Japanese
虎の子ラミー
2018年04月号掲載
Member:マザー・ヤナギ(Vo/Key) ミズキ(Gt/Cho) Risako(Ba/Cho) TKみほか(Dr/Cho)
Interviewer:岡本 貴之
-このアルバムができるまで、バンドを続けていくうえでの葛藤なんかもあったんですか。
マザー:曲がなかなか書けないときとかは、落ち込んだりしました。「Who are you?」っていう曲は、自分との戦いの曲で。何かに追われているんですけど、それは自分だったっていう曲なんです。そういう、自分の気持ちが沈んでしまうような時期はありましたね。
-そういう状態から、どうやってポジティヴにアルバム作りに向かえたのでしょうか。
ミズキ:私は今でも、落ち込んだら原点に戻って好きなバンドを聴くことで曲作りのヒントを貰ったりしますね。そこは以前から変わらないです。あとはお客さんがいてくれること、応援してくれる人がいることが、バンドを続けられる一番大きい活力になってます。
-さっき感情の起伏が激しい作品という話をしましたけど、その感情をどうやって演奏に反映させているんですか。
マザー:言葉に出して言うこともあるんですけど、言わずともみんな結構感じ取ってくれてると思ってます。"これはこういう曲だからこう弾こう"とか。
Risako:私は、自分の色を出しつつバンドの良さも出せるように結構悩みました。弾きまくっても自分だけが浮いちゃうし、どうしようって悩んでいて。それでメンバーに聞いたりしながら作っていきました。でもやっぱり難しかったですね。
-どのあたりが難しかったんですか?
Risako:例えば「1110」は虎の子ラミーでやったことがない曲調なんですよ。ベースはずっと同じリフを弾いてるんですけど、"これで大丈夫なのかな?"って、どういう気持ちで同じリフを弾いたらいいのかわからないところもあって。一番作るのが難しかったよね?
マザー:スタジオでも悩んでたもんね。でもあの気怠い感じがいいなって思いました。
TKみほか:私は「ゲゲゲのパクチー」で踊れるドラムを叩こうと思って、四つ打ちなんですけど、16分をちょこちょこ入れてビートを感じやすいドラムにしました。フィルとかも凝った部分もあるのでそのあたりを聴いてほしいです。結構、他の人からは絶対出てこないフレーズとかも入れたので。"私にしか叩けないドラム"です、これは。
一同:おぉ~!
-それぞれにプレイヤーとしてそういう部分はきっとありますよね。ミズキさんはいかがですか?
ミズキ:曲作りのうえでは、今までの虎の子ラミーと違う新しい面を見せたいというのはありましたね。ギタリストとしては、出てきたものを弾いただけ、みたいな感じです(笑)。リズム隊が結構遊んでくれたので、そのぶん自分はシンプルなところはシンプルにやって、ギター・ソロはよく考えたっていう感じですね。「もっと愛して」のギター・ソロは一番の推しです。
マザー:このアルバムは、今までで一番悩んで自問自答した作品になったと思います。特に「1110」と「太陽はまた昇る」の対比に注目してもらいたいですね。「1110」は暗い曲ですけど、みんなもそういうことあるよなぁって思いながら聴いてほしいです。最後の「太陽はまた昇る」はRisakoが入ってから初めて作った曲で、"またこれからひとつになって頑張ろう"っていう想いを重ねて作りました。これからの(虎の子)ラミーの曲だなって思っています。
-最後にシークレット・トラック「下らない男に捨てられたくらいで落ち込まないで」が入ってますね。
マザー:"下らない男に捨てられたくらいで落ち込まないで"としか歌ってないんですけどね(笑)。これは友達が彼氏にフラれて、その話を聞いた帰り道でメロディと歌詞が同時に浮かんできて作った曲です。
LIVE INFO
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号