Japanese
午前四時、朝焼けにツキ
2016年11月号掲載
Member:五十嵐 一輝(Vo/Gt) 中元 秀哉(Vo/Ba) 三宮 広大(Gt/Cho)
Interviewer:山口 智男
"激情系「帰りたくなる」哀愁ロック"を謳う新潟の5人組、"ゴゼヨ"こと"午前四時、朝焼けにツキ"が、前作『カワラズ』からわずか10ヶ月で3枚目となるミニ・アルバム『飴玉泣イタ』を完成させた。前作は新たに迎え入れたメンバーとともにバンドを襲った危機を乗り越え、新たな一歩を踏み出したことを印象づける作品だったが、今回の『飴玉泣イタ』は、さらなる前進をアピールすると同時に、これから訪れる飛躍も予感させる作品となっている。前作発表後のツアーが大きな転機になったようだ。早速、メンバーの話を聞いてみよう。
-前作から10ヶ月で新しいミニ・アルバムをリリースするなんて、バンドの調子がどんどん良くなってきたことが想像できるのですが、それは"ゴゼヨ第二章"と銘打って前作をリリースしたあとに回った、全国ツアーの成果が大きかったんじゃないかと。
中元:前作はこのメンバーになってから初のライヴをする前に作った曲がほとんどだったんですよ。そのライヴが去年の3月で、そのときはすべて新曲で4曲やらせてもらったんですけど――
三宮:今回のミニ・アルバムはツアーに出ている間にできた曲ばかりなんです。
中元:ライヴをしながら、自分たちの足りない部分や、もっとこういう曲があればお客さんも楽しめるんじゃないか、ということに気づけていったので、今回はそれを曲作りに活かせたと思います。
-前作をリリースしてからのツアーは、ゴゼヨにとって初めての全国ツアーだったそうですが、初めて全国を回ってみていかがでしたか?
五十嵐:まぁ......。
三宮:疲れたよね(笑)。
一同:ハハハハ(笑)。
三宮:きつかったです。楽しかったですけどね。
渡邉:30本ぐらい回ったんですよ。
五十嵐:そもそも行ったことがないところに行くことが気持ち的につらいうえに、さらにそこでライヴをやらないといけない。それまで経験したことがないことだったから新鮮である反面、苦しさも大きかったですね。
中元:もともといたメンバーもそれだけの数を回ったことはなかったけど、ツアー自体は初めてではなかったからまだ良かったんですよ。でも、新しいメンバーは県外でライヴをすることがホント、初めてで。だから探り探りというか、初めて僕らを見るお客さんがどういう反応を返してくれるのか、いろいろ実験しながら確かめつつ回ってましたね。そこで掴めたものは結構大きかったのかなと思います。
-特に印象に残っているところは?
三宮:もちろん全箇所なんですけど、距離的な意味では福岡ですね。
中元:一番遠い場所が福岡だったんですよ。それにもかかわらず、お客さんがたくさん来てくれたんです。もともとブッキングをお願いしていたイベンターさんが飛んでしまったんですけど、ライヴハウスの方が動いてくれて、時間がないなかバンドを集めてくれたんです。ピンチはチャンスじゃないですけど、おかげで新しいバンドに出会えたし、お客さんともたくさん知り合えたっていうのは、ホントいい巡り会いでしたね。貴重な経験になりました。あとはやっぱり、新潟のツアー・ファイナルが――
三宮:一番楽しかった。地元だしね。
中元:ひとつの思い出になったかな。a crowd of rebellionとMy Hair is Badとの3マンだったんですけど、地元に帰ってきて、ほっとするみたいなところは全然なかったんですよ。逆に最後の最後がバチバチで、負けられない感じで(笑)。お客さんは"おかえり"って気持ちで迎えてくれたかもしれないけど。
五十嵐:僕らは新潟決戦みたいなところがありましたね。
今回はライヴを意識した作品でもあるし、メンバーの気持ちがひとつになった作品でもある
-そんなツアーの最中に作った曲が今回の作品には収録されているそうですが、ライヴしながらの曲作りはいかがでしたか?
中元:時間が限られていたのでバタバタとはしていたんですけど、ライヴしながらその場その場で感じたことを、曲作りにすぐに活かせたし、メンバー全員が同じ気持ちを共有できたという意味では、ツアーしながら曲を作るというのはひとつの方法としてありなんじゃないかって。もちろん、ゆっくり時間をかけながら作るのもいいと思うんですけどね。今回はライヴを意識した作品でもあるし、前作のときはまだオリジナル・メンバーと新たに加わったメンバーの気持ちにちょっと差があったと思うんですけど、その気持ちがひとつになった作品でもあるし。同じ時間をたくさん共有できたのはすごく良かったですね。
-前作でアピールしていた"ゴゼヨ"サウンドを踏襲しつつ、今回はさらに新しいことに挑戦している印象がありました。それはさっき言っていた、自分たちに足りないところだったわけですね?
三宮:「花魁大行進」(Track.3)のようなミドル・チューンの曲が欲しいという話はしてましたね。
中元:あとは「夏と音」(Track.5)みたいな優しい曲も。
五十嵐:足りないというか、いらないと思っていたものを取り入れるようになりましたね。
中元:今まではゴゼヨってバンドを片側からしか見ることができてなくて、僕たちがその名前に縛られて、こうでなきゃ"ゴゼヨ"サウンドじゃないって思っていたところがあったんですけど、いろいろなバンドのライヴを見せてもらったなかで、自分たちの音楽の幅がさらに広がったんです。
五十嵐:柔軟になったよね。
中元:ミドル・チューンとか裏打ちのリズムのダンス・パートじゃないですけど、ガッとアゲられる曲を入れてみようって考えられるようになったのは、別アングルから自分たちを見つめ直すことができたからなのかな。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号