Japanese
LILI LIMIT
2016年11月号掲載
Member:牧野 純平(Vo) 土器 大洋(Gt)
Interviewer:山口 智男
-「On The Knees」のファンキーなギター・カッティングを始め、バッキングでも印象に残りますよね。
土器:あのギター・リフは自分が19歳ぐらいのときからあって、そのころやっていたバンドで作った曲に入っていたんですよ。すごく気に入っていたんで、いつか使えるんじゃないかってネタとしてずっと持ってたんです。まさかLILI LIMITで使うことになるとは思ってなかったんですけど、やってみたら意外に面白かったので、それをベースに曲を作ってみました。
-ところで、「Naked」の虚ろな感じの歌や、「A Few Incisive Mornings」の今にも消え入りそうな囁き声の歌を聴いていると、牧野さんはヴォーカリストとしてひと皮剥けたという実感があるんじゃないですか?
牧野:本当ですか(笑)? あ、でも「Naked」はあります。こういう感じ、僕の体温に超合うなって。超歌いやすかったです。ダラダラと歌うのがホント好きだから、ダラダラと歌える曲がようやくできて、すごく新しい感じがしました。
-「Naked」の曲自体が歌い方に与える影響も大きいんじゃないですか? サビのコード進行が、なんて言うか、気持ち悪いと言うか(笑)。
土器:たしかに(笑)。気持ち悪い感じでポップにしたいと思って作ったんですよ。
-カセットテープで聴いているわけじゃないんですけど、テープが伸びちゃったようにも聞こえる感じがすごく......絶妙でした。他にヴォーカリストとして聴いてほしいところはありますか?
牧野:全曲ですかね(笑)。どれも頑張って歌ったので。
土器:歌の技術、表現力共にすごく成長したと思いますよ。もともと表現力は持っていたと思うんですけど、それを技術として使えるようになってきたんです。今回、バラードも含めて曲調は幅広いんですけど、オケの強弱に合わせて歌のダイナミクスを表現していると思うし、「A Few Incisive Mornings」の終盤の消え入りそうになるオケに合わせたところは何回か歌ってもらったんですけど、どのテイクも良かったんですよ。(レコーディング)ブースの外で、みんな聴き入っていましたね。
-今回、歌詞は『LIVING ROOM EP』のときと同じように物語もあって、わかりやすいものになっている一方で、謎めいたものもありますね。そういうところも引っ掛かるんですけど、一番の謎が「On The Knees」の――
牧野:場所を示しているんですよ。
-そう。北緯と東経を歌っているじゃないですか。あれは実際のどこかの地点なんですか?
牧野:いえ、スタート地点と目的地というだけで、残りの歌詞の内容で"あ、これ浮気の歌なんだ"ってわかればいいから、場所は正直どこでもよかったんです。だから、僕的にちょっといやらしいスポットにしてみたんです。あの北緯と東経の数字を検索すると、品川のホテルか六本木が出てくると思うんですけど、場所の名前を言っちゃったら面白くないじゃないですか。あとは曲調的に日本語だと堅くなっちゃうから、数字を入れた方が絶対いいと思ったんです。ただ、歌うときは大変でしたね。次何だっけ、次何だっけって数字が出てこなくて苦労しましたね(笑)。
-牧野さんが会心の出来と思う歌詞はどの曲でしょうか?
牧野:いろいろ好きなんですけど、「Self Portrait」は詞的にまとまりが出たと思います。サビの"30cm定規で収まらない思い/あの頃走らせたペンは今じゃ補欠さ"ってところは、誰しも経験していることだと思うんですけど、そういう誰にでも引っ掛かる言葉が出てくれたのはありがたいと思いました。オケからインスピレーションをもらって、高校生のときに、吹奏楽部が練習しているのを聞きながら友達と喋っていたことを思い出しつつ歌詞を書いてみたら、自分的にはすごく心に響く、いい歌が書けたんですよね。
-Track.8「Space L」の歌詞もすごくいいですよね。
牧野:R. Murray Schaferの"A Sound Education"という本からインスピレーションを受けて作った曲なんですけど、歌詞は"恋人を失った人と恋人の点で結ばれている線が今、どういう状況なのか"を書いたんです。もともとはもっと歌詞が多かったんですけど、アレンジに合わせて削ったんです。でも、削ったことで意味が曖昧になったからこそ、聴く人それぞれに"こういうことなのかな"って想像を膨らませることができるものになったと思います。他の曲はわりと、"これはこういうことです"ってわかるように書いたんですけど、本来、僕はあまりそういうことをしたくないんですよ。だから、自分でも「Space L」の歌詞は気に入ってます。
-最初は暗い内容なのかなと思ったんですけど、何回か聴いているうちに、この歌の主人公は意外とあっけらかんとしているのかなって。
牧野:意外に明るいんですよね。
-"北枕で目覚めた朝に"ってフレーズも最初は不吉だと思ったんですけど、いや、くすっと笑うところなんだって。
牧野:僕はユーモアのつもりで書きました。それが伝わってよかったです。
今回のアルバムは、東京に来てからのLILI LIMITを語る1枚なのかな
-「A Few Incisive Mornings」の"毎月変わる花瓶の花/今月は一体何を生けるのかな"というフレーズは、僕がそういう人間じゃないだけなのかもしれないけど、男性でこういうフレーズが書ける感覚ってすごいと思いました。
牧野:そういう人がいたんですよ。その影響が僕の中ではスタンダードとして植えつけられていて、僕も実際、毎月変えているんですよ。それだけで部屋の空気が変わるから、花を変えるのは好きなんです。部屋の模様替えって頻繁にはできないけど、花なら変えられるじゃないですか。
-そんな牧野さんを、土器さんはどう思いますか?
土器:いいと思いますよ。これまでも歌詞は見てきましたけど、住む場所、環境、関わる人によって変わるんですよ。「A Few Incisive Mornings」も含め、東京にいるからこそ書けた歌詞ばかりだなって改めて思いました。福岡時代とも山口時代とも違うんですよ。上京してからの感じがどの曲にも描かれていると思います。そういう意味では、今回のアルバムは東京に来てからのLILI LIMITを語る1枚なのかな。曲だけではなく、歌詞にもそれが表現されているんですよ。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号