Japanese
奮酉
2019年08月号掲載
Member:高田 蒔(Gt/Vo) 河西 愛紗(Dr/Vo)
Interviewer:山口 智男
"FURUTORI MUSIC"を掲げ、ふたりにしかできない、ふたりでしかできない音楽を自由奔放に追求する2ピース・ツイン・ヴォーカル・バンド、奮酉。彼女たちが2nd EP『エモーション-モーション』を完成させた。ひと皮剥けたことを印象づける全6曲を聴けば、期待のニューカマーと注目を集めるなかリリースした1st EP『はじめのセンセーション』から1年の間、彼女たちに成長を含む様々な変化があったことは明らかだが、なんといっても、『エモーション-モーション』における益子 樹(ROVO)とのレコーディング経験が、決定打となったようだ。SUPERCAR他のプロデュースで知られる辣腕をパートナーに迎えた、衝撃的だったというレコーディングをふたりが振り返る。
-今年の3月、"SXSW 2019"出演という形で初の海外公演が実現しましたが、いかがでしたか?
高田:アメリカにいる間は、本当に充実していました。ライヴはもちろんなんですけど、レコーディングもしてきたんです。
-あ、レコーディングも?
高田:はい。今回の作品には入っていないんですけど、これまでとはまた違う曲になったので、そのうちリリースしたいと思っているんです。その他、路上ライヴもやったんですよ。そのときは楽器を使わずにオケを流して歌ったんですけど、そういう経験を通して、メンタル的に結構強くなりましたね。"Japan Nite"では長尺でやらせてもらえたんですけど、自分たちでもすごく納得のいくライヴができたんです。そしたら思っていた以上のレスポンスが返ってきてすごく気持ち良かったし、嬉しかったし、持っていったCDも売り切れて。そんなふうに反応が形になって返ってきたのは自信にもなりましたし、もっともっと他の国にも行ってみたいとか、日本の中でもまだまだ行けてないところがいっぱいあるとか、まだやりたいことがいっぱいあるということが見えてきましたね。
-河西さんはいかがでしたか?
河西:反応がダイレクトに返ってきたというのはやっぱり大きかったですね。"初めまして"という環境で、しかも言葉も通じるかわからない状態で、MCは頑張って英語を喋ればコミュニケーションが取れるかもしれないけど、歌詞は全部日本語なので。特にラップは言葉が大事じゃないですか。すごく不安はあったんですけど、それでも反応がダレイクトに"おぉ~"って返ってきたので、自信にすごく繋がりました。"Japan Nite"は、言ってもバンドを観にくる人が集まるところだと思うんですけど、特にダイレクトだったのが、路上パフォーマンス。"SXSW"に参加していない、ただそこを通りかかっただけの人たちも足を止めてくれて、初めてチップを貰ったりしました(笑)。そういうダイレクトなコミュニケーションを音楽でできたことが、すごく印象に残っています。彼女(高田)が言った通り、まだまだできていないこととか、もっとこういうふうにすれば良かったこととか、どんどん見えてきたので、これからもっと頑張りたいと思いました。
-今回の『エモーション-モーション』は、その"SXSW"出演を挟んで前後にレコーディングしたそうですね。そういう経験が何かしら制作に影響を与えたところもあるんでしょうか?
高田:具体的に"ここです"ってことはないんですけど、音には表れていると思います。例えば1曲目の「BYE」は、"SXSW"でやることをイメージして作ったんです。
河西:こういう曲をやったら盛り上がるんじゃないかって。
高田:実際にやってみたら、反応は良かったし、自分がイメージしていたことが現実になると自信にもなるし、"この曲、大丈夫だ"っていう思いを持って帰ってきて、それをレコーディングできたので、そういう意味ではすごく良かったと思います。
河西:極端なことを言ってしまえば、"SXSW"を挟まなかったとしても、レコーディング期間が1ヶ月あったら最初と最後では絶対演奏は変わってるし、成長させられるものじゃないですか。ライヴの本数を重ねたり、毎日楽器を弾いたりしていくなかで変わっていくものもあると思うんですけど、それが今回"SXSW"っていう自分たちにとってキーとなるイベントを挟んだことによって、吸収するものが普段より大きかった。それは音に出ていると思います。
-『エモーション-モーション』を聴いたとき、前作の『はじめのセンセーション』(2018年リリースの1st EP)と比べてひと皮剥けたと感じました。それは前作をリリースしてから成長を含め、いろいろな変化があって、それが影響しているからじゃないかと思ったのですが、前作をリリースしてからどんな変化や成長がありましたか?
高田:もちろん前作をリリースしたときもこういう曲を作りたいというのはあったんですけど、自信を持って"これは奮酉っぽい"、"かっこいい"と思えるものが以前よりもだんだん見えてきて。今回、一緒にレコーディングしてくださった益子(樹/ROVO/Syn)さんと長時間プリプロを重ねながら、"この曲、もうちょっとこうしたらすごく良くなるよね"みたいに改めて客観視させてもらって。そのなかで、奮酉がやりたいこと......というか、自分たちが思いっきりかっこいいと思えるものが、具体的な言葉と言うよりは、感覚として明確に見えてきたと感じます。スタジオでセッションしていても、"これ、かっこいい!"ってふたりがぱっと思う、すごく気持ちいい瞬間が、この1年結構あって。そんなふうに曲がだんだん増えていったんですよ。自分たちをしっかりと見ることができるようになってきたんだと思うんですけど、どう?
河西:もちろん1年前も自分たちを見てたつもりだったし、前作を出したときは、"これが今の2ピース・バンドとしての私たちの答えです"って心から言ってたし、今でもそう思っているんですけど、2ピース・バンドって、制約がある一方で自由もあって。ふたりの実験、試行錯誤、工夫を私たちはすごく大事にしているんですけど、その答えを更新したというふうに思っています。どうして更新できたかっていうのは、彼女が言った通り自分たちをより客観視できるようになったところが大きいのかな。
-なぜ自分たちを客観視できるようになったんでしょうか?
高田:なんでだろう(笑)? 年月を経てというところもあると思いますし、さっき話した「BYE」のように、演奏しているところを想像しながら作るようになった曲があって、今までもこういうふうにやりたいという曲の作り方はあったんですけど、今思えば個人的には、今回はライヴ映像としてイメージしながら作る曲が結構あったなと。それもひとつの理由だったのかなと思います。
河西:前作をリリースして"この曲って、こういうふうに捉えてもらえるんだ"とか、"こういうふうに伝わるんだ"とか、"純粋に楽しみながら作ったけど、このアルバムの中ではこういうポジションの曲なんだ"とか、そんなふうに作品を1枚リリースしたことで、そこから返ってくるものを感じながら、"奮酉はこういうバンドになりたい"っていうのが、より具体的になっていったというのもあるし。曲作りに関して言うと、"1曲できた。やった!"で終わらせずに、そこから推敲する回数が増えていって。自分の中で"いい曲とは?"とか、"いいバンドとは?"とか、たぶん誰もが考えることだと思うんですけど、今の時点で、"こういう曲って、いい曲だよな"っていう答えが増えてきたっていうのもあるんじゃないかなと。
-前作をリリースしてから、お客さんに聴かれることを改めて意識するようになったところが大きかったのかなと、今お話を聞きながら思いました。だからって気に入ってもらえる曲を作るということではなくて、届けることとか、その曲を聴いたお客さんがどう思うのかってところとかまで考えて、音楽を作るようになったんですかね。
河西:そういう要素は絶対増えたと思います。
高田:自分たちはもちろん自分たちの曲を気に入っているんですけど、自信を持って、自分たちがやっていることをもっと多くの人に聴いてもらいたい......っていうか、曲たちをもっと多くの人たちの耳に触れさせたいという思いが大きくなってきて。この曲は聴かれるためにあるんだって思うようになってきたんです。おごっているわけじゃないんですけど、"自分たちがパワーや熱量を込めて作ったこの曲は、絶対届けたい"とか、"この曲を聴く人がいるんだ"っていうこととかを、ちゃんと考えるようになったのかもしれないですね。
河西:このふたりがいいと思ったものは絶対いいという自信はあるし、その自信はさらに強くなっているし。
LIVE INFO
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
RELEASE INFO
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号










