Japanese
AZKi 1stフル・アルバム『without U』リリース記念 T.S.I(SCRAMBLES)座談会
2019年11月号掲載
T.S.I(SCRAMBLES):豊住サトシ 佐藤カズキ 井口イチロウ
インタビュアー:吉羽 さおり
-そうやって一緒に制作ができたというのも、1stアルバムにして大きく成長をしているところですね。今回かなり幅広い曲を作りましたけど、今作を作ってみて、また新たなアイディアや、もっとこういうことができそうだなっていう可能性は出てきた感じですか?
井口:こっちが提案したら、そこに合わせて頑張ってくれる子だと思うので、なんでもできるんじゃないですかね。それこそね、いろんなジャンルで作れると思いますよ。
豊住:もっといききったものもやってみたいよね。面白そう。
-AZKiさん側からのオーダーとしても、もっと振り切っちゃってもいいっていうのもあるんですかね。
佐藤:ありますね。というか、実際オーダーとは全然違う曲が通ったりもしてますから。
井口:カズキは完全に振り切ったよね。あれは俺らもびっくりしたもん(笑)。さすがにそれは違いすぎるでしょっていう曲を出して。
佐藤:でもそれが通ったからね(笑)。もともとは、BiSHの「beautifulさ」みたいな爽やかな曲というリファレンスだったのに、通ったのが「ERROR」だったんですよ。真逆な曲が通った。
井口:あのときは激震が走りましたね。提案として我々もいろいろな曲を出しますけど、振り切ったなと(笑)。
佐藤:もともとそのとき僕も、爽やかな曲は出していて。3人で3曲集まっていたんです。全員の曲を聴いて、みんないい曲書いたなと思っていて。で、"これも送っておいて"っていうので、ポンと出したんです。そしたら通ったんですよね。"1曲、方向性が違う曲があるんですけど、これかっこいいので、使ってもいいんですかね?"と言われて(笑)。
豊住:向こうも不安だったんだろうね。
井口:間違って送ってきたんじゃないかって思ったのかもしれない。
-そういうことがあってから、提出する曲というのにも変化はあるんですか?
佐藤:でも、変わらないですよね。
豊住:もともと3人いるので、曲のバリエーションとしては出るから。
-3人の内でもバランスというのは考えるんですか。
井口:ざっくりとどうするとか、BPMとかは聞いたりしますね。お互いの情報を仕入れるだけというか。
佐藤:そんなにガッツリと話し合いはしないんです。タイプが違うので、そこまで被ることがないから。
豊住:誰かが曲を作ったら、みんなで曲を聴けるようになっているので。そのときにまだ自分が作っていなかったら、ちょっとずらしたものを作るとか、そのくらいですね。
-普段、みなさんはどんなふうにインプットをしているんですか? 新しいものを積極的に聴いたり、取り入れたりもあるんですか?
佐藤:僕はスクールの先生をしていて、作曲の生徒がたくさんいるので、生徒がやる曲を一緒に俺も勉強できるんですよね。コード進行の勉強は、J-POPのほうができるので、iTunesとかで最新の売れている曲を聴くとかして、生徒と一緒に勉強するっていうのはあります。
井口:先生インプットはデカいよね。言ってみれば、生徒と一緒にいろいろ実験ができるんですよ。違う人間同士なので、生徒の話を聞いてなるほどなというのもありますしね。
佐藤:あとは、この3人で"最近面白い音楽ある?"とか。
井口:YouTubeばっかり観てる(笑)。
-音楽的には、もうすでにひと通りいろんなことをやり尽くしている感じというのはありますが、次に何が出てくるのかとか、何が突破口になるのかとか、そういうのをクリエイターの方はどんな視点で見ているのかは気になります。
豊住:それはもう、僕は、ここ1年くらいはロシアですね。
井口:わかる、ロシア。
豊住:アーティスト名も曲名も、なんて書いてあるのかわからないんですけど(笑)、熱いんですよ。
-民謡的なものでなく、今のロシアの音楽ですか。
豊住:民謡というより、ロシアのクラブ系の音楽をやってる人も、やっぱりアメリカやヨーロッパのものとは全然違うんですよね。メロディの感じがロシアっぽいというか、どこかしらに民族的なものがあるので、そういうのが面白いんですよ。
-そういう既存のものに、その国独自のものが合わさって化学反応が起きるというのは、新しい感覚が生まれますね。
佐藤:うちのオーダーにもそういうのはあるよね。GANG PARADEのときには、"今回は全部に民族的な音を入れてください"とかもありましたし。それでインドのシタールの音を使ったり。
井口:普段やらないので、そういうのは面白いですよね。
-今回の井口さんの「嘘嘘嘘嘘」などは、ロシア民謡っぽい要素もあって面白い曲になっていますしね。
井口:そうですね。音階的にも使ってみていますし。
-VTuberやVsingerのような広い層に聴いてもらえる音楽、子供でも聴いてもらえるような音楽に、そういう作り手のマニアックさやこだわりがしっかりと入っていて、ポップだけど、実はこういう要素が入っていたんだっていうのを知れるのは面白いことだし、リスナーにとっても音楽的な広がりを持つきっかけになりますね。
井口:僕の生徒さんで、実はこういう曲、音が好きなんですよっていう人がいて。その曲を僕が分析してみたら、全部ケルトの要素が入っていたんです。その人はケルトっていうのも知らなかったし、そういう要素が入っているということはわからなかったけど、実はケルトが好きだったというのが明らかになって。それですごく喜んで、そこからケルト音楽を調べていました。無意識に何かを好きっていうのはあるだろうし、そういう糸口になるのもあると思うので、面白いですよね。
-では最後に、みなさんにとってのAZKiさんとはどんなアーティストですか?
佐藤:とにかく臨機応変だよね。
井口:俺は、頑張り屋って感じがする。
佐藤:あとはちゃんと予習をしてくる子だよね。
豊住:たしかに! めっちゃ練習してるよね。
井口:そう、練習をしてくる。
-それほど言うということは、そういうことをしない人もいると。
佐藤:それは、いっぱいいますよ(笑)。
井口:レコーディングのときはちゃんとメロディを覚えてきてくれるんですよね。それって、普通のことだって思うじゃないですか。でも、メロディって3分間でいろんな音階が出てくるわけで、実は覚えられないんですよ。我々のレベルで聴くと、実は間違って覚えているメロディっていっぱいあるんです。プロが聴くと、そのメロディはこうなんだよっていうのが、普通の人はなかなか聴き取れないんですよね。でも、AZKiさんはそこまでちゃんと予習してきてくれるんです。
豊住:そのレベルで見ても、あまり間違いがないし。なんとなくで覚えてこないんですよ。
井口:そう。みんな、なんとなくメロディの上下は覚えられるんです。でも、そこの長さは、本当は1拍なのに、2拍伸ばしているとかがあるんですよね。その1拍伸ばすのと2拍伸ばすのでは別のメロディですから。AZKiさんはそこまで予習をしてきているんです。頑張ってるというのは、そこですね。ちゃんと聴いて、耳を使って考えてやってくれているのが伝わるという意味です。
-そういう話を聞くと、AZKiさんの持つ可能性や面白さがより伝わります。
豊住:いろんな曲をやってくれるから、発信のしがいがありますよね。
LIVE INFO
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号