Japanese
ももすももす
2020年03月号掲載
Interviewer:宮﨑 大樹
私の曲も聴き手が絵画みたいに感じてくれたら
-1曲目の「火星よ、こんにちは」は、すごくいい曲ですね。
ありがとうございます、嬉しい! 私も「火星よ、こんにちは」が一番好きなんですよ。
-1曲目からアルバムの世界に引き込まれるというか、身体ごと沈み込んでいくような感覚がしました。
最初の"息をして猫を出す"っていうフレーズとメロディがずっと自分の頭の中にあって、そこから引き出していった曲です。この曲は、最後の"I say hello,/My dear mars."のところで大コーラスが入っているんですよ。
-普段のももすさんのまっすぐな歌声と、このコーラスとではまた印象が変わりますよね。それらが1曲の中に入ることで、ももすさんの歌の魅力が引き出されているような気がします。このコーラス、相当な数を重ねてませんか?
たぶん64回くらい重ねてます。レコーディングで気が狂いそうになりました(笑)。ずっと同じ言葉を歌っているのに間違えたり、"あれ? なんだっけ?"って言葉がわからなくなったり(笑)。あと、コーラスの部分でエレキ・シタールも入っていて、そこが一押しです。
-最後のコーラス、エレキ・シタール、ギター・ソロの重なりがいいですよね。
この曲のギターはすべて宅録なんですよ。ベースとドラムも打ち込みだし、最新の技術ってすごいなと思いました。なんか、コスメとかより機材にお金を掛けている気がするんですよね(笑)
-ミュージシャンとしてはいいことなんじゃないですか(笑)。「saboten」も新しい曲なんですよね。この曲もコーラスがきれいなのですが、"白い文字"のところが不思議というか、違和感を与える感じになっていますよね。
そこ、逆再生しているんです。ここでもエレキ・シタールが入っているんですけど、逆再生とエレキ・シタールの相性が良くて。あと、"あ⤴あ⤵あ⤴あ⤵"っていうサイレンをコーラスでやっているところも気に入っています。
-え? あれご自身の声でやっているんですか?
はい、そこも気が狂うかと思いました(笑)。
-そういう効果音を入れているのかと思ってました......。「saboten」の"シャンプーの香りは残るといいな"とか、「桜の刺繍」の"僕の洗剤の匂いだけがする"みたいに、嗅覚に働きかけるような言葉が用いられているのも印象的でした。
匂いに想いを馳せることが多いんです。それと、絵を観るのがすごく好きなんですけど、私の曲も聴き手が絵画みたいに感じてくれたらいいなと思って。だから、その願いをより込めて、嗅覚にも訴えかけたいなと。
-ということは、ももすさんは絵画から嗅覚が刺激されるんですね。
はい。あと、音楽と匂いって、"目に見えない"という共通点があるじゃないですか? そこを共存させたいなって思っています。
-「桜の刺繍」は温かなサウンドの"春に浸りたい人"の曲ですよね。ももすさんにとって、春は特別な季節なんですか?
春は好きです。でも全部の季節が同じくらい好きですね。私は飽きっぽいので、1年中冬とかだとずっと同じ服を着ないといけないし、国外に逃げてしまうかもしれない(笑)。
-では、ももすさんにとって春ってどんな季節なんでしょう?
う~ん......桜もちの季節かな。おもちを食べたい。ピンクのおもちを食べて......あとは何が食べたいかな......キャベツ?
-(笑)例えば、夏は開放的な気分になったり、冬は物悲しい気持ちになったりってあると思うんですけど、そういうことで言うと春のイメージは?
瑞々しいキャベツしか出てこないです(笑)。食べ物のことしか考えられないですね(笑)。
-でも、歌詞にはあまり食べ物のことは出てこない気がします。
出てこないですね。自分の名前には"もも"が出てくるので、そこに集約されてます(笑)。歌詞には動物がよく出てくると思うんですけど、動物も大好きなんですよ。
-"猫"とかですね。それで言うと"海"にまつわる言葉も多いなと思いました。
水辺とかがすごく好きなんです。水って、ただならぬパワーを秘めているじゃないですか? 何色にでも染められるし、これがないと生きていけないし、自分の身体の7割が水だし。あと、水を見ているとなんか落ち着くんですよね。地元に水が多かったのというのもあります。
-今回のアルバムのリード曲「隕石」は、イントロからキャッチーなギターで引き込まれました。
作曲した当時はリード曲になるなんて1ミリも思ってなかったんですけど、アルバムを作っていくうちに好きになっていった曲です。いい感じになりました。
-"大好きな君と手を繋いでいるときに/大きな隕石が落ちてきてさようなら/そうしたら君の最後の人は私でしょう/ごめんね好きだよ死ぬまで好きだよ"というサビの歌詞は、いわゆるメンヘラな感じもしますけど、共感を得られそうな言葉でもありますよね。
歌詞については、わりと歌詞と真逆の気持ちで書いたかもしれないです。でも、こういう気持ちも存在していながら、"その気持ちがいつかなくなるんだろうな"っていうのも頭の中にあって。それが隕石みたいに落ちてきて、いろんなものが壊れる瞬間だったりするのかなって思いました。
-思っていることと真逆のことを書く場合もあるんですね。
はい。自分が思っていることを正直に言いたくない性分があって。
-冒頭に、言葉だけじゃ伝わらないことが世の中にあるから音楽を始めたと言っていたので、そこはとても興味深いです。
矛盾してますね(笑)。でも、思っていることを言わないからこそ、伝えられることがあるのかなとも思います。
-そして、アルバムを締めくくる「ハネムーン」は、ロック色の強いアルバムの中で異色の曲です。というのも、こちらは3拍子なんですね。
そうですね。私の記憶では、生まれて初めて3拍子の曲を作ったタイミングだったと思うんですよ。でも、拍子は特に意識してなくて、自分がいいと思う言葉とかメロディを手繰り寄せていったら、3拍子になっていたという感じでした。この曲のシーンは地球ではなくて、もっと遠い星での出来事なんです。自然界では実現しないシンセの音を入れられたのがすごく良かったなと思います。バグパイプも入っているので、ロックと民族楽器の相性の良さを改めて感じました。
-この曲、終わったかと思いきや、ローファイなサウンドが流れるのもいいですね。
あ! 気づいてくださいましたか!
-遊び心を感じました。それがあっての1曲目に戻る楽しみというか。
そうです、嬉しいです。
-さて、アルバムのリリースとなると、ライヴで聴くことを楽しみにしているファンも多いと思います。今後のライヴについて考えていることはありますか?
ワンマン・ツアーをしたいっていうのがひとつの目標ですね。あと、インストア・ライヴでは違うアレンジにして曲を聴かせてみたいっていうのがあります。それってソロだからこそできることだなと思うので、それがすごく楽しみです。
-ところで、ももすさんは楽曲制作もライヴも、どちらも好きですか?
はい。ライヴが近づくと"そういえば私は音楽家だったな"って思い出すんですよ。制作しているときはあまり人には会わないし、職人の気分になっていて。ライヴは自分が音楽家であることを再確認できる場所なんです。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号