Japanese
CASPA
Member:Miyu(Vo) Natsumi(Gt) Toko(Ba)
Interviewer:山口 智男
-地道に進んできたとおっしゃっていましたが、今回のオリジナル曲の歌詞からは迷いや悩み、挫折を経験したことが読み取れます。この4年間、壁にぶつかることもあったのでしょうか?
Miyu:壁にぶつかることは何度もありましたね。CASPAを始めたときはできないことなんてないと思っていたんですけど、当たり前のように活動を続けるなかで挫折するんですよね。そんなとき、試練はひとりで乗り越えなきゃいけないと私は思っていました。だから、メンバーにさえも頼れなかったというか、頼ったらダメだと考えていたんです。だけど、さりげなくふたりが手を差し伸べてくれたことが多々あって。例えば、私が曲作りに行き詰まっているときに、"じゃあ私も一緒に考えてみる"っていうふたりが言ってくれた本当に些細なひと言に、私は助けられてきたんです。そういうことが何度もあって、気づいたらできないことはできないと周りに頼ってもいいと思えるようになっていました。ひとりでは乗り越えられないことでも、メンバーがいてくれて、応援してくれるファンのみんながいれば大丈夫だと思えた瞬間があったんです。その心の持ちようが変わったのは大きかったと今振り返って思います。そんなときにNatsumiが「drama」のデモ音源を送ってくれて、2回目に聴いたときには曲に言葉が吸い込まれていくようにスラスラと歌詞が書けたんです。
-Natsumiさんは「drama」を作ったとき、歌詞をつけなかったのは何か理由があったんですか?
Natsumi:「drama」を作ったのは3人で一緒にライヴを観にいった直後だったんですよ。その時期CASPAはライヴが思うようにできないとか、音源を出せないとか、それこそ壁にぶつかっていたんですけど、その日3人でライヴを観ながら、こういう曲を作りたいなというのが頭の中に浮かんできたんです。自分が作る曲って、それまでは詞先というか、歌詞のフレーズ、フレーズが音と一緒に降ってくることが多かったんですけど、そのときはなぜかメロディがMiyuの声で降ってきたんですよ。"あ、これは絶対Miyuのキーだ。じゃあ私が歌詞を書くよりも、Miyuに書いてもらったほうがいい"と思いました。さっきMiyuは歌詞がスラスラと書けたと言っていましたけど、曲もすぐにできたんですよ。
Miyu:CASPAは壁にぶつかることがたくさんあるんですけど、そのたびにありがとうと思います。CASPAで歌っているのは誰かの背中を押す曲や、勇気を与える曲が多いんですけど、そういう曲を本当の意味で歌うのは、自分が本当に痛みや孤独を知ってこそだと考えているので、つらいことがあるたび"あ、またいい歌が歌える"とすごく感じます。だから、ありがとうと思うんです(笑)。
-今は壁にぶつかっても、乗り越えられるという自信があるわけですね。
Miyu:ありますね。挫折を経験したことで自分自身も強くなったと思います。
Toko:つらいことがあったら歌詞にするんです。それが私の中での乗り越え方ですね。
Natsumi:本音を言えば壁には当たりたくないですけどね(笑)。ただ、歌詞を書いていても、架空のことを書くのが苦手で。自分が思っていることを書き連ねるタイプなので、自分自身がそういう経験をしないと歌詞も曲もできない。つらかったことを歌詞や曲にして進んでいこうというのはTokoちゃんと一緒ですね。
-安野さんの曲ももちろん素晴らしいのですが、CASPAの個性が出ているという意味ではやっぱりメンバーのよるオリジナルなのかなと。中でも「僕の証明」、「モノクローム」の2曲のメロディは安野さんが作った曲とはまた違うCASPA節と言える魅力が感じられます。
Miyu:ほんとですか!? ありがとうございます。メロディは降りてきたものをそのまま完成させましたけど、CASPAらしさという意味ではコーラス・ワークを意識しました。コーラス・ワークはCASPAがもともと持っていた強みだと思うんですけど、その強みをより意識してみたんです。
-そして、グルーヴィでダイナミックなアンサンブルが印象的な「夢BGM」と、リズム・アプローチが面白い「夏日星」。この2曲は個人的に大好きなんですけど、「夢BGM」のような曲は、今後のCASPAにとってすごく大きな武器になるんじゃないでしょうか?
Toko:タイトルにあるように、眠っているとき、私必ず夢を見るんですけど、サビのメロディが夢の中で鳴っていて、ばっと起きて速攻で録音したんです。そのサビをもとに曲を完成させてバンドに持っていったら、CASPAにはないテイストの曲だったせいか、NatsumiもMiyuも最初は自信がないと言っていたんですけど、1回合わせてみたらめちゃめちゃ良くて"ダメ? ダメ? これやらない?"と半ば無理矢理ふたりにお願いしてやらせてもらったんですよ(笑)。
-Miyuさん、自信がなかったんですか?
Miyu:なかったです。
-でも、ソウルフルともエモーショナルとも言える歌からは、ヴォーカリストとしての力量が感じられますよ。
Miyu:今までのCASPAの曲と全然違うじゃないですか。それまでは自分が初めて歌ったとき、"これは絶対私にしか歌えない"と思えてたんですけど、「夢BGM」を初めて歌ったとき、自分の歌でいけるのかなって思ってしまって。でも、ライヴで歌ったらお客さんが"めっちゃいい"って言ってくれたので、今は自信を持って歌っています。
Natsumi:今回のレコーディングのとき、めっちゃノってたよね。
-この曲はソロも含め、ギターも聴きどころですね。
Natsumi:曲を聴いたとき、ぱっとイメージは湧いたし、曲としてはすごくいいものにできたと思ったんですけど、普段のCASPAとは違うテイストになっちゃって大丈夫かなというのはありましたね。
-でも、ライヴでやってみたら評判も良かったということは、今後こういうテイストが違う曲でも、どんどんやっていけるという自信になったのではないでしょうか?
Natsumi:そうですね。
Miyu:ほんとにどんな曲でも3人でやったらCASPAになるんだと思えるきっかけになりました。
-もちろん全曲が自信作だと思うので、1曲だけ選ぶのは難しいとは思うのですが、メンバーそれぞれにお気に入りの曲を教えてもらえないでしょうか?
Miyu:「drama」ですね。歌詞の中に"いつだってここから始めよう"とか、"それでも ここにはきっと"とか、"ここ"という言葉が出てくるんですけど、それは完全にライヴの空間をイメージして書きました。どれだけバンドとしてつらいことがあっても、ライヴで応援してくれているみんなの笑顔を見たら"また頑張ろう"って思えるんです。そういう意味でライヴって始まりの場所だと思います。迷ったときにはライヴで新しい一歩を踏み出せばいいという思いを込めました。
Natsumi:1曲って難しいですね。でも、私はやっぱり「DAYBREAK」かな。自分で作詞作曲したというのもあるんですけど、CASPAの暗黒時代と呼んでいる時期がありまして(笑)。そのときはバンドとしても悩んでいたし、ギタリストとしても行き詰まっていたんですけど、"今のCASPAに自分ができることはなんだろう? 曲を作ることだ"と思いながら、なかなか完成できずにいたんです。そのときは、CASPAらしさを意識していた曲作りではなく、自分らしさというか、自分のルーツであるエモを意識した曲作りに取り組んでいて、果たしてそれがCASPAの曲になるのかという疑問があったから、なかなか作れなかったと思うんですけど、いったん完成させた曲を提案したらみんな受け入れてくれて、歌詞についても今のCASPAが思っていることだよねって感じてくれたんですよ。結果、セルフ・プロデュースでレコーディングしてMVも作ったということもあって、特に思い入れがありますね。
-Tokoさんは?
Toko:私は安野さんが作ってくれた「透明」がオススメです。それまでCASPAは疾走感溢れる曲が多かったんですけど、「透明」はバラードで、キメが多くてっていうそれまでなかったような曲なんですよ。個人的に嬉しいことがあって、明るい曲が送られてきたらいいなと思っていたら、真逆のダークな曲が送られてきてちょっとびっくりしたんですけど、楽器のキメがかっこいい曲がもともと好きなので、すぐに気に入りました。歌詞の言い回しもいつもとは違う感じで改めて安野さんを崇拝しましたね。
-今回フル・アルバムをセルフ・プロデュースで完成させたことは、大きな自信になったのではないでしょうか。『明日の足跡』はCASPAの第1章のまとめであると同時に、第2章の始まりでもあると思うのですが、新たな目標や今後の展望を最後に聞かせてください。
Miyu:ライヴをいつ再開できるかまだ分からない状況ではあるんですけど、ワンマン・ライヴをやりたいです。やりたいライヴハウスが決まっているというか、ワンマンやるならここだよねというところがあるんですけど、そこでやるなら、いつもお世話になっているライヴハウスなので、絶対ソールド・アウトにして恩返ししたいんですよ。そこを埋められるぐらいのバンドにならなきゃいけないと思っています。
Natsumi:ワンマンは全員共通の目標ですね。実は、『明日の足跡』のリリース・ツアーは、私たちにとって初めてのリリース・ツアーだったんです。だから、このアルバムを持ってツアーに行くっていうのは今のところの目標のひとつですね。
Toko:そうですね。ツアーに行って、そこで感じたことを次に作る作品に生かせたらと思っています。
-次に作る作品というお話が出ましたが、今後みなさんが作る曲は音楽的にさらに幅が広がっていきそうですか?
Miyu:今ちょうどバラードを作っているんです。
Natsumi:めちゃめちゃアガる系の曲も作ってます。
Miyu:それは2ビートが入った曲なんですよ。
Natsumi:CASPAは2ビートの曲が実はなかったんです。そういう曲も作りつつ、バラードもなので、曲の幅はかなり広がっていくと思います。
Toko:それに加えて今回は歩んできた過去から未来が生まれるというテーマの作品を作ったので、次は自分の嫌なところをすべて断ち切って、振り返らずに、進んでいくみたいな歌詞も書いていきたいと考えています。
LIVE INFO
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
RELEASE INFO
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号