Japanese
虎の子ラミー
2023年09月号掲載
Member:マザー・ヤナギ(Vo/Key) ミズキ(Gt/Cho) Risako(Ba/Cho) ケイコ(Dr/Cho)
Interviewer:杉江 由紀
地を疾風のように駆け、鋭い爪で獲物を狩り、自らの意思を示すように激しく咆哮する、虎の子ラミーがここに見参。今年で始動から10周年を迎える彼女たちが、この機に発表するのは満を持しての初フル・アルバム『DRIP OF RAMMY』だ。"立体型サファリロックバンド"虎の子ラミーの名を地で行くように、強い生命力をたたえたそのサウンドは基本的にどれもプリミティヴにしてダイナミック。だが、曲によっては洒落っ気を漂わせたものや、ネタ満載の異世界転生ソング、あるいはじっくりと聴き入ることができるものなど、まさにこの10年を凝縮したような集大成的内容になっているところにもぜひご注目をいただきたい。
-これまで10年にわたり活動されてきた虎の子ラミーにとって、なんと今作『DRIP OF RAMMY』は初のフル・アルバムになるそうですね。
マザー:まさに、満を持してのフル・アルバムです(笑)。
ミズキ:これまで私たちはミニ・アルバムを6作、あとは配信シングルなども出させていただいてきているんですが、今年はいよいよ10周年ということでついにフル・アルバムを作ることになったんですよ。
-ミニ・アルバムとフル・アルバムを比べたとき、作り側として何か違いを感じた点はありましたでしょうか。
マザー:単純にボリュームが大きいぶん、作業量が多くて大変でしたね。レコーディング期間もミニの倍くらいかかっちゃいました。
Risako:ほぼ1ヶ月くらいだっけ?
マザー:だね。ほぼ山ごもり状態でレコーディングしてました。
-そもそも、レコーディング以前に収録してある全13曲を揃えるところからまずは時間がかかったのではないです?
ミズキ:そこに関しては、これまでのミニ・アルバムだと基本的に新曲メインで作っていたんですけど、今回のフル・アルバムはバンドにとって10周年の集大成的な作品という意味もある作品なので、もちろん新曲もたくさん入れたとはいえ、それだけじゃなく配信で過去に出した曲とか、ライヴで大事にしてきた曲の再録とか、それを計3曲それぞれ"2023ver."として入れたので、曲数が足りないっていうことはありませんでした。
-では、今作『DRIP OF RAMMY』は新譜であると同時にベスト的な側面も持ったものに仕上がったわけですね。ちなみに、この13曲をどのようにフル・アルバムとして構成していくことになったのかも知りたいです。曲順はどのように決められたのです?
マザー:いやー、曲順はめちゃめちゃ悩みました(笑)。そこは(虎の子)ラミーの良さでもあるんですけど、このバンドってほんとにいろんなジャンルのいろんなタイプの曲があるんで、曲順によっても聴こえ方とかアルバムのイメージが変わってくるんじゃないかと思ったから、結構いろんなパターンを考えましたね。
-そうしたなか、今作の1曲目を飾ることになったのは「限界突破(2023ver.)」です。この曲を冒頭に持ってきた理由をぜひ教えてください。
マザー:これは、クリックを使わずにメンバー4人の出したノリだけで録り切った曲なんですよ。今回の13曲の中でも一番ラミーのありのままな音になっていて、ライヴ感も強いので1曲目として選ぶことになりました。
-虎の子ラミーでは、これまでにもノークリックでレコーディングした例はあったのでしょうか。
ケイコ:これがほぼ初めてですね。
マザー:曲の一部をノークリックで録ったことはあるんですけど、1曲全部っていうのはこれが初めてです。
-その初体験でみなさんが感じられたのはどのようなことだったのでしょう。
ミズキ:この曲はライヴの定番曲でほんとにいつもやってるので、クリックに縛られず自然体にできたかなと思います。
ケイコ:最初はクリックも使って録ってみたんですけど、エンジニアさんから"ないほうがいいんじゃない?"っていう提案をしていただいて、それで使わないで録ってみたんです。実際、そっちのほうが良かったんですよ(笑)。
Risako:全然違ったよね! この曲は、今までライヴで培ってきたものをちゃんと生かせたレコーディングができたと思います。でも、レコーディングならではの緊張感っていうのもあって、マザーだけはヴォーカル・ブースが別だったし、楽器隊は隣のブースで3人一緒にやったんですけど、やっぱり"絶対に音を合わせなきゃ!"っていう気持ちがあったんで、お互いの顔をめっちゃ見ながら演奏しました。
-アイ・コンタクトを取りながらの演奏、というのが重要だったのですね。
Risako:みんな目配せしまくりでした(笑)。ここにはそのときのいい緊張感もパッケージされてて、それがそのまま音源になってます。
マザー:この「限界突破(2023ver.)」はこれだけ勢いがあるから1曲目にしたかったし、あとは最後の「パレードはつづく」も最初からこれはアルバムを締めくくる曲にしたいなと思って確定していたんですよね。
-なるほど。ちなみに、今作には13曲も収録されておりますので、ここは各メンバーの見地から個人的推し曲を挙げていただきたいのですけれど、いかがでしょうか。
マザー:いいですね。実は、このアルバムで初めてメンバー全員が作曲を手掛けることになったので、そういう意味でも個々が推したい曲は違うかもしれないです。
ケイコ:私は12曲目に入っている「歩み」を推したいです。これはもともとマザーさんの弾き語りソロ曲だったものをバンド・アレンジしたものなんですよ。いつかマザーさんの弾き語り曲をバンドでやりたいという憧れみたいな気持ちをずっと持っていたので、それをようやく実現できたことが嬉しいですね。曲の最後のほうにはメンバーみんなで歌う場面もあって、そこの明るくて力強い雰囲気も大好きです。
-マザーさんからすると、いずれは「歩み」をバンドでやることになるだろうという想定はされていたのですか?
マザー:なんとなくですけど、きっとバンド・サウンドが映える曲なんだろうなっていう予感はしてました。
Risako:推し曲かー、どれにしよう? 自分の作った「バイバイポムニィ~デブよ大志を抱け~」かなぁ(笑)。
-こちらはタイトルだけでも相当インパクトのある曲ですが、クレジットとしてはマザーさんとRisakoさんの共同作曲名義となっております。作り方としては、どのような形で進めていくことになられたのです?
マザー:これはRisakoがもととなる骨組みのオケを持ってきてくれて、そこからメンバーで詰めていった感じでした。
Risako:そのあと、私は歌詞が書けないからマザーに託したんです。
マザー:でも、"バイバイポムニィ~"のところのメロは最初からあったよね。それで、ここは呪文みたいな歌詞をつけてほしいって言われて、自分なりに意味のない呪文っぽいけどかわいい響きの言葉を当てはめてみたんですよ。
Risako:あそこはライヴでもみんなで唱えられるようにしたかったんです。昔ラミーの前にやってたバンドでは曲を作ったこともあったんですけど、このバンドの10周年のタイミングで初めて自分の曲を出して、それが『DRIP OF RAMMY』っていうフル・アルバムに収録されたっていうのは、自分にとってもすごくいい記念になりました。
-あの"バイバイポムニィ~"の部分は、メロディも不思議なオリエンタル風味で怪しげなところが面白いですね。
Risako:中東っぽいような、インドっぽいような謎な感じを意識して、あのメロはそれっぽいドミニアン・スケール? とかっていうのを探して入れたんですよ。短2度を入れるとああいう雰囲気になるんです。
-なお、こちらの歌詞の内容は"バイバイポムニィ~デブよ大志を抱け~"というタイトル通り、ダイエットをテーマにしたものになっているようですが......。
マザー:それが、ちょうどこの歌詞を書いていた時期に私がダイエットをしていたんですよ。
-マザーさんは、あまりダイエットをする必要はなさそうに見えますけれどもね。
マザー:いや、それがステージに立っていると、たまに人から嫌なことを言われたりもするんですよ。で、そういうときは"はぁ!?"ってなるし、めっちゃダイエットしてたときに感じてたことをここには書きました。
Risako:どんな歌詞が出てくるのかな? と思ってんですけど、ちょっと意外な展開の詞が出てきたので面白かったです(笑)。
-しかも、内容としては非常にポジティヴですよね。
マザー:サビ前に"デブズ・ビー・アンビシャス"というフレーズを持ってきたところが、ひとつのポイントです(笑)。
Risako:そしてサビの"バイバイポムニィ~"はライヴのとき、みんなもぜひ一緒に唱えてください!
LIVE INFO
- 2023.09.23
-
ExWHYZ
NEE
神はサイコロを振らない
"JOKAFES.2023"
SHISHAMO
ネクライトーキー
anew
キュウソネコカミ ※公演延期
SAKANAMON
reGretGirl
THE BOYS&GIRLS
"AKABIRA CAMP BREAK 2023"
ASP
WOMCADOLE ※振替公演
Helsinki Lambda Club
Omoinotake
あらき
虎の子ラミー
the shes gone
伊東歌詞太郎
BiS
Plastic Tree
ALLiCA
LONGMAN ※振替公演
moon drop
MOROHA
"中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023"
"NAKAYOSHI FES. 2023"
Bentham
ASH DA HERO
This is LAST
- 2023.09.24
-
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
Cö shu Nie
あらき
キュウソネコカミ ※公演延期
THE FOREVER YOUNG
SAKANAMON
GANG PARADE
THE BOYS&GIRLS
"AKABIRA CAMP BREAK 2023"
ASP
THE ORAL CIGARETTES
鉄風東京 × ルサンチマン
Plastic Tree
Helsinki Lambda Club
milet
ザ・クロマニヨンズ
Novelbright
ヲドルマヨナカ
BiS
SHISHAMO
MAGIC OF LiFE
"中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023"
伊東歌詞太郎
MyGO!!!!!
メメタァ
TK from 凛として時雨
RAY
ASH DA HERO
KODALINE
- 2023.09.25
-
THE FOREVER YOUNG
UVERworld
ザ・クロマニヨンズ
KODALINE
鉄風東京 × ルサンチマン
レイラ
虎の子ラミー
saji
- 2023.09.26
-
神はサイコロを振らない
キュウソネコカミ ※公演延期
THE ORAL CIGARETTES
Saucy Dog ※振替公演
SEKAI NO OWARI
THE BAWDIES × ジャルジャル
Helsinki Lambda Club
ジェニーハイ
- 2023.09.27
-
THE FOREVER YOUNG
SEKAI NO OWARI
Post Malone
- 2023.09.28
-
THE ORAL CIGARETTES
THE BAWDIES × ジャルジャル
ONCE
Saucy Dog ※振替公演
THE FOREVER YOUNG
never young beach
Age Factory × ドミコ
ずっと真夜中でいいのに。
リュックと添い寝ごはん
- 2023.09.29
-
tricot
ASIAN KUNG-FU GENERATION
SUPER BEAVER
羊文学
ザ・クロマニヨンズ
ヤユヨ
虎の子ラミー
THE BAWDIES × ジャルジャル
Bentham
Cö shu Nie
kobore × the dadadadys
ニガミ17才 × マハラージャン
ずっと真夜中でいいのに。
BRADIO
おいしくるメロンパン
INORAN
優里
- 2023.09.30
-
KEYTALK
MOROHA
the shes gone
PIGGS
tricot
ASP
セックスマシーン!!
Dragon Ash / ACIDMAN / 新しい学校のリーダーズ ほか
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
Omoinotake
古墳シスターズ
reGretGirl
伊東歌詞太郎
BiS
ALLiCA
SUPER BEAVER
ヤユヨ
リーガルリリー
須田景凪
ザ・クロマニヨンズ
ラックライフ
THE ORAL CIGARETTES
THE BOYS&GIRLS
SHISHAMO
GANG PARADE
キタニタツヤ
ナードマグネット
メメタァ
優里
眉村ちあき
豆柴の大群
豆柴の大群
Novelbright / yama / 水曜日のカンパネラ / wacci ほか
佐々木亮介(a flood of circle)
THE FOREVER YOUNG
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
Cö shu Nie
androp
LiSA
雅桜おみ / 未確認動物うまぴ / AZ-ON ほか
- 2023.10.01
-
the shes gone
ALLiCA
ASP
SHISHAMO
セックスマシーン!!
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
古墳シスターズ
BiS
the quiet room
羊文学
伊東歌詞太郎
フジファブリック
ネクライトーキー
あらき
君島大空
YAJICO GIRL
milet
I Don't Like Mondays.
THE FOREVER YOUNG
リーガルリリー
キタニタツヤ
眉村ちあき
never young beach
The Cheserasera
LACCO TOWER
ポップしなないで
大森靖子
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
おいしくるメロンパン
yutori
LiSA
- 2023.10.03
-
あらき
感覚ピエロ
ヤバイTシャツ屋さん
SEKAI NO OWARI
あいみょん
The Ravens
大原櫻子
レイラ
塩入冬湖(FINLANDS)
ザ・クロマニヨンズ
羊文学
- 2023.10.04
-
あいみょん
古墳シスターズ
never young beach
The Ravens
ASIAN KUNG-FU GENERATION
SEKAI NO OWARI
フジファブリック
ずっと真夜中でいいのに。
GANG PARADE
なきごと
Keishi Tanaka
ONCE
polly
MOROHA
羊文学
- 2023.10.05
-
sumika
Keishi Tanaka
PEDRO
ヤバイTシャツ屋さん
ADAM at
ASIAN KUNG-FU GENERATION
大原櫻子
フジファブリック
東京スカパラダイスオーケストラ
ONCE
REX ORANGE COUNTY
BRADIO
- 2023.10.06
-
The Ravens
GANG PARADE
SHISHAMO
THE BOYS&GIRLS
Keishi Tanaka
秋山黄色
ずっと真夜中でいいのに。
TENDRE
GRAPEVINE
ヤバイTシャツ屋さん
Age Factory / TETORA / きょんぺ
メメタァ
XIIX
阿部真央
ADAM at
ザ・クロマニヨンズ
インナージャーニー
Base Ball Bear / ポルカドットスティングレイ / パスピエ
NOMELON NOLEMON
SUPER BEAVER
anewhite
BRADIO
Omoinotake
flumpool
かたこと / berry meet / Gum-9 ほか
- 2023.10.07
-
SAKANAMON
GANG PARADE
キタニタツヤ
ヤングスキニー
sumika
XIIX
THE BOYS&GIRLS
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka
PEDRO
ずっと真夜中でいいのに。
Dios
おいしくるメロンパン
PIGGS
WurtS
9mm Parabellum Bullet
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ASP
SHISHAMO
ネクライトーキー
"イナズマロック フェス 2023"
NEE
君島大空
セックスマシーン!!
スキマスイッチ / 徳永英明 / きゃりーぱみゅぱみゅ ほか
milet
jizue
私立恵比寿中学
JYOCHO
TOKYOてふてふ
岡崎体育
夜の本気ダンス
YAJICO GIRL
ドレスコーズ / THEティバ / toe ほか
fhána
indigo la End
"Mt.FUJIMAKI 2023"
NOIMAGE / irune / Midnight 90's ほか
- 2023.10.08
-
パピプぺポは難しい
THE FOREVER YOUNG
SAKANAMON
ラックライフ
SHE'S
reGretGirl
androp
キタニタツヤ
LiSA
tricot
sumika
Keishi Tanaka
君島大空
Plastic Tree
GRAPEVINE
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION
おいしくるメロンパン
Dios
ヲドルマヨナカ
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ヤバイTシャツ屋さん
ASP
"イナズマロック フェス 2023"
くるり
SCANDAL
BiS
Nothing's Carved In Stone
HY / GLIM SPANKY / 琴音 / 倖田來未 ほか
夜の本気ダンス
ZAZEN BOYS / ROTH BART BARON / 前野健太 ほか
"Mt.FUJIMAKI 2023"
RELEASE INFO
- 2023.09.23
- 2023.09.24
- 2023.09.26
- 2023.09.27
- 2023.09.29
- 2023.10.01
- 2023.10.03
- 2023.10.04
- 2023.10.05
- 2023.10.08
- 2023.10.09
- 2023.10.10
- 2023.10.11
- 2023.10.13
- 2023.10.14
- 2023.10.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
阿部真央
Skream! 2023年09月号