me.
THE SPELLBOUND
フジファブリック
おいしくるメロンパン
Predawn
the band apart
Dear Chambers
ASP
THEティバ
シナリオアート
THE BAWDIES
伊東歌詞太郎
神はサイコロを振らない
ADAM at
ACIDMAN
鶴
南無阿部陀仏
BLUEVINE ※振替公演
BUMP OF CHICKEN
Keishi Tanaka
SPiCYSOL
私立恵比寿中学
MARiA(GARNiDELiA)
Omoinotake / mahina ほか
Bray me
AMEFURASSHI
BiS
パーカーズ × ナニカシラ
- 2022.07.04
-
ドミコ
UNDERWORLD
GANG PARADE
CULTURES!!!
ユレニワ
SUPER BEAVER
Saucy Dog
- 2022.07.05
-
kobore
KEYTALK
CULTURES!!!
KANA-BOON
あいみょん
GANG PARADE
PELICAN FANCLUB
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
MAN WITH A MISSION
may in film
リーガルリリー
SUPER BEAVER
ユレニワ
- 2022.07.06
-
KEYTALK
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
あいみょん
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KANA-BOON
UNDERWORLD × サカナクション
キュウソネコカミ
- 2022.07.07
-
四星球
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KEYTALK
桃色ドロシー
CULTURES!!!
Keishi Tanaka
yonawo
ビレッジマンズストア
reGretGirl
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ドミコ
フレンズ
UNDERWORLD × サカナクション
ZOC
MAN WITH A MISSION
超能力戦士ドリアン
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2022.07.08
-
四星球
崎山蒼志
THE BACK HORN
Keishi Tanaka
chelmico
ルサンチマン×クジラ夜の街
クジラ夜の街×ルサンチマン
kobore
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ヤユヨ
藍色アポロ
PIGGS
Newspeak
CIVILIAN
yonawo
GRAPEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE
Organic Call
mol-74 ※振替公演
a flood of circle
ニガミ17才
- 2022.07.09
-
Keishi Tanaka
THE BOYS&GIRLS
FOUR GET ME A NOTS
四星球
ASP
GRAPEVINE
ビレッジマンズストア
崎山蒼志
wacci
アメノイロ。×Organic Call
KEYTALK
back number
BBHF
豆柴の大群
"Starfield vol.29"
Creepy Nuts
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フレンズ
LACCO TOWER
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
chelmico
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
あいみょん
BiS
INORAN
伊東歌詞太郎 ※開催中止
私立恵比寿中学
ASIAN KUNG-FU GENERATION
南無阿部陀仏
- 2022.07.10
-
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
ASP
Keishi Tanaka
KANA-BOON
THE BACK HORN
LACCO TOWER
kobore
KEYTALK
back number
the band apart
藍色アポロ
THEティバ
"Party the Playwright 2022 -10th anniversary-"
Made in Me.
神はサイコロを振らない
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
UNISON SQUARE GARDEN
Ivy to Fraudulent Game
あいみょん
南無阿部陀仏
The Birthday × envy × THA BLUE HERB
tacica
ナードマグネット
YENMA ※振替公演
宮下 遊
ハンブレッダーズ
INORAN
ドミコ
ユレニワ
THIS IS JAPAN
- 2022.07.11
-
Keishi Tanaka
SUPER BEAVER
キュウソネコカミ
- 2022.07.12
-
KANA-BOON
サカナクション
KEYTALK
TOOBOE
Half time Old × TETORA
クラムボン
GANG PARADE
- 2022.07.13
-
Organic Call
キュウソネコカミ
KANA-BOON
サカナクション
なきごと × Mr.ふぉるて
挫・人間
清 竜人
TENDOUJI
踊ってばかりの国 × THA BLUE HERB
never young beach
くるり
- 2022.07.14
-
KEYTALK
坂本慎太郎
セカイイチ
TENDOUJI
MAGIC OF LiFE
SUPER BEAVER
- 2022.07.15
-
フレンズ
PAN
水曜日のカンパネラ
UNISON SQUARE GARDEN
ネクライトーキー
GRAPEVINE
Newspeak
アルコサイト
the shes gone
フジファブリック
黒川侑司(ユアネス)
くるり
崎山蒼志
B.O.L.T
藍色アポロ
TENDOUJI
the band apart
SUPER BEAVER
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Rhythmic Toy World
kobore
- 2022.07.16
-
上白石萌音
PAN
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
Ivy to Fraudulent Game
ヒトリエ
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
UNISON SQUARE GARDEN
Made in Me.
As We Like
ASP
tacica
伊東歌詞太郎
ヤユヨ
PIGGS
[Alexandros]
鶴
門脇更紗
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
フジファブリック
Varrentia
黒川侑司(ユアネス)
THE BACK HORN
YUKI
"FREEDOM NAGOYA2022 -EXPO-"
Predawn
KEYTALK
BiS
"GFB'22(つくばロックフェス)"
あっこゴリラ
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
THEティバ
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
神はサイコロを振らない
"イノマーロックフェスティバル"
ポップしなないで
Absolute area / THREE1989 / DeNeel(O.A.)
- 2022.07.17
-
魅音
"NUMBER SHOT 2022"
ヒトリエ
崎山蒼志
水曜日のカンパネラ
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
the shes gone
くるり
As We Like
ASP
ナードマグネット
Keishi Tanaka
伊東歌詞太郎
GRAPEVINE
鶴
愛はズボーン
TOKYOてふてふ
Predawn
ドミコ
Dannie May
YUKI
androp
Varrentia
wacci
"RAD JAM"
おいしくるメロンパン
"GFB'22(つくばロックフェス)"
チャラン・ポ・ランタン
halca
ぜんぶ君のせいだ。
ルサンチマン×クジラ夜の街
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
Age Factory
クジラ夜の街×ルサンチマン
The Biscats
神はサイコロを振らない
ヤユヨ
Ghost like girlfriend
RELEASE INFO
- 2022.07.02
- 2022.07.04
- 2022.07.06
- 2022.07.07
- 2022.07.08
- 2022.07.09
- 2022.07.10
- 2022.07.13
- 2022.07.15
- 2022.07.20
- 2022.07.22
- 2022.07.27
- 2022.07.29
- 2022.08.03
- 2022.08.05
- 2022.08.09
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Mrs. GREEN APPLE
ヒトリエ
Skream! 2022年07月号