Japanese
こゑだ
2017年12月号掲載
Interviewer:石角 友香
supercellのゲスト・ヴォーカルとして中学生でデビューし、2015年にsupercellのryoが全面的にプロデュースした1stミニ・アルバム『Nice to meet you.』でソロ・デビューした"こゑだ"。いわゆるボカロP全盛期のあとに訪れた"歌が破格に上手くて匿名的な女性シンガー"というイメージが強い彼女だが、約2年ぶりとなるニュー・ミニ・アルバム『モンシロチョウ』では、馴染みの面々以外にアレンジャーとしてGENTOUKIの田中 潤を迎えた有機的なナンバーも収録するなど、よりシンガー・ソングライター的なスタンスも強まった。自在に声を操り、陰影とイノセンスに富む表現を行う彼女のパーソナリティと新作に迫る。
-supercellのヴォーカルからスタートして10代のうちに数年の経験を積んできたこゑださんですが、前作の『Nice to meet you.』から今回の『モンシロチョウ』に至るまでに、こゑださんの中で、何か変化はありましたか?
変化は常にあって、1stから2ndもいろんな変化の中で作り上げたものなんですね。supercellで歌ってたころは、ryoさんが作詞作曲もして、曲がすでにあるなかで私はヴォーカルを担当するだけだったので、今思えばすごく簡単なことだったとも言えるんです。でもソロ・デビューをするときに――それまでも自分で曲を作るっていうのはしてたんですけど、それをCDにするってなると、なんか力が入っちゃってなかなかできなくて。1stのころに私が思ったのは、新卒の人が社会に初めて出たときに似てるのかなって。今までは学生で"これをやりなさい"って言われたことだけをやってればうまく進んでいけたけど、社会に出たら待ってるだけじゃダメじゃないですか。自分からアピールしたりとか。
-言われたことだけやっていてもダメだと?
例えば壊れそうな橋があって、渡るか渡らないか自分で決めないといけないというか。渡った先に何があるかわからないけど、こっちにいるだけだったら、こっちにあるものしか見られなくて、でも向こうに何があるかわからないし、もしかしたらこっちにいるよりも悲惨な状態かもしれない。でも、渡ったら自分が想像してたものをはるかに超えたいい結果があるかもしれない。だけど、もしかしたら渡ってる最中に橋が壊れちゃうかもしれないし、辿り着いたとしても帰ってこれないかもしれないときに、渡るか渡らないか判断しないといけないのは自分だし、そこを判断したことによって未来の自分が決まってくると思うんです。振り切った判断というか、"行くぞ!"って決めないといけないと思うんですね。そういうのを迷う時期というか、1stを出したころはそれに直面して。とりあえず大人に相談しようと思って。でも相談しても、返ってくるパターンは人によって違って、渡った方がいいって人もやめた方がいいって人もいて。自分がどっちがいいと思ってるかわからなくなることもありました。
-それは具体的には曲調とか歌詞の内容ですか?
曲調でぶつかったとかではなくて、もともと一番やりたいことは歌で、こんなジャンルがやりたいというより、もう全部のジャンルで歌えるものは歌っていきたいっていう気持ちはあって。なので、そのことは制作する人には伝えながら、相手の方が経験値が上だから教えてもらうって意味で、全部すんなり入ってきてました。
-じゃあ、活動の仕方で戸惑ったという感じ?
今まではレコーディングのスケジュールを待ってるだけだったんですけど。大きく違うのが、作詞作曲が自分名義のこゑだとして出すので、プロデューサーのryoさんに引っ張っていってくれるというよりは、自分で作り上げる作品だから自立しなきゃいけなかったんですよね、1stのときは。そういう意味で、今までは大人の人に引っ張ってもらえる状態だったけど、自分で動かなきゃいけないっていうのを学んだんです。そしてそこから2ndを出すまでには......やっぱり1stを出してから、"やってやるぞ!"って気持ちはすごくあったんですよ。まずそれまで顔も出してなかったんで、1st以降、顔を出すようになって。そこで不安もあったけど、みんな受け入れてくれて、反応もすごく良かったから安心しました。そこから初めてのライヴをしたり、ラジオに出させてもらったりとかして、こゑだとしての取材をしてもらえるようになったんですね。以前は歌の表現力で自分の気持ちを伝えるだけの感じだったけど、今は作詞も作曲もできて、自分の世界をみんなにもっと伝えることができるようになったし、あとは歌のエディットというか、どの歌声をチョイスするか? っていうのも自分でできるようになったから、CDでは表現の幅も広がったし、自分の表現をするようになりました。だからテレビもラジオもメディアにはどんどん出ていきたいなと思ったんですね。でも、1stを作ってライヴもして"これからだ"と思ってたときに、ぱたっとそこで活動が止まったんです。なんでなんだろう? ってすごく考えたし、自分の名前でやる活動じゃないですか? すごい意欲的だったのにスケジュールも空いてしまって。でも今考えてみるとsupercellでヴォーカルやってたころと1st出したときも違うけど、さらに2ndを出すときは全部自分でプロデュースするって形を取らせてもらってるわけだし、そうなってくるとより食らいついていかないといけないんだなっていうことがわかって。
-自分からもっと発信していかないといけないということですね。ところでGENTOUKIの田中(潤)さんは、こゑださん自身が見つけてアレンジをお願いすることになったんですか?
もともと、誰にプロデュースしてもらおうかなっていうのは自分で考えてはいて。例えばryoさんや和田たけあき(くらげP)さん、二村 学さんはこれまでも一緒に仕事をしてたんで、今回も一緒にやりたいと思って。あとbuzzGさんはずっとお付き合いがあってお友達で、そういう身近な人たちに一緒に作ってもらいたい気持ちはあったので、自分で"この人がいい"って言ったんですけど。でもどうしても「モンシロチョウは死なない」っていう楽曲と、「LinariaLisa」はちょっとジャズの要素もあるというか、今までやってきたロックやポップスの感じとは違うので、どんな人に担当してもらったらいいのかな? っていうのを最後までずっと考えてて。そこで、"この曲でお願いしたいんだけど、いい人いないかな"って相談したときに紹介してもらったのが田中さんで、お会いしてお話しさせてもらったら、すごい気さくな方だし、田中さんが作られた音源もいろいろ聴かせていただくと、幅広い音楽を作ってらして。で、田中さんの曲の持ち味がキラキラしてる印象があったんです。今までもキラキラしたものをやりたい気持ちはあったんですけど、なかなかそういう人が周りにいなくて。でも田中さんと知り合ったことで、この2曲ではピアノとかも駆使してもらって、イメージしていた感じで作ってもらいました。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号