Japanese
ももすももす
2020年03月号掲載
Interviewer:宮﨑 大樹
独特の空気を身に纏いながら、純文学を思わせるような歌詞をロック・サウンドに乗せて歌い上げるシンガー・ソングライター、ももすももす。彼女が、記念すべき1stアルバム『彗星吟遊』を完成させた。どことなく哀愁が漂い、また随所に遊び心も散りばめられている本作は、まさに彼女自身の心の宇宙を旅しているかのような仕上がりになっている。そんな本作と、ももすももす自身に迫ってみると、どうやら彼女は音楽を絵画のように捉えていることが伝わってくる、非常に興味深いインタビューとなった。
-幼少期でピアノ、中学生でギターを始めたそうですが、どういう音楽を聴いて育ってきたんですか?
高校生のときは、ART-SCHOOLとかsyrup16gとかが大好きだったんですけど、そこから派生してJ-POPも、J-ROCKも、洋楽も聴くし、昔の曲を遡って聴いたりもしました。ノージャンルでいろんな音楽から刺激を受けてきています。
-自分で曲を作ろうと思ったきっかけはなんだったんですか?
中学生のときはコピー・バンドをやっていたんです。自分で曲を作るまではギターしか弾いてなくて、歌は歌ってなかったんですね。そこから自分の弾きたい曲、歌いたい曲を作り出すことによって、自分の内臓をはっきり見ることができるんじゃないかっていうふうに思い始めて。そうして曲を作りだしました。
-誰かに発信したいというよりは、自分自身を知るため、みたいな。
それもありますね。でも、曲を作っていくうちに変化していきました。"言葉だけじゃ伝わらないことが世の中にいっぱいあるんだ"って実感したので、今は歌を聴いてもらうために、音楽を作ることを中心に生きている感じがします。
-"言葉だけじゃ伝わらない"というのは、例えば、どんなときに感じていたんですか?
人と関わっていくにあたって、伝えたいけど、伝えることがどうしてもできないみたいな出来事があって。その伝えたいことって、私が音楽をやることで伝えられるんじゃないかなと思ったんです。でも、結局は伝わらなかったというか、伝わっているか伝わっていないかはわからないんですけど......。ただ、その行為をしていくにつれて、自分が音楽を作ることによって何かが昇華されていくことを感じてました。しかも、それが誰かのエネルギーになっているのを目にして、音楽を伝えることが生きがいになったなっていうのはあります。
-音楽をする動機が変化していった。
最初は、自分の中に優しさとか思いやりとか、そういうものが欠落していたんです。だけど、音楽をやっていろんな人に会ったり、助けてもらったり、そして新しい音楽を知ることによって、それらが補充されてきて。で、今は勢い余って"猫を飼う"という目標のために音楽を作っています。
-猫ですか。
はい、昨日から(笑)。"ジャパニーズカワイイキャット"を飼いたいんです。この間、撮影で台湾に行ったときに猫村にも行ったんですけど、台湾の猫は感情がなさそうな顔つきをしていたんですよ。そういう猫よりは、日本の猫みたいな、目の大きい感じの猫が飼いたいなと。
-その目標は、早い段階で達成できちゃいそうな気もしますが。
そうしたら、また新しい目標を作ります(笑)。
-(笑)ももすさんの音楽は、ロック・サウンドで表現されていることが多いですけど、そこについての理由やこだわりはありますか?
自分の声ってなかなか特殊な声だなって思うんですよ。この声に一番合う"紙質"ってなんだろうって考えたときに、ロックというジャンルの紙質だったんですよね。普段はR&Bみたいな曲も好きで、そういうのを口ずさんだりもするんですけど、"あ、これ私の声にはあんまり合わないな"とか思って。自分の声って、歪んだギターの音とか、ゴリゴリのキックとかベースの音と相性がいいんだなと感じて、今はロックをやっているんです。ただ、ロックをやっていくうちに、"他の楽器も合うな"っていうのが今回のアルバムを通してわかったので、今後はいろいろ挑戦をしていきたいですね。
-そして何より、口語であまり使わない文学的な言葉を取り入れた歌詞が特徴的ですよね。
自分が知っている言葉だらけの、"平地の歌詞"ってあまり面白くないと思うんです。ちょっと隕石を落としてみたり、全然知らない花を植えてみたりしたほうが、見たり聴いたりしていて面白いなと思うので、いろんな言葉を使うようにはしています。
-そういう言葉って、ももすさんの中にもともとインプットされていたものなんですか?
外国の詩集を読むのがすごく好きで。そこからいろんな言葉に出会うこともあったので、文学の影響は大きいですね。
-外国の詩集の魅力ってどういうところにあるんですか?
外国の詩集は、日本人の方が訳していることが多いんですよ。好きな日本人の翻訳者さんに堀口大學さんという方がいるんですけど、その方が訳した文章は、日本語では見たことのないような言葉の組み合わせだったりとか、漢字の配置だったりとかして、すごく美しいんです。宝石を見ているような気持ちになるときもあれば、工事現場みたいだなって思うときもあって、とても面白いですよ。
-だからこそ、ももすさん自身も文学的な歌詞が書けるんですね。
あとは"ここにはこういう言葉が欲しいけど、今の私の中にはないな"って思ったら調べることもあります。
-あぁ、その感覚はライターをやっている人間にも近いものがあるかもしれません。
そういう感覚が大きくなると曲の規模になるのかなって思います。例えば、"火星よ、こんにちは"(アルバム『彗星吟遊』1曲目のタイトル)という内容を表す単語って、世の中に何もなくて。表現することができないから、これだけのボリュームの歌詞として表しているのかなと。
-ももすさんの歌詞の全体から漂う哀愁みたいなものは、どこから生まれているんですか?
悲しみのようなものは、心の中に染みついているんです。世の中には音も聴こえなくなるような深い絶望が存在していると思うんですけど、それと正反対に幸せとか光とかも存在していて。その光を見つける動機に私の曲がなったらいいなって思いながら書いています。
-ここからは1stアルバム『彗星吟遊』について聞いていきます。これまではシングルのリリースを重ねていましたが、アルバムが完成しての気持ちはやはり違うものですか?
"どうぶつの森"でめっちゃいい魚が釣れた、みたいな気持ちです(笑)。そういう達成感がありました。
-なんとなく伝わってきました(笑)。アルバムのリリース発表のタイミングで"心の宇宙に浮かぶ彗星を、観測したアルバムです"とコメントしていましたよね。
この間、台湾に初めて行ったときに"写ルンです"を持って行ったんですね。いっぱい写真を撮って、現像して、写真を並べたときに"あ、これアルバムみたいだな"と思って。そのときそのときの瞬間を撮影したものを、あとになって並べることで、やっとひとつの物語として俯瞰して見ることができる、みたいな。そういうアルバムになったと思います。意味が伝わらないかもしれないですけど......。
-それぞれの曲が、ある時点のももすさんの内面から生まれたものになっていて、それらが連なることで、心の中を吟遊したような作品になっていると。
はい、そうです!
-既発曲以外はストックから収録されているものが多いんですか?
ストックとしてあった曲も多いんですが、新しく作った曲もあります。「桜の刺繍」とか「saboten」は最近の曲ですし、1曲目の「火星よ、こんにちは」は、『彗星吟遊』に合わせて作りました。曲を作っていて、これはアルバムの1曲目に相応しいなと思ったんです。アルバムを聴き終わったら、また最初の曲に戻ってきてほしかったので、最後の「ハネムーン」から繋がるような曲にしました。
LIVE INFO
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
RELEASE INFO
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号