Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

AZKi 1stフル・アルバム『without U』リリース記念 T.S.I(SCRAMBLES)座談会

2019年11月号掲載

AZKi 1stフル・アルバム『without U』リリース記念 T.S.I(SCRAMBLES)座談会

VTuber/Vsinger AZKiが、1stアルバム『without U』をリリースする。今作ではデビュー以来、AZKiのロックな部分をフィーチャーしたAZKi BLaCKの曲を手掛けてきたT.S.Iが、楽曲提供、プロデュースをした曲も収録され、ポップな曲からロックでパンキッシュな曲まで幅広く揃ったアルバムとなっている。BiSHやGANG PARADEなどの曲を手掛け、アイドル・シーンに新たな潮流を生み出し、アイドルの解釈を広げたSCRAMBLESに所属するT.S.I(豊住サトシ、佐藤カズキ、井口イチロウ)。このT.S.Iが、VTuber、Vsingerという新たな分野で、どのように向き合い、挑戦しているのか話を訊いた。

T.S.I(SCRAMBLES):豊住サトシ 佐藤カズキ 井口イチロウ
インタビュアー:吉羽 さおり


我々がいいと思うものを作るということは、徹底している(井口)


-まずこのT.S.Iというのは、どういった経緯で結成となったんですか?

井口:もともとは、BiSH等が所属するWACKという会社で新しくCARRY LOOSEというユニットが結成されるときに、我々3人がプロデューサーということで指名が入りまして。そのときに、じゃあ3人のグループで作ろうということで、T.S.Iという名前でグループを作りました。

-AZKiさんについてはどういうきっかけで曲を提供することになったのですか? それもT.S.Iとして指名された感じだったんですか?

佐藤:AZKiさんのときは、もともとT.S.Iとなる以前に3人でやっていて、あとから先ほどの経緯でT.S.Iとなったんです。僕たちはアレンジャーと言って編曲、音を作っていて、これまでアイドルのサウンドを多く手掛けてきたんですけど、そのサウンドをVTuberシーンにも広げていこうかという流れになったときに、ちょうどAZKiさんに出会ったんですね。AZKiさん側も、SCRAMBLESのようなサウンドを求めていたというか。

井口:知ってくれていた感じだったので。

-T.S.Iに求められた曲というのもSCRAMBLESならではの音ということだったんですね。具体的な曲のオーダーもあったんですか?

佐藤:ありましたね。"BiSHさんのこういう曲で"とか。

井口:それは俺がトラック作った曲だ、というのもあったので(笑)。

佐藤:"BiSHでのこういう曲の感じ"というのが、この3人のものであることが多かったんですよね。

-逆に、"こういう曲をAZKiさんが歌ったら面白いのでは"と、みなさんから提案するようなこともあるんですか?

井口:1曲のオーダーに対して我々全員が作るので、最低でも3曲できるんです。その中でオーダーに適ったものだったり、わざと外したものを作っちゃおうかなというのがあったり。そういうことでは提案というのもあると思いますけど、いいと思ったものを出しているという感じですね。

-いろんな遊びをふんだんに入れて提出をしているんですね。

佐藤:そうですね。例えば、井口は完全に発注通りに作って、豊住は真逆をいってみようとか。

井口:わざと求められていないものも作ってみようとかね。カズキも全然違うのを出してみて。でも、それが決まることもあるんですよ。

佐藤:だから、何が起きるかわからないんですよね。

-それぞれが作る曲のタイプもまた全然違うんですか。

佐藤:タイプは違うかもしれないですね。具体的に言うと、井口は繊細な感じのロックが好きなんですよ。

井口:繊細系と、あとはちょっと変わった構成にすることもあるし。佐藤はゴリっとしたロックなサウンドが得意で。豊住もゴリっとはしているんですけど──

豊住:ちょっと変なものを入れがちですね(笑)。

-今のところAZKiさんの曲で出てきている感じだと佐藤さんの曲は、ストレートなロック・チューンが多い感じですね。

佐藤:たしかに多いですね。今回のアルバム『without U』の曲だと「コトノハ」という曲に関しては、リファレンスという参考にしようと思ったサウンドが、青春パンクだったんです。eastern youthとかあのへんのサウンドをやっているのは、絶対VTuberにはいないだろうなと思って。

井口:そうだろうね。

佐藤:あとはVTuberというだけで、"ピコピコして派手な感じなんでしょう?"って思っている同業者が多いなって思っていて。なめんなよっていう意味合いも込めて、ああいうカラッとしたサウンドで作った曲でもありました。

-そういうところはまさに腕の見せどころですね。

佐藤:時代も変わってきて、昔だったらキラキラしたサウンドがかっこいいみたいなものがあったと思うんです。でもここ何年かは、ちょっと渋いほうが逆にかっこいいという時代にもなってきていると感じるので、「コトノハ」ではそこを攻めてみました。ウケるかどうかはわからないですけどね。

井口:はははは(笑)。そこは、別モノだよね。

豊住:急に弱気?

-VTuber、Vsingerというものに対して、世の中が思い描くイメージっていうのもあると思うんですが、そこは壊してやろうっていうところですかね。

佐藤:最近実家に帰っていたんですけど、うちの親父に"VTuberって知ってる?"って言っても、絶対わからないんですよ。YouTuberもよくわかっていないだろうし、普通に働いているサラリーマンでもVTuberとかはあまりよくわからないと思うんです。だいたい"初音ミクでしょ?"って言うんですよね。

-あぁ、なるほど。そう思っている人の概念は壊せますね。

井口:VTuberにも、いろんな人たちがいていいわけで。それこそ我々はアイドルから始まったチームだし、と言ってももともとアイドルの曲を作ったこともない人間が集まって、一番かっこいいと思うものを作って、たまたま歌った人がアイドルに属する人だったというだけだったんですよね。それで"いい"と思ってもらえたということでは、誰が歌うかは関係なく、我々がいいと思うものを作るというだけなんです。結果それが、カズキが言ったようにVTuberにはない音楽になるというだけであって。我々がいいと思うものを作るということは、徹底していることですね。

-アルバムのお話にいく前に、これまでの曲についてもうかがいたいのですが、3人が手掛けるAZKiさんの第1弾となった曲が、井口さんの曲「I can't control myself」でした。この曲は、どんなイメージで作ったものですか?

井口:今まで自分がやってきた中で得意なロック、一番かっこいいと思っているものをやってほしいなというのがありましたね。暗めのロックというのが僕は得意だったので、それで作った曲でした。ただロックでガツンとしたものでなく、メロディがしっかりしている音楽が好きなので、そこはこだわって作った曲でしたね。この曲は、別のVTuberさんも歌ってくれているようで、ありがたいです。

-そういう広がりが生まれているのは嬉しいですね。豊住さんは「ひかりのまち」、「シットデイズ」、「さよならヒーロー」を書いています。いろんなクセが入った曲が揃ってますね(笑)。

豊住:そうですね(笑)。この3曲で言うと、気にしたのは間奏パートで。「ひかりのまち」ではギター・ソロなんですけど、「シットデイズ」でまたギター・ソロだと面白くないなっていうのがあって、ラップを入れてみて。このラップは、やってみて面白かったですね。ハマりも良くて。「さよならヒーロー」はサビとは別にDメロを間奏に入れて作っている曲なんですけど、実はこの「さよならヒーロー」が結構古い曲なんです。僕はもともとSCRAMBLESがやっているスクールの生徒で、そのときの先生が井口さんで。

-そうだったんですね。

豊住:スクールでは発表会もあるんですけど、そのときに出していた曲でした。

井口:先生方の間でも評価が高い曲だったんです。で、どこかで出せればというのはあったんですよね。

豊住:回り回って今回AZKiさんの曲として採用になって。個人的には歴史があった曲ですね。

-今回AZKiさんの曲になったことで、アレンジ面で変化はあるんですか?

豊住:この曲はほぼ変えていないですね。ブラッシュアップという感覚で、もとをより良くしたというものでした。