Japanese
イツキライカ × Keishi Tanaka
2016年11月号掲載
イツキライカ(井戸健人)
Keishi Tanaka
インタビュアー:石角 友香 Photo by 川村 隼也
-Track.6「白線の内側から」は"もしかして、原発のことなのかな?"と思わせる歌詞で。
井戸:そうです、そうです。僕のフィクションですけど。
-物語と実際の季節感が近い気がしたんですよね。
井戸:今回の詞は実際の風景を見ながら、そこに住んでる人たちの"こういう暮らししてんのかな?"というのを自分の中で立ち上げて、それを書きました。だからフィクションといえばフィクションなんですけど、風景自体は現実なんです。
-それはバンドのときとは全然違う作り方なんですか?
井戸:バンドで作ってる曲はもっと......例えば"この曲はこれを言おう"みたいなのを決めてから、それを伝えるような作り方にチャレンジしてます。言いたいことを曲の中に入れたことがなかったので、とりあえずやってみてる感じですね。
-井戸さんのソロは音楽作品でもあるけどクラフト的な感じもします。
井戸:あー、いっぱい音が入ってるからですかね。音の抜き差しは結構、試行錯誤しました。
-ホーンが彩りじゃなくてリフになってたりとか、そういうアレンジが不安感を出してるなと。そのへんの影響はどういうところが大きいんですか?
井戸:パッと思い浮かぶのはSufjan Stevensですね。管楽器の使い方とかは影響受けてると思います。ただ、あまりにも好きすぎて、曲ができて"あ、いいな"と思う曲ができたときは、Sufjan Stevensに似てる曲がないかと思って探します(笑)。意識してないのに似てるときがあるから、それが怖くて。Sufjan Stevens以外にも影響を受けてそうな音源はひととおり探して、もし似ているところがあれば変えます。
Keishi:おー、偉い。
-似てると自分でも冷めるからですか?
井戸:いや、似てたらパクリになるかなと思って。
Keishi:(笑)偉いと思う。僕はあとで気づいても"これは違う、知らなかった。無意識だ"って、そのまま使ってます(笑)。
井戸:実際、無意識ですもんね。やっぱあるんですねぇ。
Keishi:今の話を聞いてて思ったのは、井戸さんの場合、ソロの作品で意識してるのはやっぱりスーパーノアじゃないかな。音の使い方とか全然違うし。それってある意味、意識してるからそうなっていくんだろうなと思うんで。
井戸:そうです。
Keishi:いろんな楽器を入れたりして、レコーディングで実験的なことやってるなと思ったんですけど、歌といいメロディがしっかりあるから、あんまり実験的なものに聴こえないし、そのへんが素晴らしいなと思いました。
井戸:ありがとうございます。すごく嬉しいです。
-たしかに、歌とメロディで引っ張っていかないと、かなりマニアックだし不穏なもので終わってしまうかもしれない。
Keishi:例えば"日常的な音を使って音楽を作りなさい"っていう課題とか、美大とかでありそうじゃないですか? アートとしてはそれはそれでいいと思うんですけど、もうちょっと音楽として、歌としてやっていくことをちゃんとわかってる気がしました。
井戸:あぁ。不穏なものになってもいいという気持ちでやってましたけど、メロディはちゃんと書こうと思いましたね。
Keishi:それはやっぱり経験というか。僕らは同世代なんですけど、10年以上音楽をやってきたから、そんなに意識しなくても最低限守られる部分というか。特にヴォーカルはメロディがそれにあたると思うし、僕とかは逆にそこしかないんですね。アレンジに関してはそのときやりたいことをやってるんで、真ん中の部分以外は自由でいいと思ってて。"インスト・バンドはやらない"くらいのルールしかない。歌はそれぐらい核の部分なんです。その人の真ん中にあるものって、バンドよりソロの方が重要なんじゃないですかね。
-おふたりとも海外のアーティストの来日公演に帯同することもあると思うんです。で、リスナーが海外アーティストを知らないとコアな感じに思われがちかもしれないですけど、あくまでも自然にやっていらっしゃいますね。
井戸:あ~、わりと受け身で決まっていくんで(笑)。
Keishi:(笑)そういうのあるんですかね? お客さんの中には"あのバンドとやるような人なんだ"というふうに考えるということ?
-というよりも、洋楽を全然聴かない人もいるじゃないですか? フェスならついでにっていうのもあるけど。
Keishi:僕は結構好きなんですよ、海外のアーティストとライヴをやるのが。それはもちろん、自分が聴いてるアーティストだったら嬉しいし、海外へライヴしに行くきっかけにもなるじゃないですか。だからなるべくいろんなことしてあげたいなと思うし、逆に僕が海外に行ったときに共演してもらったこともあるし。そういうことが生まれるのに一番わかりやすいのは一緒にツアーすることで。だからお互い様でやっていけたらいいなというのはありますね。もちろん海外アーティストだけじゃないですけど。
LIVE INFO
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
RELEASE INFO
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号