Japanese
memento森
2016年12月号掲載
Member:宮地 慧(Vo) 榎本 欣司(Gt) 木原 潤(Ba) 新形 耕平(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-ラップの曲が大半ですけど、Track.10「断崖STEP」や「sick hack」はJ-ROCK寄りのアプローチですね。
宮地:僕らは間違いなくJ-ROCKの影響を受けていて。THEE MICHELLE GUN ELEPHANTやBLANKEY JET CITY、ナンバーガール、ASIAN KUNG-FU GENERATION、ACIDMANとか。今までは常にそれを揶揄してきたところがあったんですけど、逆に素直に受け入れたうえでやってみたら、どうなるんだろうなと思って作った曲です。でもやっぱり素直にはならなかったので、それが良かったなと思います。
-基本的に泥臭いバンドではあると思うんですけど、ちょっと都会的な感じがしたのがTrack.7「DabaDance」です。
宮地:正直、今までの泥臭い感じは結構テンプレート的ではあったんですよ。だから、今回『Tohu-Bohu』を出せて良かったなと思うのが、こういう曲も入れられたことなんです。最近、自分の音楽の趣味が変わってきて、実はシティ・ポップみたいな音楽も俺たちは好きなんですよね。ファンクとかソウル、そこから派生してきた音楽が好きだから。でも、俺はそれを曲に落とし込めるのかなと思っていたら、メンバーが"やってみよう!"って後押ししてくれた曲ですね。
新形:僕らはライヴが始まる前にセッションで音出しをしたりするんですけど、だいたい「DabaDance」みたいな感じなんですよ。
宮地:ファンキーなベース・ラインだったり、ドラムのリズムが跳ねていたりしていて、そこまで暴れてない。その上にフリー・スタイルでラップを乗せて、サウンド・チェックをしてて。そういう意味では、俺らにとっては自然な感じでできた曲ですね。
-Track.8の「nu-type」はどうですか? この曲だけ、英語詞の比重が大きいですけど。
宮地:毛色の違う曲ですね。これが、J-ROCK好きのリスナーにどう届くのかな? っていう不安はあるんですけど。昔は英語詞も結構多かったんです。それが4人編成になったときに、フォーカスを絞るために日本詞を増やしたり、英語と日本語を交ぜたりするようにして。「nu-type」は洋楽っぽいリズムでもあったので、英語の方がハマりましたね。
木原:あとは裏話ですけど、「nu-type」は彼(新形)が入って、memento森がどういう曲を作ろうかっていう試行錯誤をしていたときに生まれた曲なんです。それで、彼(新形)メインで曲を考えたところがあるので、タイトルが"nu-type=新しい形"なんですよ。
-本当だ(笑)。
新形:あ、これ、カットでお願いします。
宮地:いや、別にいいでしょ。照れてる(笑)。
-こうやって話を聞いても、いろいろとチャレンジしたアルバムだなと思いますけど、作品を通して聴くと、一貫してmemento森らしさが浮き彫りになりますよね。
木原:やっぱりmemento森やなと思いましたね。
宮地:曲ができていくにつれて、自分でも客観視して聴くようにするんですね。そうやって聴いてて、最後に「朝の嘘」(Track.12)を聴き終えて、またリピートして1曲目の「0.02mm」に戻ったときに、"あ、説明ついてるぞ"と。ちゃんと繋がってる感覚はあったんです。
-わかります。普通のバンドだったら、最後から2曲目のTrack.11「トワイライト」で多幸感のある感じのまま終わらせるんですけど、そうじゃないのがmemento森らしくて。
宮地:そうですね(笑)。本当は「トワイライト」で終わろうと思ったんですよ。でも、今回リリースさせてもらったEXXENTRIC RECORDSのはいからさんにも相談して。「朝の嘘」が最後にきた方がいいんじゃないかってなったんです。祝祭感のある「トワイライト」があって、でも「朝の嘘」で夢破れちゃった子がいて、また「0.02mm」で暴走していく。図らずともひとつのストーリー仕立てになってるなと思いますね。
-要するに、memento森がバンドとして描きたいものは、やっぱり単純な希望ではないからですよね。でも、決して絶望でもない、そういうストーリーというか。
宮地:無責任な希望なら誰でも言えるんですよ。でもやっぱり、僕が築いてきたのは、なくさないと気づかないもの、失敗しないと気づかない、傷つかないと気づけないものなんです。それに簡易的にでも気づいてほしいっていうか。せっかく傷ついたのに、その傷を早く癒すために目を背けたり、蓋をするのって損じゃないですか。失敗とか傷つく、なくすことって、希望と正反対だと思うんですよね。でも、なぜ幸せなのかとか、絶望がないと気づけない。だから僕らはハッピーだけを出し続けると嘘になっちゃうんです。それこそ、超ネガティヴな曲を歌ってても、日によってポジティヴに感じたりするんですよ。つまり、自分の曲で一喜一憂してるんです。だから聴くたびに変わる、生きてる音楽であってほしいですよね。
-最後に、アルバムを作り終えた今はどんな気持ちですか?
宮地:不安の塊ですよ(笑)。ゆえに8年越しの1stアルバムで、なおかつタイトルが"Tohu-Bohu"なんです。
-"Tohu-Bohu"っていうのは、ヘブライ語で"原初の混沌"という意味だそうですね。ひとつの世界が終わって、また新しい世界が始まる狭間のような。
宮地:つまり、今まであったものをすべて壊す、"破壊と創造"ですよね。それは不安なことでもあるけれど、それをフルスイングでやり切ることが大事だなと。これが出せるのは本当に嬉しいです。ここから次もまたやれるっていう自信に変えていけるので。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号