Japanese
奮酉
2019年08月号掲載
Member:高田 蒔(Gt/Vo) 河西 愛紗(Dr/Vo)
Interviewer:山口 智男
今の私たちにできることを最大限、嘘偽りない音と共に封じ込めた1枚。私たちにしかできない"FURUTORI MUSIC"の今の答えです
-ところで、今回音像が前作よりも生々しく、なおかつタイトルにもあるようにエモーショナルになった印象があったのですが、益子さんと共にどんな音像にしたいと考えていたのでしょうか?
高田:誰にお願いするかってなったときに"奮酉的に理想の音って、既存の曲であるかな?"って話になって、ピックアップしていった曲が、益子さんがレコーディングやマスタリングをしたものってことが結構多くて。それで、"あ、こういう音が好きなんだ"と思ってお願いしてみたら、偽りがないというか、ごまかしのきかないレコーディングで、ミスったところだけ録り直すことは基本NGで、すべてバッと録るっていうのが基本だったんです。レコーディングしながら益子さんが、"(ふたりが)出した音しか録れないから"ってよく言っていて。だから、生々しさっていうのは、ごまかしがきかないレコーディングだったからっていうのがあるかもしれないです。
-理想の音っていうのは、具体的な言葉で説明できるものだったんですか? それとももっと感覚的なものだったんですか?
河西:最初に益子さんとお会いしてどういう音にしたいか話し合ったとき、私は"LOSTAGEとふくろうずが大好きで、そのふたつが自分の中で音楽的にもライヴ的にも音的にもオルタナなんです。そういう意味でオルタナなサウンドに仕上げたいです"って伝えました。そしたら、"そういう音が出せるかどうかだよね。基本的には一発録りだよ。部分的な録り直しはしないし、歌もピッチ修正はしないけど、大丈夫ですか?"と言われて。そのときの打ち合わせが自分の中でほんとに印象的で、ほんとに頑張らなきゃって思いました。
高田:益子さんのスタジオで益子さんがレコーディングしている音源は、他のアーティストさんも基本そういうやり方をされているそうです。ドラムとギターは同じ部屋で一発録りしたんですけど、最初のうちはどっちかがうまくいっても、どっちかがもうちょっとっていうこともあって。
河西:あったねぇ。
高田:すっごくつらかった(笑)。何回やってもうまくいかないこともあって、"いつまで経っても終わらないんじゃないか。このままじゃ、みんな帰れなくなる!"って(笑)。
河西:そう思いながらも、"今の微妙だったから、もう1回お願いします!"って。
高田:正直何回も泣きそうになったんですけど(笑)、最終的にはテイクを重ねたからこそいいものができたという手応えもあって。あの回数やらなかったらできなかったかもって思います。中でも「トランス」は最後OKになったテイクがすごく熱かった。
河西:すっごく覚えてる!
高田:身体の中からもう爆発するんじゃないかって熱量でやっていたんですよ。
河西:演奏しながら、途中までは"今までいい感じだからミスっちゃダメだ"って思ってたんですけど、最後のほうは、そんな邪念は一切なく演奏に集中できて。その場にいた全員が"これで決まりだ!"ってなりましたね。
高田:終わったあとも息切れして鼓動も早くなってたし、ふたりともしばらく無言で、顔を見合わせて"良かったんじゃない?"って(笑)。レコーディング全部が、すごく印象深かったですね。
河西:そのときのことと"SXSW"の体験が、『エモーション-モーション』の"エモーション"に込められているんです。
-お話を聞かせてもらうまでレコーディングの方法や大変さはわからなかったですけど、わからなくても音源から伝わるものはありますよね。
河西:伝わっていたら良かったです(笑)。
-歌詞の書き方も前作からちょっと変化があるのかなと感じました。より映像的になったというか、歌の世界観が情景として浮かび上がるような歌詞が増えましたね。
河西:そう言ってもらえると、すごく嬉しいです。前作を経て、メロディと歌詞と映像が全部一緒になっている曲がいい曲だと思うようになったんですけど、前作と比べて、そこの意識はかなり変わったと思います。スタジオでも"ここのシンセのソロの部分は、こういう映像イメージで"とか。それは演奏に関してですけど、歌詞にも関してもね。
高田:そうだね。曲を作っている最中に"こういう映像なんだよね"、"こういう世界観だよね"って結構共有できるようになってきて、そこに歌詞が追随してきているのかなって思います。
-同じ夜の街を舞台にしながら、河西さんが歌詞を書いた「トランス」と、高田さんと共作した「街」では、ずいぶん内容が違うなと。もっとも、曲が違うんだから違って当然なんですけど、ひょっとしたら、街に対するイメージの捉え方にふたりの個性が表れているんじゃないかと想像しましたが。
高田:「トランス」は私がコード進行を持ってきて、セッションを重ねて曲が先にできたんですけど、最初私は全然違う歌詞を考えていたんです。でも、愛紗が持ってきた歌詞がいいと思ったので、そっちになったんですけど、街に関する曲を作ろうと思ったわけではないから、一概に街に対するイメージの違いとは言えないのかな。
河西:「街」は街がテーマだけど、「トランス」は逃避行がテーマなんです。
-あ、逃避行なんですか。もっとロマンチックな歌なのかなと思っていました。
河西:逃避行ってロマンチックじゃないですか(笑)?
高田:私も"逃避行ってテーマで考えてるんだよね"って聞いてたから、愛紗が歌詞を持ってきたとき"逃避行って、こういう感じか"って思いました(笑)。でも、「トランス」のロマンチックな歌詞と愛紗がイメージしている逃避行は、ちゃんとリンクしていて、愛紗が言っている逃避行って言葉もロマンチックなんですよ。
-もちろんロマンチックな歌詞だと思うんですけど、逃避行って言われると歌詞の中のふたりは許されない関係なのかなって(笑)。
河西:なるほどなるほど。
高田:私も逃避行って聞いて、いけない関係の人たちなのかと思った(笑)。
河西:へぇー(笑)。
高田:ふたりが違う捉え方をしていることが、いい意味であって。「BYE」って曲も"SXSW"でこういう曲をやりたいと思って私がギター・リフをスタジオで弾いていたら、(愛紗が)"いいじゃん"って言ってくれて、またセッションで曲ができてから歌詞をつけたんですけど、このメロディだったらこういう歌詞かなって私が考えてたものと、全然違う歌詞を愛紗が書いてきたから、"こうくるか"って感じたんです。でも、私が考えていたものよりいいと思って愛紗が書いてきた歌詞にしたんですけど、メロディに対する歌詞の捉え方、作り方がふたりで違うところがあって、いい意味で裏切られることが結構あるんです。そこが面白いところでもあるなっていつも思いますね。
-さて、『エモーション-モーション』、どんな作品になったという手応えがありますか?
高田:純粋に好きですね。世界に溢れているCDの中からお気に入りを選べって言われたら、必ず入ってくると思うんですよ。
河西:すごいね(笑)。
高田:それぐらい好きなんですよ。おこがましいですけど(笑)。でも、熱量がほんとに大きくて、聴いていても気持ちいい。もちろん未熟なところがあるのはわかってるんですけど、今の私たちにできることを最大限、エモーショナルで嘘偽りない音と共に封じ込めた1枚ですね。
河西:私たちにしかできない"FURUTORI MUSIC"の今の答えだと思います。もちろん、それはどんどん更新していきたいものなんですけど、ほんとに今の最大限の6曲です。今回すごくいいものができたと思うからこそ、新しい曲を早く作りたいし、聴いてほしいし。『エモーション-モーション』が"FURUTORI MUSIC"だよねって感じている今の段階では全然思いつかないものが、また作れたらいいなと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
RELEASE INFO
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号