Japanese
Omoinotake
2017年08月号掲載
Member:藤井 怜央(Vo/Key) 福島 智朗(Ba/Cho) 冨田 洋之進(Dr)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
メンバー全員が島根県出身の鍵盤トリオ・バンド、Omoinotake。このたびリリースする1stミニ・アルバム『beside』には"あなたの生活に寄り添う"というコンセプトが軸にあるということで、開放感に満ちたポップ・ソング「Ride on」、前作に引き続きAlaska Jamの石井浩平とタッグを組んだ「Freaky Night」、そして初のバラード曲である「Bedroom」など、カラフルな6曲が収録されている。彼らの持ち味であるアーバンなサウンドは明るさと華やかさを増したが、その一方、どこか弾けきれないようなメンバー自身のキャラクターが音や歌詞に滲み出ているのが面白い。バンドの本質を探るため、初のインタビュー取材を敢行した。
-もともと、どういうふうに始まったバンドなんですか?
藤井:全員が島根出身で、それぞれ進学で上京してきて。僕だけ浪人していたので1年遅かったんですけど、その前からふたりはバンドやろうとしていたみたいで――
冨田:何回かネットでギタボ(ギター・ヴォーカル)を募集していて、そこで連絡をくれた人と一緒にスタジオ入ったりもしたんですよ。
福島:40歳の演歌歌手が来たりもしたよね(笑)。
冨田:そんなこともあったね(笑)。それで結局、島根時代からの知り合いだった怜央を待とうっていうことになって。そもそも怜央もドラマーだったんですよ。
-え、そうなんですか?
冨田:はい。でもドラマーのときからコーラスがとにかく上手くて。
福島:カラオケとかもめちゃくちゃ上手かったしね。歌も上手かったし、怜央がピアノを弾けることも知っていたので、"じゃあ怜央がピアノでヴォーカルやったらいいんじゃない?"っていう発想になりました。
-ということは、Omoinotake結成と同時に藤井さんはヴォーカリストに転身したと。自分がヴォーカリストとして誘われたことについて当時はどう思いました?
藤井:正直あんまり覚えていないんですけど、誘われた当時はピアノ・ヴォーカルのバンドがパッと思いつかなくて。それでネットで検索して最初に出てきたのがBEN FOLDS FIVEだったので、すぐTSUTAYAで借りてきて"こういう感じか! 何か面白そうだな"と。
-早速やる気満々じゃないですか。
藤井:まぁ歌うことはもともと好きだったので、ためらいとかは全然なかったですね。前のバンドでコーラスをやっていたときも、"当時のヴォーカルより俺の方が歌えるんじゃないかな"って思ったときはありましたし(笑)。そう考えると、当時から歌いたいと思っていたのかな?
福島:うん。カラオケのときもめちゃくちゃ楽しそうだったよ。
一同:(笑)
藤井:そもそもドラムを始めたキッカケも本当に思い出せなくて......叔父さんがやっていたんですけど、それもあんまり関係なくて。......マジで覚えてないんですよね。
冨田:でもすごく上手かったんですよ、ドラムも。僕は通ってる教室が(藤井と)一緒だったんですけど、"藤井様"って呼んでましたから(笑)。
-崇められてる(笑)。それで3人揃ってバンドを組むことになったわけですが、活動の方向性や音楽性について話し合ったりしたんですか?
藤井:いや、あんまりしなかったよね?
福島:うん。適当にスタジオ入って作ってみて、何かダラダラと――
冨田:3年ぐらいはダラダラしてたかな(笑)?
藤井:で、"これじゃマズい!"と思って2~3年ぐらい前から方向性を変えようってなって。そのときは結構考えましたね、どういう曲を作るべきかを。
-"これじゃマズい"と思ったキッカケは?
福島:"お客さん一向に増えないしなぁ"っていう......。
冨田:(笑)あと、ceroの『Obscure Ride』はデカかったよね。あれを聴いて"うわぁ!"ってなって。もともと僕はああいう音楽をやってみたかったんですけど、やり方がなかなかわからなくて。でも、ceroがバンってあのアルバムを出したときに"あぁ、こうやるんだ!"って思いました。それ以降、みんなもああいう音楽を聴き始めるようになったよね。
藤井:そうだね。当時対バンとかしてるうちに、ギターがいるバンドの縦ノリ感に絶対負けちゃうなって思うようになって、この編成なので横ノリで(曲を)作れたらいいなって思ってたんですよ。だから本当に悩み始めてた時期にceroがあのアルバムを出して。
-どういうところが衝撃的でした?
冨田:僕が好きなピアニストにRobert Glasperっていう人がいるんですけど、その人が2012年にヒップホップとジャズを融合したような音楽を『Black Radio』っていうアルバムで出していて。ceroはそれをすごく上手くJ-POPにアレンジして、いろいろな人が聴けるようにして出している感じがあったんですよ。
-洋楽的なものを咀嚼して、日本人にも聴きやすいふうにアウトプットしてあると。
冨田:はい、そうですね。
藤井:それでバンドの方向性を変えていったのが、2015年の頭ぐらいかな? 本当にあのときは大変だったよね。
福島:練習したなぁ......。
藤井:吸収したらすぐにアウトプットしていって、それで何とか形になっていった感じで。実際、やっぱりこっちの方がいいなっていう手応えはありましたね。ただ、それまではエモアキ(福島)がずっと曲を作ってたんですけど、(音楽性を)変えたら曲が書けなくなっちゃって。それで俺が頑張って曲を作り始めたっていうのもあります。
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号