Japanese
Self-Portrait
2019年08月号掲載
Member:眞鍋 総一郎(Vo) 田中 勇二郎(Gt) 百済 慎吾(Ba) 岡崎 貴人(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-「エンドレスリピート」は、他の曲とはちょっと毛色が違って、エッジの効いた曲調に自分の中のもやもやとしたものをぶつける曲ですね。これも当時のリアルですか?
眞鍋:そうですね。そういうときはだいたいうまくいってないときです(笑)。
-うまくいってなかったというのは?
眞鍋:単純に曲ができへんっていうのでイライラしてたんです。もともと僕は、バラードが好きで気がつくとバラードばっかり作ってしまう傾向が今でもあるんですけど、いわゆる直球のロックな曲が欲しくて作った曲ですね。珍しくハッピーエンドで終わらないんですよ。他の曲には起承転結があるけど、この曲は"結"がないのかもしれないですね。
-たしかに「エンドレスリピート」はハッピーエンドで終わらないけど、次の曲「友と呼べる」では、"ハッピーエンドを迎えに行く僕らだ"って歌ってるじゃないですか。
眞鍋:ほんまや! 今気づいた。
岡崎:"狙ってやった"って言えば良かったな(笑)。たしか「エンドレスリピート」とか「友と呼べる」とかの頃、これからSelf-Portraitはどっちに行く? みたいなことで悩んでたんですよ。お客さんのほうに寄り添うのか、それとも自分らの"我"を突き詰めていくのか。何が自分らの進む道として正解なのかって悩んで、眞鍋君は曲を書けなくて。でも、「友と呼べる」ができたあたりから、"そんな難しいことを考えんくていいんちゃうかな"みたいな。お客さんに寄り添うけど、自分たちの思うことを肩肘張らずに曝け出していけばいいって思うようになったんです。
-こうやって曲ごとに振り返っていくだけでも、Self-Portraitが、その時々で何を歌うべきか、どう表現するべきかを考え続けてきた道のりがわかりますね。
百済:たしかに。さっきも岡崎が言ってましたけど、15年間やっていくなかで、かっこいいバンドでありたいっていう気持ちも変わってきた気がしますね。結局僕らはお客さんのことが好きだし、ライヴハウスのことが好きなので、その好きっていう気持ちをライヴで伝えたい。それを人間臭く歌いたいんです。
-そのことに気づくまで、器用なバンドならもっと早く辿り着くところを15年間かかったっていうところが、Self-Portraitの愛すべき不器用さなんでしょうね。
一同:あはははは(笑)!
-だから、「花」みたいな曲ができたと思うんですよ。"忘れないであなたも愛されていること"っていうフレーズにも、今だからこその説得力があるんだろうし。
岡崎:うん、それは本当にその通りだと思いますね。器用なバンドならすぐに行きつける場所に10年以上かけて辿り着いて、だから歌える「花」みたいな曲ができた。自分らでも「花」は、"回り道をして良かったな"って再確認できた曲なんです。
眞鍋:毎日が同じことの繰り返しで生活してると、ふとしたときに自分がひとつの歯車のような気がしてしまうじゃないですか。同じ会社に行って仕事をして、"なんのためにやってるんだろう?"って考えるかもしれない。でも、子供のためとか、家族のためとか、彼女にプレゼントを買ってあげたいとか、そういう理由で働いてる毎日は、決して孤独じゃなくて、同じように誰かに思われてるっていうことをこの曲では歌いたかったんです。あとは、これは僕らの再スタートの意味もありますね。
-これからレーベルと一緒に新しい活動をしていくんだっていう?
眞鍋:そうです。結局、応援歌は自分たちのためにも歌ってるんだなと思います。
-こうやって話を聞いていると、いろいろな逡巡がありつつも、Self-Portraitの根本にあるものはブレてないと思うんですけど、どうでしょう?
眞鍋:僕らの中では、ブレてはいるんですけどね。もちろん流行りとかを意識しないわけではないですし、自分たちの許せる範囲の中では、"もっとこうしてみようかな"っていう新しい挑戦はしてるつもりだから、常にブレてるんです。でも、いろいろなことを試してきたけど、ちゃんと統一感がある1枚になったなとは思います。
-それは、たぶん"自分たちの許せる範囲の中では"っていうのが肝だったと思うんですよ。グッド・メロディを大切にしてて、言葉が重要で、バンドをやる衝動を忘れたくない。だから、奇を衒ったこともやってないわけじゃないですか。
眞鍋:真面目ですよね(笑)。誰かを笑かすようなこともやろうとしたこともあったんですけど、向いてなかったんです。だったら僕らは、まっすぐに不器用なままやってるほうが性に合ってるかなと思いますね。
百済:不器用すぎて得意なところを研ぎ澄ますしかなかったんだよね。だから、そこだけは......勝ち負けじゃないけど、気持ち的には負けないと思ってます。
岡崎:最近思うんですよ。もちろんなんでも器用にこなせる人はかっこいいと思うんですけど、僕らはそうじゃなくていい。Self-Portraitは自画像っていう意味なんですけど、やからこそ等身大の自分らとしてやっていくのがいいんじゃないかなと思います。
-この先のバンドの展望は、どんなことを考えていますか?
眞鍋:「VINTAGE」の最後の歌詞で、"暗い壁の向こうあの日の様な少年が居たら/綺麗な言葉とメロディーをやるのさ/世界は美しい"って歌ってるんです。これは、昔の自分と同じような人がいたらと思って書いたんですけど、これから作るSelf-Portraitの新しい音楽は、誰かの言いたいことをちゃんと代弁できる器になっていきたいと思ってますね。恋の歌とか、日常に近い些細なこととかも歌えるようになりたいです。
百済:僕らは15年間自分たちだけで活動してきたんですけど、今年から"TAIL RECORDS"とやれるようになって、第三者の意見が、すごくありがたいんです。だから、チームの意見を取り入れながら、今までSelf-Portraitがやってきた音楽とはひと味違うことができたら面白いと考えてます。結局作るのは僕らなので、どういう形であっても、Self-Portraitになると思うので。
岡崎:新しいこともやるけど、媚びずに、今まで15年間やってきた自分らのやり方で、もっとお客さんに届くように活動していきたいですね。
田中:この全国流通盤で終わらずに、この第一歩目がただの通過点になるように、もっとみんなに知ってもらえるバンドになりたいです。
LIVE INFO
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









