Japanese
ホロ
2018年10月号掲載
Member:石木 政臣(Vo/Gt) 岩石 洋太郎(Gt) 赤毛(Ba) 竹川 真矢(Dr)
Interviewer:藤谷 千明
-では、4枚目のミニ・アルバム『Everlasting』の話も聞かせてください。タイトルは直訳すると"不朽"ですね。このタイトルにした意図は?
石木:僕たちが今まで辿った軌跡も、たくさんの人たちがくれた想いも、そして僕たちの音楽も、何があっても朽ち果てることはない。そんな想いを表現してくれる言葉がこのタイトルでした。この作品が、正しく、人生をまっすぐ誠実に生きている人の力となってほしいと願って、このタイトルにしました。
赤毛:何気に、初の英語タイトルなんですよね。
石木:僕は美しい言葉が好きなんです。"Everlasting"も日本語ではありませんが、とても美しい言葉だと思います。歌詞も同じように、美しい情景や感情を表現してくれる言葉を使って作るのが好きですね。
-和を感じる轟音、それでいてメロディは際立っている、ホロの新たなスタンダードになるような1枚だと感じました。
石木:今回は「アレグロ」、「梟、睨ム」以外の曲の作曲段階では、音楽的にトリッキーな要素を一切入れませんでした。そしてそこからみんなの力のおかげで、テーマにしていた"優しさ"、そして歌詞も含めた純粋な音楽としての"美しさ"を表現できたと思います。
岩石:今回のアルバムはとても温かくて力強いイメージがあります。腕っぷしの強さではなく、包み込むような大きな力というか。
-その"優しさ"というテーマに至った理由を聞かせてください。
石木:前作『この世界を愛する』(2016年リリースの3rdミニ・アルバム)のリリース・タイミングでは、ツアーをすることができなくて。その後行われた"「 空白 」~空白を埋めるリクエストツアー2017~"(2017年10月から11月にかけて開催)などで、自分自身がその包み込むような優しさに救われたことが繋がっていると思います。
岩石:そのおみ(石木)の心境が、今まで見せてこなかった表情や表現に昇華されて、メンバー全員がそれを感じ取り、各々制作に取り組んだのではないでしょうか。
竹川:うむ、そうすね。
-Track.1の「桜花に吹かれて」も、優しくて叙情的で、情景が浮かぶような曲ですね。
石木:嬉しいです。桜の舞う中にいるような感覚で聴いてもらえるかと思います。しっかり音楽は作っておいたので、この曲のストーリーは聴いてくれた方に委ねます。
-そして叙情的なTrack.1とは打って変わって、シングルとしてリリース(2017年にTOWER RECORDS 8店舗限定でリリース)されていたTrack.2の「アレグロ」は、先ほどもおっしゃっていたように、イントロからかなりトリッキーで攻撃的で、ドラマチックな展開の曲です。
岩石:イントロから変拍子炸裂してますよね。
石木:変拍子を操るのは十八番ですね(笑)。「アレグロ」は仮タイトルが"THE HOLO"だったぐらいなので。とてもカッコいいロックを作ることができました。こんな音楽を作れるのは、世界に僕らだけだと自負しています。歌詞はひとりの少年の歌で、僕の中では「カゲロウ」(『耳を澄ませて』収録曲)という曲から「カゲロウと少年」(『この世界を愛する』収録曲)へ、そして「アレグロ」へとストーリーが繋がっているイメージです。
赤毛:デモの段階で、どう料理しようかめちゃくちゃ苦戦しましたけど、最終的なフレーズが固まったときに、"やっぱオレ最高"って思えたので、いい仕上がりになったんだと思います。弾くのは大変ですけど(笑)。
岩石:歌詞の"聴こえるか未来 響く音"という部分に打ち抜かれましたね。まさしくぶっとい芯の通った信念みたいな、僕ららしい詞だなと思いました。「アレグロ」の歌詞、大好きです。
-そこから立て続けに始まる「梟、睨ム」の畳み掛けるような展開もホロの魅力だと感じます。
赤毛:この2曲(「アレグロ」、「梟、睨ム」)の流れは、往年のホロ節が感じられるポイントですね。
石木:収録曲のレコーディングが終わって曲を並べたときに、この2曲はぶっ続けで聴いてもらうのがいいかなーと思ってこの曲順にしました。
赤毛:ライヴで演奏するのがすごく楽しみな曲です。
岩石:イントロも今までのホロにはないビートだったので、フレーズをつけるのが楽しかったです。ラスサビはドラマチックな展開が待っています。
竹川:「梟、睨ム」のデモ段階での印象は"漢"でした。漢臭くツーバスが入っているイメージがパッと浮かびました! テーマどおり、漢臭くどっしりとしたドラムをつけることができたと思います。
石木:「梟、睨ム」は怒濤の転調劇を3分という短い時間にまとめることができて、僕は満足してます! 歌詞に関しては、書いてあるそのまんまです(笑)。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号