Japanese
イトヲカシ
2017年06月号掲載
Member:伊東歌詞太郎(Vo) 宮田“レフティ”リョウ(Ba/Gt/Key)
Interviewer:山口 智男
-今回、バラエティに富んだ10曲が揃ったと思うのですが、変化球的な曲というのは、例えば?
宮田:「ヒトリノセカイ」(Track.9)はサビの歌詞が"あぁ"だけだったり、僕らの曲の中ではわりと展開がトリッキーだったりして――
伊東:他の曲とはちょっと違う世界観があると思っていたんですけど、案外、評判がいいんですよ。
-「ヒトリノセカイ」はすごくいいですよね。おっしゃったように、"あぁ"としか歌わないのはかなりインパクトがあります。言葉を大事にしながら曲を作っている伊東さんからすると、サビという一番聴かせる箇所を"あぁ"だけにしたのは、きっとあえてなんですよね?
伊東:やっぱり言葉で伝えたいんですけど、この曲の歌詞を考えているとき、ちょっと違うと思っちゃったんですよね。僕らふたりとも、以前は別々にバンドをやっていたんですけど、全然、お客さんがいなかったんですよ(笑)。僕は下北沢が主戦場だったんですけど、最低でも週に1回、多いときには3回ぐらいライヴをやっていたにもかかわらず、お客さんが全然増えなくて。毎回、ライヴが終わると、ライヴハウスの裏にある駐輪場で、何がダメなんだろうとか、自分には才能がないのかとか、ずっとひとりで考えていたんです。「ヒトリノセカイ」ではそのときのことを書いているんですけど、その感情をどう表そうかと思ったとき、"くやしい"の4文字じゃ収まらなかった。でも、"悲しい"でも、"もう嫌だ"でもないし、だからって"希望を持とう"じゃすごく嘘くさいし、どんな言葉も当てはまらない感情ってこの世に存在するなって思いました。だから、叫ぶことしかできなかったというか、無理に言葉に当てはめると、嘘くさくなるし、安っぽくなるから、"あぁ"だけで伝えることにしました。
-その"あぁ"が最初はマイナーで、最後は転調してメジャーになるところが希望を感じさせますよね。
宮田:自分はひとりぼっちだと思ってしまうことって、誰にでもあると思うんですけど、そう思っている人は自分だけじゃない、世界中にいっぱいいると気づけたら、ちょっと救いになると思えて。転調することで、それを表現してみました。
伊東:最後のサビをメジャーにしてくれたことで、本当にいいバランスになったと思います。雰囲気は救いに向かっていくんですけど、現実って厳しいじゃないですか。そこで"頑張っていこうぜ"って書いたらやっぱりどこか嘘くさい歌になると思うから、歌詞はずっと内側を向いていたかった。最後のサビで救いがあって、もう一度、最後にAメロに戻ったとき、まだ悩んでいるっていうのは、いいバランスになったと思います。
-その他、シングルでは見せられなかった一面を見せたいということで、今回入れた曲はありますか?
伊東:わりと6曲すべてがそうかもしれないです。「はちみつ色の月」(Track.5)のようなミドル・テンポの、何て言ったらいいのかな、スウィートな雰囲気と言うのかな(笑)。そういう曲はあまりなかったので、そういう曲も含め、全曲が自分たちのカラーと言えるアルバムになりましたね。
宮田:J-POPと聞いて思い浮かべるのは、アップテンポの曲よりもミッド・テンポやバラードの曲なのかなと思っているので、テンポの幅も自分たちのカラーとして見せたかったんですよ。
ジャンルはJ-POPなんですけど、思想はパンクなんです(笑)
-その意味では、音数を削ぎ落したアレンジで歌をじっくり聴かせる「あなたが好き」(Track.4)が聴きどころではないかと思うですが、この歌はなぜ女性目線の歌詞に?
伊東:もちろん、男にもこういう気持ちってあると思うんですよ。やっぱり好きな人のそばにいたいし、絶対、嫌われたくないし。しかも、そういう気持ちってどんどん高まっていってしまうから、一緒にいるだけじゃなくて、一緒にいることによって、相手にもプラスと思ってほしいと考えるようになる。もちろん、そういう気持ちって男女共にあると思うんですけど、"私"は"あなた"のプラスにならないかもしれない。何もできないかもしれないけど、ただそばにいさせてという、本当にささやかで美しい願いを、女性は持つことがあるんじゃないかと思ったんですよ。そう考える男の人もいると思うんですけど、女性の方がそういう気持ちを持つことが多い気がして、女性目線の歌詞にしてみたんです。
-ところで、どの曲もたしかに歌モノではあるんですけど、ギター・ソロが結構バリバリと鳴っている曲が多いですよね?
宮田:ハハハハ。逆に、最近の曲ってギター・ソロなさすぎじゃないですか。だから入れたいと思ったんですよ。さっき言った、こんなふうにしたら、いなたくなってしまうというある種のバイアスを取っ払って、曲を作るうえで、ギター・ソロはやっぱり僕らの曲には欠かせないものでもあるから。
-持ち味でもあるし、今のシーンに対するひとつの提案でもある、と?
伊東:提案というか、僕はアンチテーゼぐらいに考えています。サブカルチャーって、王道があってこそのサブカルチャーだと思うんですよ。そのサブカルチャーが、今はまるで王道のように扱われていると思えるときがある。歌詞、サウンド共にあえてどぎついものを使ったりとか、アレンジも変拍子を使って凝ってみたりとか、耳を惹きつける仕掛けをしているものが多い。でも、それはテクニックであって、王道ではないと思うんですよ。僕らは変拍子で耳を惹きつけたいわけでも、変わった歌詞で目立ちたいわけでもない。曲そのものの魅力で、リスナーの耳を惹きつけたいんです。でも、今のシーンってさっき言ったようにサブカルチャーが真ん中に来てしまって、王道がサブカルチャーみたいに扱われて、王道をやったら恥ずかしいと思われるんじゃないか、笑われるんじゃないかってなってしまっている。『中央突破』はそれに対するアンチテーゼでもあるんです。実は反骨精神の塊のアルバムなんですよ。これの何が悪いの? なんでやらないの? っていう。J-POPってもので、王道のように扱われているサブカルチャーにアンチテーゼを提示していこうと思っているんです。僕はロックって音楽のカテゴリーじゃなくて、生き様だと思っているんですけど、そういう意味では、僕らロックなんです。
宮田:ジャンルはJ-POPなんですけど――
伊東:でも、思想はパンクなんです(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
RELEASE INFO
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号