Japanese
I-RabBits
2017年01月号掲載
Member:竹下 麻衣子(Vo/Pf) 加藤 智之(Gt/Cho) 猪野 進一(Ba/Cho) 山田 祐大(Dr)
Interviewer:山口 智男
-そして、前のドラマーが辞めたあと、アイラビ君というウサギのドラマーを経て、祐大さんが2016年2月に加入したわけですね?
山田:はい。2013年に一度、サポートでやらせてもらって、そのあとアイラビ君が入ったんですけど、今年の頭に諸事情で月に帰ったんですよ。それでその後釜として、自分がまた呼び戻されました。まぁ、アイラビ君がいる間もアイラビ君のマネージャー兼ローディーとして、I-RabBitsがいるところには絶対いたんですけど(笑)。
-どんなふうに知り合ったんですか?
山田:I-RabBitsが諸事情により、機材車を失ったんですよ。でも、ツアーが決まっているから機材車が必要ということになったときに、もともと自分がやっていたRUNNERS-Hiというバンドがちょうど解散して。
竹下:"解散したあとどうするの?"って聞いたら、"考えてない"って言うから、じゃあ譲ってもらえないかって話をしたら、"いいよ"ってことになって。
山田:その機材車を管理していたのが自分で、以前、I-RabBitsと対バンしたことがあったんですよ。そしたら、もともといたドラマーが抜けることになって、"あれ、ドラマーだよね?"って(笑)。だから自分は機材車のバーターで(笑)。
竹下:じゃあドラムもお願いってノリで(笑)。
山田:ただ、当時I-RabBitsは新たにドラムを入れるってことは考えてなかったんですよ。前のドラムの方は、それまで8年間やっていて。
竹下:家族同然だったんですよ。
山田:ファンもそれを見ていたから、"ドラムが抜けました"、"新しいドラムが入りました"っていうのはあまりにもっていうのがあったので、とりあえずはサポートでって考えていたときにちょうど出会って。そのとき、レコーディングにも参加させていただいた縁で、そのあとアイラビ君が加わってからは、僕は付き人として参加していたんですけど(笑)、今年2月に正式加入することになりました。
-山田さんはどんな音楽を聴いてきたんですか?
山田:家ではわりとTHE BEATLESが流れていたんですよ。それが原点なんですけど、なぜTHE BEATLESが流れていたかというと、母親の兄が松崎しげるっていう色の黒い歌を歌う人なんです(笑)。その叔父がTHE BEATLESが大好きで、その影響もあって、自分は幼少期にTHE BEATLESを聴きながら育って、それと同時に松崎しげるの歌も聴かされ(笑)。小学校まではピアノをやってたんですけど、中学受験を機にピアノをやめて、高校に入ってから母親の知り合いがドラムを習っているから習ってみないかって言われて、それを見に行ったら、後の自分の師匠になる人が......菅沼孝三っていう手数王と呼ばれる人で、その人がドラムを叩いていて、めちゃめちゃかっこよくて、バンドやりたいとか音楽やりたいとかじゃなくて、"ドラムやりたい!"と思ったんですよ。それで習い始めたら、先輩のバンドから文化祭でやるから叩いてくれって誘われて、それまでJ-POPばかり聴いてたんですけど、そのときコピーしたのがMETALLICAの「Battery」(1986年リリースの3rdアルバム『Master Of Puppets』収録曲)で(笑)。
竹下:それが最初ってすごいね。
山田:そのあと、ハード・ロック系のバンドを先輩とやって、Hi-STANDARDのコピーを同級生とやって。だから自分はハード・ロックとパンクが原点なんですよ。
-結成からこれまでライヴ、リリースともに精力的に活動してきましたが、これまでを振り返っていかがですか?
竹下:山あり谷ありでしたね。結成8年目に前のドラマーが抜けて、それが一番応えました。音楽をやり続けていくなかでの苦難はあらかじめ予想はしてましたけど、抜けてしまうと、もうどうしようもない。1回解散を考えました。でも、祐大がサポートしてくれたり、アイラビ君が入ったりしてなんとか乗り越えて、今はこうやってまだやれているので、そこが一番のターニング・ポイントだったのかな。
猪野:前のドラマーが抜けてからは、それまでの8年間の影を追っていたところはありました。"京都大作戦"とかのフェスにバッと出たころにドラムが抜けて、1回ガクンとバンド的にも落ちて、うちらの中にはやっぱ(京都大作戦で見た)あの景色があるんで、アイラビ君のときはどうしてもそこに追いつきたいという一心でやっていた感じでしたね。正直、楽しかったかと言うと、ちょっと違うかなって3年間でしたね。
竹下:だから、祐大を入れようって気持ちになったのは、その亡霊から逃れられた瞬間だったのかな。祐大を加えた4人で人生を背負って立とうと思えたのが2016年の2月。だからそこまでは大きな意味で言ったら苦難の時期だったのかもしれない。
-じゃあ今回の作品は、現在の4人で新たにスタートするという気持ちもあるわけですか?
竹下:そうですね。やっと上がってきた感じはあります。
猪野:ようやく完全体になった。
-今回は、これまでのピアノ・ロック・サウンドを"美しく汚す"というテーマがあったとのことなので、自分たちの殻を破るという挑戦がひとつあるのかなと思ったんですけど、"殻を破る"っていうのは、ここから新たにスタートすることも含めてなんですね?
猪野:それもあります。
竹下:やるからには自分らの自己満ではなくて、いろいろな人に"面白いね"、"いいね"って言ってもらえる音楽をやりたいですね。ただ、10年もやっていると自分たちにできることは大概やりつくしているから、そこからもっと世界を広げるにはってことで、今回は本当にいろいろなことをやりました。今回の7曲ができあがるまでにはたぶん50曲ぐらい作っていて、その中で、普通だなってものは捨てたんです。それぞれが新しいことを覚えたり、挑戦したり、私のピアノなんか、"ピアノ/ヴォーカル"のピアノじゃないですからね(笑)。とてもじゃないけど、歌いながら弾けない(笑)。でも、弾けないからやらないではなくて、今回はそれをやろうよみたいな。今までやらなかったところを突き破りながらできたのが今作だったから、それぞれのプレイはもちろん、猪野のアレンジの幅もいろいろ超えてきた感はあります。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号