Japanese
カトキット
Member:あっけ(Vo/Syn/Gt) ジャパニーズ田中(Ba) コバヤシヒロユキ(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-コバヤシさんは?
コバヤシ:僕は小さいときからTHE BEATLESが大好きで、物心がついたときからそればっかりですね。60年代のTHE ROLLING STONESやTHE KINKSとか。一番影響を受けてるのはLED ZEPPELIN。あとは世代的にちょっと上なんですけど、2000年ぐらいのブリットポップが大好きで、中学生のときにはOASISやTHE CHARLATANS、SUPERGRASSのライヴを姉に連れられて観に行ってました。その世代には好きなバンドがいっぱいいて、FOUNTAINS OF WAYNEみたいなパワー・ポップも好きでしたね。
-日本の音楽には興味なかったんですか?
コバヤシ:ギターがうるさいような気がして全然聴けなくて、THE BEATLESの方が耳触りがいいなと思ってました。J-POPだったら、ミスチル(Mr.Children)を聴いてましたけど、それも高校の友達に教えてもらって知りましたからね。
-ジャパさんは?
ジャパニーズ:中学校のときぐらいにめちゃくちゃどっぷりハマったのはDEEP PURPLEだったんです。その当時出てたCDはほぼ全部持ってるぐらい聴いてました。基本的にリズム隊がカッコよくて、それでいてヴォーカルだったり、他の楽器を活かしているというか、そういう音楽を聴いていたと思います。
-なるほど。個人個人で好きな音楽はバラバラだったのに、結成したときに目指すものがひとつに決まってたのは面白いですね。
コバヤシ:前のバンドが長かったから。お互いにやりたい音楽もわかってたんです。
ジャパニーズ:(あっけを)どう活かしたらいいのかっていうのは考えてますね。
あっけ:ふたりの方が音楽的に耳も肥えてるし、知識もあるので。制作のときには"自分が、自分が"っていうより、"こういう曲を作りたい、じゃあ、みんなでこうしていこう"っていう感じなんです。私がしたいことを理論的に変換してくれるんですよね。
-発信源であるあっけさんの素材をリズム隊のふたりが汲み取ってくれるというか。
あっけ:そうですね。このやり方でなんとか2枚目まできましたね。
-1枚目は2年前に出したミニ・アルバム『雨ニモマケル手帳』でしたけども、いま振り返ってみて、それは自分たちにとってどんな作品だったと思いますか?
あっけ:『雨ニモマケル手帳』は当時の自分たちのベスト・アルバムでした。初めての全国流通盤だったからコケれへんぞ、みたいな感じでしたね。自分たちが持ってる曲からいいものを選りすぐって6曲集めたので、今回の『みずみずしい日々』とは違いますね。今回はこういう曲が必要じゃないかっていうバランスを見て作ったんです。
コバヤシ:その当時できることのなかで作った感じでしたね。
-初めて全国流通盤を出してからの2年間というのはどんな期間でしたか?
あっけ:全国流通をしていろんな人の目に触れる機会がぐっと増えたんですけど、当時はただ必死やったというか......言い方が悪いかもしれないですけど、人が人に見えてなかった部分があって。"何人呼べたぞ"みたいなことしか考えてなかったんです。
-あぁ、ライヴに来るお客さんを数字で見てた?
あっけ:この2年間っていうのはアプリとか会場限定のシングルは出してたんですけど、全国流通のCDは出せてなかったんです。にもかかわらず、ずっとついてきてくれる人が本当にたくさんいてくれて。ライヴしかなかったんですけど、そのライヴのなかで新しい出会いもあって、ライヴで見る顔が愛しすぎましたね。
コバヤシ:いまはもうお客さんっていうかファミリーみたいな感じだよね。
-そもそもカトキットは組んだときに、"ちゃんと売れたい"っていう気持ちが強すぎて、お客さんと向き合えなかったんでしょうね。
あっけ:そうなんですよね。"売れたい"っていう言葉を京都の人たちはあんまり言わない気がするんです。というと、京都をディスったと思われたら嫌なんですけど。新しいことに挑戦する人を認めるのに時間がかかる街だと思ってて。
コバヤシ:ただいい音楽をやってるから見つけてくれ感が強いよな。
あっけ:そうそう。私はこういうことを考えて、こういうことをやりたい、だから売れたいんですって言っていると浮くんですよ。よく"何と戦ってるの? お前"って言われたし。いまやっと人と向き合えてるような気がしますね。
-そうやって変化してきた気持ちは今回の『みずみずしい日々』にも影響してますか?
あっけ:あぁ、あると思います。今回の作品は、ほぼ1年以内に作ってる曲ばっかりなんです。テーマとして、前作の『雨ニモマケル手帳』より生活に寄り添いたいなっていうのがあって。例えば、空を見て"あぁ、きれいだな"っていう以上のことを感じる。"明日もいいことあればいいな"とか。そういうひとつ先の感情を知ることができる存在になりたいなっていうのを考えてましたね。
-それは前作では表現できなかったことですか?
あっけ:そうですね。ひとりでいるときが寂しかったり、孤独が悲しかったり。それは前作にもあったんですけど、今回はひとりでいることも素敵なんじゃないかって伝えたかったんです。......うまく言えないんですけど。
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号