Japanese
オトループ
2017年03月号掲載
Member:纐纈 悠輔(Vo/Gt) 吹原 賢吾(Ba/Cho) 小鹿 淳(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
-今作を作るうえで、"こういう作品を作ろう"とか、メンバー同士で話し合ったことはありましたか?
吹原:作る前はないですね。僕らが伝えたいことはずっと変わってないので。今回のフル・アルバムはタイトルが"反響定位"なんですけど、"反響定位"の意味はご存じですか?
-イルカとかコウモリとかが、音の反響で周りとコミュニケーションをとることですよね。
吹原:そう、それと同じように、僕らは音楽を介して、聴き手へ想いを届けていきたいって思ってるんです。でも、それって今回に限ったことじゃないんですよ。そういう意味で今回のフル・アルバムは、いままでの集大成的なところはあるんです。
-つまりアルバム全体よりも1曲1曲にどんな想いを込めるかの方が重要だった。
纐纈:そうですね。この曲はこうっていうのは、メンバーに逐一説明をしてました。
吹原:歌詞のテーマは共有してますね。
-どうして、オトループはみんなで歌詞を共有しようとするんですか?
纐纈:昔、俺がすごく不安になったり、悲しいことがあったときに救われたのが、やっぱり歌詞が沁み込んでくるような曲だったんです。それで俺も、そういう歌を歌いたいと思ったんですね。だから、バンドみんなで歌詞を共有して音を鳴らすことで、音の意味もまとまってくるんじゃないかなっていう。それで聴こえ方も変わると思うんです。
吹原:俺は、纐纈の歌詞を映画とか小説みたいな感覚で読むんです。纐纈は、よく映画とか本からインプットしてるみたいなんですけど、そこで描かれてる絵とか人を思い浮かべて弾くと、変わるんじゃないかなって妄想してるんです(笑)。
-前作から、オトループのソングライティングに纐纈さんだけじゃなく、新たに小鹿さんも加わりましたけど、その小鹿さんの曲が作品の中でフックになってますね。
小鹿:僕は、纐纈がパンチを打たないところを選んで曲を作るようなスタイルなんです。隙間産業的なところで(笑)。もともとオトループに加入する前に、外からこのバンドを見てた人間なので、"オトループにもっとこういう曲があったら、かっこいいのにな"みたいなことを感じてて、それをいま自分の手で埋めてるような感覚ですね。
吹原:だからテーマがおかしいんですよ。
-たしかに(笑)。さっきの「いただきます」然り......。
吹原:飲み会で人見知りの彼とか(Track.6「Hit Me Silly(ヒトミシリー)」)、就活に悩んで"NO SHUSHOKU, NO LIFE"って言ってる奴とか(Track.8「人間エントリーシート」)。あんなに心の叫びを書いてたオトループがこういう曲をやるのかとか、いろんなことを言う人はいると思うんですけど、それも、いままでやってきたところで考えると、共通するものはあるんですよね。ただ、やたら具体的なだけで。
小鹿:ちゃんとオトループらしさは意識して書くようにしてますね。ここで急に「Anarchy In The U.K.」(SEX PISTOLSの1977年リリースの1stアルバム『Never Mind The Bollocks, Here's The Sex Pistols』収録曲)みたいなことになったら、おかしいじゃないですか。
-あははは! いきなり社会に中指を立て始めても(笑)。
小鹿:そうそう。"大家さん、くたばれ!"みたいな曲をやり出すのも違うから。僕もオトループのいちファンとして、オトループの世界の中で、まだ見えてないオトループの魅力を引き出せるようには作ってますね。
纐纈:結局、歌うのは俺だし、不器用なので、腑に落ちてないと歌えないんですよ。だから"この歌詞の意味はどうなの?"っていう議論はすごくしました。
吹原:それはいままではなかったよね、当たり前だけど。
-新メンバー小鹿さんが加わったことによる新たな可能性みたいなものが、発揮されたのが今作なんですね。
吹原:うん、前はみんな遠慮してましたからね。
纐纈:僕が作ったものに対して、メンバーは、ただ"いいね"って言ってやる感じだったんですけど。今回は"ここはもう少しこうした方がいいんじゃないの?"っていうのがあって、時に険悪なムードになりながらも作り上げた感じなんです。
吹原:楽器隊も"これはこういうふうにやるのが100点だろう"じゃなくて、120点とか200点を取りにいく演奏をやるようにはしてたし。
纐纈:本気でぶつかり合ったから、そういう化学変化もパッケージできたと思います。
-いいですね。具体的に曲を掘り下げると、例えば「P.O.M」(Track.4)とか。いままでの纐纈さんだけの曲作りだと、生まれなかったぶっ飛んだ曲じゃないですか?
小鹿:お察しのとおり(笑)。
纐纈:これはメンバーからヒントをもらって書いたんですよ。
小鹿:もともと人類共通というか、誰もが共感できるいいテーマはないかな、みたいなことを纐纈が言ってたんです。で、お金があるじゃん、それをテーマにしたら、世界レベルでの共感を残せるんじゃないか、みたいな話をしてて。で、あとから吹原さんが"お金を主人公にすれば?"っていうアイディアを出したって聞きました。
吹原:このメンバーだからこそできた曲ですね。
纐纈:僕はずっとひとりで曲を書いてたから、"オトループの顔は俺だ"っていう想いもあるし、絶対に俺の方がいい曲を書くっていう自負もあるんです。だからライバル的な意識というか。いまはいい刺激をもらいながらやってますね。
-リード曲は「ことばを知りたい」(Track.1)ですけど、やっぱり歌詞を大事にするバンドとして、言葉で想いを伝える難しさを、いま改めて歌いたかった?
纐纈:そうですね。"もう何を言っていいのか、わからねぇな"って歌ですよね。もっと想いを伝えられるんじゃないかっていうのは常に思ってて。この曲を書いたときに"あ、いま俺が伝えたいのは、これなんじゃないか"と思ったんです。いままでは恋愛がテーマの曲も多かったんですけど、いまの自分にはこれがしっくりきたんです。
吹原:僕らはリード曲を決めるとき、結構悩むんですよ。今回も他に候補がなかったわけじゃないけど、この曲は、作ってるときからパワーを感じましたね。
-アルバムはリード曲の「ことばを知りたい」とか「ココロイド」(Track.2)で始まって、それは自分の言葉とか心の在り処を探すような曲だと思うんですね。
纐纈:はい。
LIVE INFO
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
RELEASE INFO
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.30
- 2025.05.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号