Japanese
九十九
2017年05月号掲載
Member:まめ子(Vo/Gt) 牧 孝奎(Gt) 酒井 健太郎(Ba) 野村 卓馬(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
"GIRL MEETS BOY"というアルバム・タイトルのとおり、ひとりの女子が男子と出会ったことからこのバンドは始まった。"ZIP-FM GEMSTONE PROJECT SEASON2"のグランプリに輝いた、愛知県岡崎市発の紅一点ヴォーカル擁する4ピース・バンド、九十九(読み:つくも)が初の全国流通盤をリリースする。メンバー平均年齢20歳のときに発表された「電光石火」が"女版9mm Parabellum Bullet"として話題を集めた彼女たち。そこから3年の時間を経て、個々が持つエゴを掲げ、とうとう全国へ向けて名乗りを上げる。
-牧さんと酒井さんと野村さんがもともと組んでいたバンドが解散するというタイミングで、牧さんと酒井さんのおふたりでまた一緒に新しいバンドをやろうと思ったことが結成のきっかけだったそうですね。
酒井:それでまめ子に声を掛けました。彼女とは僕らの地元のライヴハウス、岡崎CAM HALLで知り合って。そのときのまめ子は別のバンドで、リード・ギター担当でたまにヴォーカルもやっていたんです。ライヴを観て"すげぇいいな、こいつ"と思った。"次にバンドをやるなら彼女と一緒にやりたい"と直感で思うくらい、すごく魅力的だったんですよね。牧の作る曲をまめ子が歌ったらすごいことになる! と思ったんです。
牧:健太郎からまめ子の存在を聞いて、まめ子のTwitterを見てみたらいい感じのエフェクター・ボードの写真が載っていて。その情報だけで"いいんじゃない?"と(笑)。
酒井:それも俺の思惑どおり(笑)、牧はギター小僧だから。それで、まめ子に声を掛けたんですけど――
まめ子:半年くらい断り続けました(笑)。彼らはもともと地元の先輩バンドマンで、私は彼らのやっていたバンドのライヴにファンとして観に行っていたくらいなんです。だから最初は冗談だと思ったし、何度も誘われたけど私には荷が重すぎるからやんわり断り続けて......。
酒井:心がだいぶ折れかけてました(笑)。
まめ子:でもそのバンドの解散ライヴで、牧と健太郎からとてもポジティヴなエネルギーを感じられて、"あ、このふたりはこの先もバンドをやめないな。この人たちに引っ張られたら何かできる気がする"と思ったんです。ふたりの佇まいに惹かれるものがあった。
-その結果、2014年3月に結成。もともと牧さんと酒井さんと一緒にバンドをやっていた野村さんが、4月に九十九に加入した経緯は?
野村:九十九の前のドラムが脱退したときに、健太郎から"また一緒にやらないか?"と言われて。九十九はすごくかっこいいバンドだったし、このふたり(牧と酒井)は幼馴染みだったし、このバンドにバンド人生をかけてみたいなと思って入ることに決めました。
酒井:卓馬と俺は、中学生のときに"音楽で夢を見たいよね"と一緒に楽器を始めたんですよね。だから、僕の中では候補が卓馬しかいなかった。牧の作る曲、まめ子の歌に、卓馬のドラムが入ったら、さらにすごくいいバンドになるという、根拠のない確信や自信があって、"もう1回夢を見てみない?"と誘って。
牧:俺も、前のバンドが解散するときに健太郎が"一緒にバンドをやろう"と言ってなかったら、バンドはやってなかったですね。だから健太郎がいなかったら九十九はなかったし、俺もバンドを続けてなかったと思う。
酒井:俺にバンドをやめるという選択肢がなくて。やめるなら"やりきった!"と思えるくらいの達成感がないとなと思うんですよね。一緒にやりたいメンバーが揃って、すごく嬉しいんです。
-そして今回、現在のメンバーで初の全国流通盤『GIRL MEETS BOY』のリリースに至ったというわけですね。バンドの代表曲でもある「電光石火」(Track.1)を筆頭に、破壊力のあるサウンドと日本歌謡的なメロディが九十九の音楽の特徴であると思います。
まめ子:"どんなジャンルをやっているの?"と言われると、なかなかひと言では言い表せられない音楽――唯一無二のジャンルを作り上げられているんじゃないかなと思います。みんな好きな音楽がバラバラで、それを無理矢理合わせてる感じというか(笑)。でも、全員が全員の好きなものへの理解があるから、"こうした方がいいんだろうな"と歩み寄ってすり合わせていったものを、今回『GIRL MEETS BOY』というひとつの作品にできました。これからもっと研ぎ澄ましたものにして、世に広めていきたいですね。
牧:俺が曲の骨組みを作ったあとにみんなで肉づけをして、それにまめ子が詞を書いていて。僕はジャンル問わず日本のバンドが好きで、音楽を聴くようになったきっかけがORANGE RANGEで。ORANGE RANGEもいろんなジャンルを取り入れていて、ひとつにとらわれていない、ミクスチャーな音楽をやっていると思う。正統派からへんてこなものまで好きなので、そういう影響はあるかも。とりあえずかっこいい曲をやろうぜ、というノリですね(笑)。『GIRL MEETS BOY』はライヴ映えする曲が多いかなって。
まめ子:『GIRL MEETS BOY』は歌詞の面だと、バンドマンとして葛藤している目線の曲と、女性としての目線の曲のふたつがいいバランスで入っているかなって。二面性が出せたかなと思います。オケを持ってきてもらったとき、自分が一番強く思っていること、頭を悩ませていること、惹かれていることを"うわー!"って感情的に書いているので、こうやって改めて見てみると情緒不安定な感じもするけど(笑)、いろんな想いが書かれているぶん、いろんな人のお気に入りになるんじゃないかなと思います。
-「電光石火」はYouTubeにアップされていた視聴用音源とアレンジはほぼ変わらないながら、パワーアップしたものになったのでは。
牧:あの視聴用音源のときは、"これしかできません"って感じだったし。でも、3年前よりもギタリストとして絶対に進化してると思うし、そういうものがちゃんと伝わったならよかったです。
酒井:この曲のデモは九十九を結成する前、僕ら(男性メンバー陣)が組んでいたバンドのときからあったんですよね。だから曲自体は、5年くらい前にはすでにあって。
牧:そのとき持っていったら"やりたくない"、"やれねぇよ"、"テンポ速くない?"と即ボツにされた(笑)。それで九十九をやることになって、じゃあとりあえず俺のところにあるデモを持っていくよと掘り出してきたうちの1曲が「電光石火」なんですよね。だからこの曲は自分たちの代表曲だ! と意気込んで作ったわけでもなくて。
野村:あの視聴用音源を聴いて"九十九かっこいいな"と思っていたので、実際自分がレコーディングに参加するとなると緊張しましたね(笑)。
酒井:......あの当時はかなりボロクソに"やりたくない"とか言ってたのに(笑)!
野村:バンドでやるとこんなに良くなるんだな~って(笑)。
-ははは。九十九は歌謡的な歌心もありながら、サウンド的には嵐が吹き荒れているようでもあって。1曲を通して緩急もあります。
まめ子:うちの場合は"音数を減らして"と言っても無駄だし(笑)、だったら、私が音に負けないくらい歌えるようになればいいじゃん、と思ってますね。もともとPARAMOREみたいに力強い女性ヴォーカルが大好きなので。うるさいギターを"うるせぇ!"と怒鳴り散らせるくらいの歌というか(笑)。
牧:個人個人が"これは最高の音だ"と思えるものを作るようにしていますね。本当にどうしても邪魔になる場合は泣く泣く変えるという感じなので、全員のエゴが詰まっている。でもみんな超えちゃいけないラインみたいなものはなんとなくわかっているので、それが九十九の面白いバランスになっていると思います。どんなに速い曲でも一度はテンポを落としたいし、ドラマ性や緩急は意識していて。
野村:"そんなにみんな、ドラムの音聴いてないよ"と言われたりもするんですけど(笑)、自分の持っているもののベストを持っていくようにしてますね。
LIVE INFO
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号