Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ビレッジマンズストア

ビレッジマンズストア

Member:水野ギイ(Vo) 荒金 祐太朗(Gt)

Interviewer:沖 さやこ

-水野さんのお書きになる歌詞は、意味が理解できるようで掴みどころがなくて、でもひとつひとつの気持ちが根深いことはものすごく伝わってきます。

水野:あはははは(笑)! それは俺の人間性が出ちゃってるんだろうな。わかってくれる奴だけわかってくれればいいというわけではないんだけど、ストレートにものが言えないんです。だから聴いてくれた人が何を言いたいのかはわからなくても、聴いたあとに残った気持ちがこうであってほしい――というギリギリのところというか。でも癖がわかると"ここはただの言葉遊びだな"とか"ここはこういうことが言いたいんだろうな"とわかると思います。

-「アディー・ハディー」は曲調に極上のパーティー感があるけれど、歌っている内容は全然そんなことなくて。

水野:俺、頭悪いんですよ。それを歌ったのが「アディー・ハディー」ですね。やろうとしたこと忘れるし、持ってくるもの全部忘れるし、ライヴに衣装も忘れるし、人のことも会話の内容も忘れるし......いろんなことが全然うまくいかなくて。人の気持ちも考えられないし、人が話しているところも遮っちゃう。他の人と違う時間で生きている、同じ世界に生きていないなと思うんです。他の人がめちゃくちゃ遠く見えたり、先に先に進んでいくように見えるのに自分だけ15歳のままだったり――普段の生活でそう感じてる人は多いんじゃないかなと思っていて。それを悲しく伝えるのはちょっと違うなと。バカならバカなサウンドでいいかなと思って、こうなりましたね。最初は"水野君すごい"って曲名にしようとしてたんですけど(笑)。

-(笑)

水野:そんな自分にでも"すごい"と言わせてあげて! ライヴでみんなから"水野君すごい!"と言ってもらえたら少しは救われるかな!? と思った瞬間に、"俺、何考えてるんだ!? かっこ悪い!"と思ってやめました(笑)。

-やはり1曲1曲のエピソードが根深かったです(笑)。

水野:地べたの地べたから生まれている曲ばっかりなんですよ(笑)。普段全然明るい人間じゃないし、うまくいかなかったことの方が断然多い。「すれちがいのワンダー」も東京に対する劣等感だし、電車に乗れば自分以外の人間が全員うまくいっているように見える。悪いところを上げていったらキリがない。ジャック(Ba)は「アディー・ハディー」について"お前のことを考えながら聴くと涙が出てくる"と言ってきたんですよね。"お前も俺のことそんなふうに思ってたんかーい!"って思ったけど(笑)、自分の悲劇をとびきりバカなサウンドにして、それでも伝わったことに安心したんですよね。「アディー・ハディー」みたいな人間が、5人でバンドやれてることが本当に嬉しいです(笑)。

-新しくバンドに入る人もいるんですから、そうですよね。

水野:祐太朗はそういうことをわかったうえで入ってくれてますからね(笑)。

荒金:そういう劣等感をパワーに変えられるのがギイ君のいいところですから(笑)。

水野:いつも"負けてたまるか"精神でやってますからね。でも、それを暗いまま伝えるのは単なる愚痴になってしまう。まずは音楽であることが重要だから、聴くことにハードルを作りたくないんです。そのためにはロックを気持ち良く鳴らすことが大事だし、そういう気持ちを曲にするなら楽しいものにする必要がある。気持ち良く鳴らしたうえで自分が救われるなら、御の字ですね。だからそういう内容の歌詞が多いのかもしれない。

-紆余曲折あったバンドがとうとう1stフル・アルバムを出すというのは、感慨深いものがあります。

水野:今出せて良かったなとはすごく思いますね。レコーディングが終わったあとにメンバーと"これ、初期衝動がヤバいな"って話してたんです(笑)。『YOURS』に関しては"もっとああしておけば良かった"や"あれをやり忘れた"というものもないし、これを聴けば今のビレッジマンズストアがわかると思います。みんなのやりたいことがちゃんと全部ビレッジマンズストアになっている。祐太朗のギターはうるせぇし、うるさくていい(笑)!

荒金:(笑)5人全員にそれぞれの役割があるぶん、自分の役割はしっかり果たさないとなと思う環境ですね。だからこそ全員の色が出ていてもビレッジマンズストアの音楽になるし、ライヴにもそういう意識があるから不安な気持ちにならないんです。メンバーを信頼しているから、どんなときでも"いける!"と思えるんですよね。