Japanese
I-RabBits
2017年01月号掲載
Member:竹下 麻衣子(Vo/Pf) 加藤 智之(Gt/Cho) 猪野 進一(Ba/Cho) 山田 祐大(Dr)
Interviewer:山口 智男
-そして、前のドラマーが辞めたあと、アイラビ君というウサギのドラマーを経て、祐大さんが2016年2月に加入したわけですね?
山田:はい。2013年に一度、サポートでやらせてもらって、そのあとアイラビ君が入ったんですけど、今年の頭に諸事情で月に帰ったんですよ。それでその後釜として、自分がまた呼び戻されました。まぁ、アイラビ君がいる間もアイラビ君のマネージャー兼ローディーとして、I-RabBitsがいるところには絶対いたんですけど(笑)。
-どんなふうに知り合ったんですか?
山田:I-RabBitsが諸事情により、機材車を失ったんですよ。でも、ツアーが決まっているから機材車が必要ということになったときに、もともと自分がやっていたRUNNERS-Hiというバンドがちょうど解散して。
竹下:"解散したあとどうするの?"って聞いたら、"考えてない"って言うから、じゃあ譲ってもらえないかって話をしたら、"いいよ"ってことになって。
山田:その機材車を管理していたのが自分で、以前、I-RabBitsと対バンしたことがあったんですよ。そしたら、もともといたドラマーが抜けることになって、"あれ、ドラマーだよね?"って(笑)。だから自分は機材車のバーターで(笑)。
竹下:じゃあドラムもお願いってノリで(笑)。
山田:ただ、当時I-RabBitsは新たにドラムを入れるってことは考えてなかったんですよ。前のドラムの方は、それまで8年間やっていて。
竹下:家族同然だったんですよ。
山田:ファンもそれを見ていたから、"ドラムが抜けました"、"新しいドラムが入りました"っていうのはあまりにもっていうのがあったので、とりあえずはサポートでって考えていたときにちょうど出会って。そのとき、レコーディングにも参加させていただいた縁で、そのあとアイラビ君が加わってからは、僕は付き人として参加していたんですけど(笑)、今年2月に正式加入することになりました。
-山田さんはどんな音楽を聴いてきたんですか?
山田:家ではわりとTHE BEATLESが流れていたんですよ。それが原点なんですけど、なぜTHE BEATLESが流れていたかというと、母親の兄が松崎しげるっていう色の黒い歌を歌う人なんです(笑)。その叔父がTHE BEATLESが大好きで、その影響もあって、自分は幼少期にTHE BEATLESを聴きながら育って、それと同時に松崎しげるの歌も聴かされ(笑)。小学校まではピアノをやってたんですけど、中学受験を機にピアノをやめて、高校に入ってから母親の知り合いがドラムを習っているから習ってみないかって言われて、それを見に行ったら、後の自分の師匠になる人が......菅沼孝三っていう手数王と呼ばれる人で、その人がドラムを叩いていて、めちゃめちゃかっこよくて、バンドやりたいとか音楽やりたいとかじゃなくて、"ドラムやりたい!"と思ったんですよ。それで習い始めたら、先輩のバンドから文化祭でやるから叩いてくれって誘われて、それまでJ-POPばかり聴いてたんですけど、そのときコピーしたのがMETALLICAの「Battery」(1986年リリースの3rdアルバム『Master Of Puppets』収録曲)で(笑)。
竹下:それが最初ってすごいね。
山田:そのあと、ハード・ロック系のバンドを先輩とやって、Hi-STANDARDのコピーを同級生とやって。だから自分はハード・ロックとパンクが原点なんですよ。
-結成からこれまでライヴ、リリースともに精力的に活動してきましたが、これまでを振り返っていかがですか?
竹下:山あり谷ありでしたね。結成8年目に前のドラマーが抜けて、それが一番応えました。音楽をやり続けていくなかでの苦難はあらかじめ予想はしてましたけど、抜けてしまうと、もうどうしようもない。1回解散を考えました。でも、祐大がサポートしてくれたり、アイラビ君が入ったりしてなんとか乗り越えて、今はこうやってまだやれているので、そこが一番のターニング・ポイントだったのかな。
猪野:前のドラマーが抜けてからは、それまでの8年間の影を追っていたところはありました。"京都大作戦"とかのフェスにバッと出たころにドラムが抜けて、1回ガクンとバンド的にも落ちて、うちらの中にはやっぱ(京都大作戦で見た)あの景色があるんで、アイラビ君のときはどうしてもそこに追いつきたいという一心でやっていた感じでしたね。正直、楽しかったかと言うと、ちょっと違うかなって3年間でしたね。
竹下:だから、祐大を入れようって気持ちになったのは、その亡霊から逃れられた瞬間だったのかな。祐大を加えた4人で人生を背負って立とうと思えたのが2016年の2月。だからそこまでは大きな意味で言ったら苦難の時期だったのかもしれない。
-じゃあ今回の作品は、現在の4人で新たにスタートするという気持ちもあるわけですか?
竹下:そうですね。やっと上がってきた感じはあります。
猪野:ようやく完全体になった。
-今回は、これまでのピアノ・ロック・サウンドを"美しく汚す"というテーマがあったとのことなので、自分たちの殻を破るという挑戦がひとつあるのかなと思ったんですけど、"殻を破る"っていうのは、ここから新たにスタートすることも含めてなんですね?
猪野:それもあります。
竹下:やるからには自分らの自己満ではなくて、いろいろな人に"面白いね"、"いいね"って言ってもらえる音楽をやりたいですね。ただ、10年もやっていると自分たちにできることは大概やりつくしているから、そこからもっと世界を広げるにはってことで、今回は本当にいろいろなことをやりました。今回の7曲ができあがるまでにはたぶん50曲ぐらい作っていて、その中で、普通だなってものは捨てたんです。それぞれが新しいことを覚えたり、挑戦したり、私のピアノなんか、"ピアノ/ヴォーカル"のピアノじゃないですからね(笑)。とてもじゃないけど、歌いながら弾けない(笑)。でも、弾けないからやらないではなくて、今回はそれをやろうよみたいな。今までやらなかったところを突き破りながらできたのが今作だったから、それぞれのプレイはもちろん、猪野のアレンジの幅もいろいろ超えてきた感はあります。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








