Japanese
HIGH FLUX
2016年12月号掲載
Member:Kiyoharu Okabe(Vo) Taiju Wada(Composer/Manipulator)
Interviewer:山口 智男
6人編成のバンドとして再スタートしたことを印象づけた『03』から約1年、ザ・チャレンジのメンバーでもあるTaiju Wada率いるHIGH FLUXが新作『04』をリリース。前作発表後、サポート・ドラマーを迎え、ツイン・ドラムの7人編成ライヴで披露してきた曲を中心に収録した今回の『04』。しかし、そこは変容的ダンス・ロック・バンドを掲げ、形にとらわれない活動を展開する彼らだ。バンド・サウンドだけに留まらない、これまで以上に多彩な作品になっている。WadaとKiyoharu Okabeに、多彩な6曲それぞれの聴きどころを訊いた。
-今回の作品はいつごろからどんなふうに作っていったんですか?
Wada:前作『03』(2015年リリースの2ndミニ・アルバム)を出して、リリース記念のワンマン・ライヴをやったんですよ。そのときに(今作の)6曲目の「Tomorrow」を披露しているんです。だから前作が完成したころにはもう今回の制作に入っていたんですね。そのころから地方にもライヴしに行きだして、メンバーは6人なんですけど、東京でやるときは可能な限り、ウツミ(エリ/vivid undress / Heavenstampサポート他)ってドラマーも加えて7人編成でライヴをやりながら、曲作りもして。だから今回、半分はもうライヴでお馴染みになっちゃっている曲を選びました。ライヴの手応えが良かったので、それを中心にレコーディングしてみようかって。
-ライヴでやっている曲っていうのは「Tomorrow」と?
Wada:「SHINE」(Track.1)と「Dance with Rock」(Track.2)ですね。サーキット・ライヴの30分のセットでも、誰も知らないのにその3曲をやっちゃうってことが多かった。僕たちのことを知らない人もまだ多いので、既存の盛り上がる曲をやった方がいいだろうなとも思うんですけど、自信がある曲だからやっていった方がいいんじゃないかって。今回、インストの「crack beats」(Track.4)の後半だけ、初めてツイン・ドラムでレコーディングしたんですけど、他の曲はライヴでツイン・ドラムなんで、今回、レコーディングするとき、シングルのドラムにアレンジし直したんです。だからライヴでやっている3曲も初めて聴くような感じで聴いてもらえて、それはそれで面白いのかなと。逆にCDで初めて聴いた人は、ライヴに来たらツイン・ドラムだからまたかなり違う印象になると思うし。
-全曲、ツイン・ドラムでレコーディングしようとは思わなかったんですか?
Wada:そこはシンプルにした方がいいと思って。「crack beats」も最初は全部シングル・ドラムでやるつもりだったんですけど、たまたまウツミが遊びに来て、Osamu(Hidai/Dr)が"じゃあ叩くか"って、突発的に(笑)。僕はそんなつもりなかったんですけど、やってみたらかっこよかったんで、そのままいこうかって。だから次はもしかしたら全曲ツイン・ドラムでやるかもしれない。
-そこも自由に。でも、その核には6人編成のバンドがまずあるんですよね?
Wada:この間、誰かと話したんですよ。アレンジも含め全部、側(ガワ=骨格)だなって。自分たちが何をやりたいかっていうと、いい歌なんですよ。ライヴをやるときはツイン・ドラムだし、打ち込みも入っているっていう、HIGH FLUXに対してそういうイメージがあると思うんですけど、アコースティック・セットでやったり、リミックスでやったりもする。それって側(ガワ)が変わっても、歌はいいメロディが核にあるから。それをいろいろな形で表現しているんです。アコースティック・セットのときは僕もいないんですよ。ヴォーカルとギターだけ。僕は物販で見ている(笑)。ベースとドラム抜きで、4人編成でライヴをやって、バンド感が薄まっても歌の魅力は変わらないし、フルの7人でやるときも聴かせたいのはやっぱり歌だし。サポートも含め7人で、その歌をロックに聴かせたいというのはあるけど、その根本はあくまでも歌なんですよね。
-バンド・サウンドに寄せた前作をリリースしたあと、ライヴにも力を入れ始めたから、今回、歌もバンド・サウンドも聴かせたうえで、ダンス・オリエンテッドなサウンドに戻してきたのかなと思ったんですよ。
Wada:そこはあまり意識していないです。結果そうなっただけで、1年間、ああだこうだ言いながら、今回は積極的にみんなの意見を取り入れるものと取り入れないものをはっきり分けたんです。前作は、みんなの意見を"そうかな?"と思いながら取り入れたところが結構あったんですよ(笑)。あのときはギターがもうひとり入って、Okabeも戻ってきて、"バンドやりたいんだ!"ってモードだったから、それを最大限に活かしながら着地したのが前作で。もちろん自分もちゃんと納得したうえではあるんですけど、今回はわがままを言わせてもらって、むしろみんなの意見を積極的に切り捨てました(笑)。それでここに着地したんです。前回もそういうふうに作っていたら、ひょっとしたらこういう感じになっていたかもしれないです。でも、わがままを言いながらもバランスを取ろうとするんですよ。そうすると"お前らしくない"って言うから、"じゃあ、いつもどおりに"ってやってみると、"そっちの方がいい"と言ってくれたりもして。だから、みんなも僕を引き立たせてくれるようなアプローチをしてくれたのかもしれないですね。
-じゃあ、ひとつの形に凝り固まらず自由に作っていったわけですね?
Wada:そうですね。ただ、個人的に1個だけ思っていたのは、ダンス・ロック=四つ打ちという風潮がちょっとあるじゃないですか。僕は昔からそれをやっていたから別に嫌だとは思わないんですけど、そこに乗りたくないなっていうのはありました。だから、全編ただひたすら四つ打ちの曲はないし、速い四つ打ちの曲ももともと作ってなかったんです。
-結果、今回の作品はそれぞれに違う魅力のある6曲が揃いましたね。
Wada:そんな感じでした? 個人的には、そういう印象はあまりないというか。いつも曲が似通らないように意識はしているから、今回、特に思いっきり違うことをやったという意識はなかったんですけど、同じようなことを結構言われるんですよね。だから、意外にそうなのかなって(笑)。嬉しい話なんですけど、言われるほどバラエティに富んだ感じには作っていない。
-もちろん、どれもHIGH FLUXらしいと思うんですけど、曲の印象はそれぞれに違う。
Wada:昔からお世話になっている九州のイベンターの方も同じことを言ってたんですよ。そう言われてみると、前作はバンド・サウンドでズバンッて感じでしたね。でも、今回はバンド・サウンドの曲もありますけど、そうじゃない曲もありますから。
LIVE INFO
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
RELEASE INFO
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号