Japanese
MOSHIMO
2020年03月号掲載
Member:岩淵 紗貴(Vo/Gt) 一瀬 貴之(Gt)
Interviewer:三木 あゆみ
主催フェス"MOSHIFES"の開催からアルバムのリリース、全国ツアー、そしてメンバーの脱退発表など、怒濤の2019年を突っ走ってきたMOSHIMOが、3月18日に2020年一発目となるニュー・アルバム『噛む』をリリース。本作は、KEYTALK、Benthamらを輩出した下北沢の老舗インディー・レーベル、KOGA RECORDS内に自身のプライベート・レーベル"Noisy"を設立し、リリースされるもので、楽曲はもちろん、アートワークやMVなど細部までこだわったセルフ・プロデュース作品となっている。固い信念で、どんな向かい風でも前に進んでいくようなパワーに満ちた今作には、困難を乗り越えたリアルタイムの心情や、聴いてくれる人への想いが詰まっていた。アルバムや今の心境についてなど、メンバーふたりに話を訊いた。
-昨年2019年は、3月に"MOSHIFES.2019"開催とアルバム『TODOME』のリリース、5月よりツアー"猫かぶるのヤメマシタ"の開催、そして11月にメンバー脱退の発表などもあり、MOSHIMOにとって目まぐるしい1年だったのではないかなと思います。改めて振り返ってみて、どんな1年でしたか?
岩淵:自分の中では、ガッツのあった1年だったなと思っていて。いいことも悪いことも同時にやってきたけど、後ろ向きに考えることはなかったかな。自分がどうやったらなりたい自分になれるのかとか、どうやったらお客さんと繋がれるライヴができるかなとか、そういうことを思いながら過ごした1年でした。
一瀬:去年はいろんなところで、新しいお客さんやファンの方たちと会う機会が多くて。そういった意味ではバンドが成長した1年だったなと思いますね。
-11月にメンバーの脱退が発表されたときも前向きなコメントをされていたりして、バンドに対する強い意志が感じられたのですが、発表のタイミングではやはり大変なことも多かったのではないでしょうか。
岩淵:でも、バンドをやめようという考えにはならなかったんです。"次、MOSHIMOをどうしていこう?"っていう考えにすぐになって。私は、MOSHIMOに対しての責任みたいなのがほかの誰よりも強いと思っているし、これは間違ってなかったというふうに思います。けどやっぱり、そのときはショックで2週間くらいぼーっとしていることもあって、正直家で泣いてた時間もあったんですよ。でもそういうときに、助けてくれたバンドの先輩や仲間に、どうしようってただ漠然と話を聞いてもらうだけで、次これをこうしたほうがいいとか、自分たちがバンドを止めないためにどうしたらいいかとか、冷静に周りが見えるようになったりして。今回のリリース発表まで、本当にたくさんの人に支えてもらって、新しい人たちにも出会って、自分よがりじゃなくて、みんなでハッピーになっていけるチームを、どうやったら作っていけるかを考えられた3ヶ月だったので、すごく成長できました。
-そんな岩淵さんの姿を近くで見られていた一瀬さんはいかがでしたか。
一瀬:僕もどうしようとは思ったんですけど、MOSHIMOを続けたい想いがあったので、すぐにバンドを会社にしなきゃっていうふうに考えたんです。そこから、自分たちでやっていくっていう気持ちで、プライベート・レーベル"Noisy"を立ち上げて。で、KOGA RECORDSの古閑さんやコロムビア(日本コロムビア)の方とか、新しい方たちとの出会いもあったので、"これはバンドにとってプラスになっているんじゃないか"とか、"いい方向に行ってるんじゃないかな"って思えたんです。それをパワーに変えて頑張っていこうと。なので、ネガティヴな気持ちは全然なかったですね。
-なるほど。では、レーベルを立ち上げたのは前に進んでいこうって想いがきっかけで、作られたものだったのですね。
一瀬:はい。あとは、今の時代、お客さんとアーティストが近い距離にあるので、どこかの大きい会社に所属しなきゃみたいなことよりも、"届けること"を先に考えていたっていうのがありますね。
-また、昨年初開催となった"MOSHIFES.2019"についても少しお話をうかがいたいです。KEYTALK、フレンズなど豪華なメンツが集まったイベントでしたが、どんなイベントだったのでしょうか。
岩淵:"MOSHIFES"は、地元の福岡に、アーティストが自分たちで発信するようなフェスがあんまりないなって思ったことがきっかけで、東京に出てきてから地元のありがたさもわかったし、ゆくゆくは大きいフェスにして福岡、九州を盛り上げていけるようなバンドになりたいなと思って立ち上げたんです。で、バンドマンの友達に、"第1回目だし力不足なとこもあるかもしれないけど、今後野外でやれるようなフェスにしたい、自分たちの居場所みたいな長続きするイベントを作りたい、だから、一緒にやってくれませんか"って声を掛けていったら、すぐに引き受けてくれて。そうやってできあがったフェスだったんです。
-そうだったんですね。
岩淵:その"MOSHIFES"なんですけど、実は今年2月にやる予定だったんですよ。Zepp Fukuokaも押さえて、誘ってOKを貰ってたバンドもいたんですけど、その前にメンバーが抜けるっていう話があったから、あまり無責任なことはできないってなって、今回は見送ることになりました。それが一番、マジで死ぬほど悔しかったんですけど、OK貰ってたバンドにもごめんなさいってすぐに電話をして。"来年やり直したいのでよろしくお願いします"って伝えましたね。
-それは......相当悔しい決断でしたよね。
岩淵:マジで悔しい。やっぱり、続けることが一番難しいってわかってはいるんですけど、1回立ち上げたものを止めるって、何より私のプライドが許さなかったし、ほんとに悔しくて。クソっ! って思った瞬間でしたね。
-ぜひ、来年からまた"MOSHIFES"を復活させて、大きなイベントにしていっていただきたいです。それも含めて、2020年の活動に対する想いはかなり強いものなのかなと思いますが、今年一発目のリリースとなるのが今作『噛む』となります。まず、このジャケットを見たときに、以前よりもロック、パンク系の強い感じが表れているなと感じました。前作の『TODOME』にも通ずる要素があるのかなと思ったのですが。
一瀬:そうですね、「電光石火ジェラシー」(2018年リリースのデジタル・シングル)のジャケットからこういうテイストで。その前まではデザイナーさんにお願いして作ってもらうことが多かったりしたんですけど、「電光石火ジェラシー」あたりから、自分たちで思っていることや曲の雰囲気とかをアウトプットするときに、ミュージック・ビデオとか、アートワークまで全部自分たちでやりたいなって思うようになったんです。自分たちでモデルをInstagramで探してオファーして、デザインもある程度自分たちで作ってからデザイナーさんに投げるようにして。なので、前のアートワークと比べてテイストも変わったのは、自分たちでやり始めたからかなと。
-アートワークもそうなのですが、今作のサウンドに関しても強めな、ロックンロール的な要素がより色濃く出ているように感じられました。今作を制作するにあたって何か意識されていたりするのでしょうか。
一瀬:もともとロック・バンドですし、特に意識はしてなかったですね。ライヴを楽しくするものにできたらいいなと。あとは、メンバーが抜けることとかがあって、今の自分たちの状況を反映させる曲というか、今の自分たちにしか書けないものを書こうと思って。前作は結構楽しい曲も多かったんですけど、今回は楽しい曲もありつつ、今の自分たちの心境を落とし込んだ曲になってますね。
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号