Japanese
LONGMAN
2020年02月号掲載
Member:さわ(Ba/Vo) ひらい(Gt/Vo) ほりほり(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
-いい時間だったようですね(笑)。そしてアルバムを締めくくるのがタイトル曲でもある「Just A Boy」で。これは今うかがってきたような話が詰まったような曲で、今の3人のムードやここからの気持ちというのが、爽やかなシンガロングにも表れた曲ですね。この曲はMVにもなっていますが、ストリート感があってかっこいい仕上がりです。
ひらい:あれだけストリート・カルチャーを集結してるMVは今までなかったんじゃないかなというくらいに、いろんな方が来てくれて楽しかったですね。
さわ:遊び心がある曲だしね。
-音楽的なルーツや背景にあるカルチャーも見えるということでも、象徴的ないい曲だと思います。
ひらい:ああいう速い英語詞の、言ってみればインディーズっぽい曲を、メジャーという場で出せたのもすごく嬉しかったんです。ツイン・ヴォーカルの感じも出せたし、メロコア感もあって、なおかつ僕らの武器である切ないメロディというのもあって、"ザ"LONGMANという曲ができたので。これがMVになって良かったなと思いましたね。
ほりほり:曲ができたときにも、すごくいいなっていうのがあったんですよ。
ひらい:うん、当時からこれはいいっていうのはありました。
-この曲は、まだまだ大人になれないんだっていう歌なんですが、どういう思いで書いた曲ですか。
ひらい:大人になろうと思っていた時期はあったんですけど。でもこのバンドは、僕個人的には12年目で、今でも音楽できているのってめちゃめちゃすごいことだなって思うんです。ここまで来たならいっそのこと、やりたいことをやろうっていう。いろんな人への感謝とかはもちろんあるんですけど、やりたいことに関しては自分の思うようにやろうというところで、大人になろうとしていた自分に対してバイバイするような歌詞になりました。
-大人にならなきゃっていうこともあったんですね(笑)。
ひらい:このままでいいんだろうかというのは、あったんですけど。このままでいいのかもしれないなって。背伸びをしても結局バレてしまうし。そのままでやれていたほうが、最終的に強いなって思うので。
-そういう"そのまま"が今回のアルバムにも詰まっていると思いますよ。
ひらい:そうなんですよね。だからこそバラエティにも富んでいるし、いろいろやっちゃってるんだと思います(笑)。
-LONGMANの看板になる充実した1stフル・アルバムだと思います。先ほど、いろんな迷いもあったと話していましたが、曲作りや活動のうえで、これでいいのかな、この道は正解なのかなってわからなくなることもあると思うんです。そういうときに自分をちゃんとゼロに戻してくれる、初心を思い出させてくれる作品とかバンドの存在っていうのはありますか。
ひらい:それはやっぱりHi-STANDARD、10-FEET、SUM 41ですね。この3バンドの存在は大きくて。たまに、不安になったり迷ったりしたときに彼らのDVDを観たりするんですけど。
ほりほり:すごい観てますね。みんなでライヴの話とかをするときに、"10-FEETのDVDでは~"っていうのが毎回出てくる。どんだけ観とんねんっていう。
ひらい:10-FEETノートっていうのがあって。DVDでの繋ぎ目とかも全部書いていて。ここではこうやって煽ってるとかも全部書いてある。
さわ:細かい(笑)。
ほりほり:曲の繋ぎ目とかライヴの構成を決めるときに、"この前10-FEETのDVDでさ~"って始めるんですよね。
さわ:曲作りのときも、"10-FEETの曲、ちょっとこれ聴いてや"、"こんな感じにしたい"っていうのがあって。
ほりほり:多い多い。
ひらい:そういうのを見て、原点に返るというか。俺はこういうことがしたいんだっていうのに立ち返るというのはわりとよくありますね。
-それくらいひらいさんにとって大きな、強烈なバンドなんですね。好きなことをやるというマインドもそういったバンドたちから得たものですか。
ひらい:そうですね。"AIR JAM"のDVDは基本的に僕のプレステ2の中に入っていて、リモコンひとつで見れるようになってます。
ほりほり:いろんなバンドを見ると、やっぱりみんなすごくうまい。すごく打ちひしがれるというか、悔しい思いをすることもあるんですよね。ひらいさんとかはすごい落ち込みやすいので。
ひらい:すぐ落ち込むんです。
ほりほり:BLUE ENCOUNTのライヴを観に行って、すごくいいライヴだったって、落ち込んでいることが多いんですよ(笑)。
ひらい:ブルエン(BLUE ENCOUNT)を観ると毎回落ち込むんです、圧倒的すぎて。
ほりほり:ブルエンを観てここが負けとるじゃなくて、ここだったら勝てるっていうのを考えるようにしたら、もうちょっとできるんじゃないっていう話はよくしてますね。
-どうしても比較して負けているほうを見てしまうんですね。
ひらい:自分らの武器をなるべく考えるようにしているんですけど、すごくいいライヴを観た瞬間は落ち込んじゃいますよね。感動はもちろんするんですけど、その反面アーティストとしては、どうやったらこの人たちよりもすごいものができるのかって考えてしまう。でも、それが次に繋がるし、やっている以上は上を目指したいのもありますしね。
-では、ここからさらに加速していくLONGMANですが、この先っていうのはどう描いているんですか?
さわ:どう進んでいきたいか、か......。
ほりほり:ないやろ(笑)。考えんで、ええねん。
さわ:私はそういうことを考えて行動するのが得意じゃなくて(笑)。よく、あまり先のことは考えずに今この瞬間だけ楽しくやってればいいよって言われるんです。
ひらい:さわちゃんはそういう役だと思うんですよ(笑)。ただ単純に楽しんでいてほしいんですよね。それがバンドのためだと思う。
ほりほり:例えば、女の子バンドでもカリスマ型でメンバーを引っ張っていくようなタイプか、のほほんとしていてその場を頑張って進んでいくタイプがあると思うんですけど、絶対さわちゃんは後者なので。
ひらい:引っ張っていくタイプではないよな。
ほりほり:絶対いやだもん、さわちゃんが制作とかで仕切り出したら。負けた感じあるから。
さわ:なので、私は放し飼い的な感じです(笑)。
-ひらいさんは溜め込んでしまうタイプのようですが、ふたりがいてくれることでうまく吐き出されるものがあるというか、バランスが取れる感じですかね。
ひらい:うん、いいなぁとは思いますね。
ほりほり:普通に僕のこととかは羨ましいんじゃないかなと思いますね。僕とかは、アリでいうと働かないアリ側なので。基本的に働かないアリになりたいタイプだし。でも3人でいるときは、働くみたいな。ただ、僕が下手に動くことで方向性がブレてしまうのは嫌だから、あまり口を出さないようにしてる。
さわ:ほりほりは客観視するのが一番うまいよね。
ひらい:たまにすごく的確なことを言ってきたりするので。考えていないようで、"あぁなるほど、そういう考え方もあるな"というのを言ってくるから、なんやこいつっていうのはある(笑)。でも、いいバランスになっていると思います。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号