Japanese
PIGGY BANKS
2017年07月号掲載
Member:yoko(Vo)
Interviewer:岡本 貴之
3ピース・ガールズ・ロック・バンド、PIGGY BANKSの約1年2ヶ月ぶりのリリースとなる2ndアルバム『ドゥ シュビドゥバイン』は、ゴリゴリなロック・サウンドでイケイケな女傑ぶりを聴かせた前作『タイムスリラー』から一転、モータウン調のキラキラしたポップ・ロックあり、80sなアプローチのダンス・チューンあり、ノスタルジックなバラードあり、さらに日本を代表するイラストレーター 宇野亞喜良によるアートワークも含め、かなり趣の異なる作品となった。成長著しいヴォーカリスト yokoにとって今作はどんな作品になったのだろうか。
-昨年、"時間泥棒ツアー"のファイナル公演を拝見させてもらいましたが、あれから途切れることなくライヴ活動は行っているんですよね。
そうですね。ただ、ツアー・ファイナルのShibuya Milkywayのあとにakko(Ba)ちゃんに赤ちゃんができたので。それでどうしようかということで、次作の制作は同時進行で進めていたんですけど、ライヴに関しては何本か決まっていたもの以外はちょっとお断りしたものもあったんです。でもガールズ・バンドなので、今回はakkoちゃんでしたけど、どのメンバーにもそういうことはあり得る話だろうなっていうのは覚悟していたし、毎回そこで止まったりもしていられないので、ライヴはわりとコンスタントに続けていましたね。
-サポート・ベーシストを入れてライヴを行っていたんですね。制作はいつごろから始まっていたんですか?
去年の秋に入るちょっと前くらいからですね。アルバムに必ず入れるための曲というよりは、ライヴでもって生かせる曲を作らないといけないね、ということで作り始めました。
-前作『タイムスリラー』(2016年リリースの1stアルバム)とはだいぶ印象の違う作品になりましたね。
そうなんですよ。最初の時点では、前作のモードで作っていたんですけど、途中から各々が"こういうこと、ああいうこともやってみたい"という感じで、どんどん前作とはグリッと真逆の方向に行ったんです(笑)。まぁでも、振り返ってみると、ピギバン(PIGGY BANKS)を始めたころから、カバーとかも含めてわりと幅広くジャンルを問わずやってきたつもりなので、これはこれでありなのかなって。"ピギバンはこれだから!"っていうものに今の時点ではそこまでとらわれなくてもいいんじゃないかなっていうこともあって、今回こういう作品ができあがったんです。
-今回、akkoさんはご出産ということもあってレコーディングには参加していないんですか? シンセ・ベースなんかも使ってますよね。
今回は、akkoちゃんはレコーディングには参加していないです。シンセとかはガッツリ使ってますね。前作『タイムスリラー』もほとんどの曲で鍵盤の音は入れていたんですけど、ライヴではキーボードを入れたりはしていなくて、ライヴはライヴでピギバンの音になっているということで、毎回スタジオに入ってアレンジしてやっていました。今回のツアーのリハーサルもこれから始まるんですけど、CDを聴くとすごく音が変わっているから、前からライヴに来てくださっている人からすると、ライヴがどんな感じになるのか不安に思うかもしれないですね(笑)。だからそこを、新しいんだけど、どこかで"やっぱりピギバンなんだな"って思えるようには持っていきたいですね。
-前作はゴリゴリのロック・サウンドでしたけど、今作はブラック・ミュージック寄りになりましたよね。だから、もしかしたらyokoさん個人の音楽志向がそっち寄りなのかなって思ったんですけど、いかがですか。
たしかに、もともと私が思春期に自分で買って聴いていた音楽が、ヒップホップとかそういう世代ではありました。しかも私の場合、12歳からロサンゼルスに住んでいたので、最初に影響を受けたのはロックンロールとかバンドとかではなく、どちらかと言うとブラック・ミュージックだったり、向こうで流行っていた音楽だったりしたんです。だから、根本にはそういう音楽が大好きというのがありますね。ただ、日本に戻ってきたのが18歳で、そこから遅咲きで日本のロックを聴くようになって好きになって。自分自身がいろんなものを取り入れたいタイプなので、結果としてアルバムもそういう感じになったんじゃないかと思います。
-前作ではBLONDIEの「One Way Or Another」(1978年リリースの3rdアルバム『Parallel Lines』収録曲)をカバーしていましたけど、それはピギバンとして女性ヴォーカリストの曲を取り上げるうえでのチョイスですか。
ピギバンの前は男性メンバーと長くやっていて、初めてのガールズ・バンドの楽しさや嬉しさもあって。自分が思う、ガールズ・バンドはこういうものでありたいというのを詰め込んだ1枚だったんですよ。BLONDIE自体はガールズ・バンドではないですけど、ヴォーカルの私だけが歌うんじゃなくて、akkoちゃん、keme(Gt)ちゃんもキャンキャン言ってる感じが欲しくてあの1曲をカバーしたんです。あとはCDに入れることができなかったんですけど、「I Want Candy」っていう曲とかもやっていて。ピギバン自体、最初はパーティー・バンドだったんですけど、本格的に始めた2014年ごろから何度も何度も"こういう曲をやりたい"、"(ガールズ・バンドは)こうじゃなきゃいけない"っていう時期を経て、アルバムをリリースしてツアーが無事終わって、というところでakkoちゃんがいないという状況になったので、最初はピンチだと思って。どうしたらいいかすごく考えたんですけど、たくさん手伝ってくれているサポートの方たちに、akkoちゃんみたいに弾いてくれというのは無理だし、そうあるべきではないと思うんです。akkoちゃんの代わりはいないし、戻ってくるまでは自分たちが今できる違うことをやってもいい時期なんじゃないかなって。もちろん、曲は随時プリプロとかで録ったものを送っているんですけど、akkoちゃんが戻ってきたときに、ビックリさせてあげたいなって(笑)。
-「アナボリック リアクション!?」(Track.4)なんかはビックリされたんじゃないですか?
でも、akkoちゃんは面白い人で、"これはこれでアリだね"っていうときもあれば、ジャンルで言うとakkoちゃんは絶対好きでしょっていう曲は、"今の気分じゃない"ってバッサリ切り捨てたりするんですよね(笑)。
-「アナボリック リアクション!?」はファンク、ディスコっぽくて踊れる感じですけど、80sっぽいニュアンスもありますね。
こういうファンクっぽい曲って、聴くことはあっても、ソロのときから歌う機会はなかなかなかったので、難しいなと思いながらやりました。歌詞はスムーズに書けたんですけどね。歌詞に関して言うと、『タイムスリラー』のときは"この曲は時間をかけたな"っていう歌詞は正直少なくて、"すぐできちゃった~"っていう感じだったんですけど(笑)、今回はめちゃくちゃ時間がかかって。こんなに歌詞を書くのに時間がかかるとは思いませんでした。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号