Japanese
プププランド
2016年10月号掲載
Member:西村 竜哉(Vo/Gt) 吉川 淳人(Gt) 谷 朋彦(Dr) 田中 隆之介(Ba)
Interviewer:山本 真由
2012年に神戸にて結成されたオルタナティヴ・フォーク・ロック・バンド、その名も"プププランド"。この不思議な名前はもちろん、ゲーム"星のカービィ"に登場する架空の地名だが、そのユルくてかわいいバンド名にぴったりの親しみやすいフォーク・ソングを奏でる4人組だ。2枚目のアルバムとなる今作『Wake Up & The Light My Fire』では、これまで以上にオルタナティヴ・ロックのテイストが強いギター・サウンドに挑戦したり、これまでにないリズムを使ったメロディを採用したりと、確実に進化している。そんな彼らのサウンドの秘密をメンバー全員にメール・インタビューで教えてもらった。
-まず気になったのがバンド名ですが......"プププランド"というのは、ゲーム"星のカービィ"に登場する架空の地名ですよね? これをバンド名に採用したのはどなたのアイディアですか?
西村:これは僕です。そこまで深い理由はなかったんですが、大学のときから"そんな名前のバンドがいたら面白いかな~"と思ってまして......。なんで面白いかっていうのは......自由なというか、アホみたいなというか、"そこつけんの!?"みたいな感じが好きで。
吉川:"プププランド"って名前のバンドが出てきたら、何が起こるかわからないみたいな感じがあっていいなーと思ってます。
-2012年に神戸にて結成とのことですが、メンバーみなさん同じ地元ということでしょうか? 結成の経緯について教えてください。
西村:オリジナル・メンバーは僕だけになっちゃったんですが、大学の卒業ライヴで、そのへんにいた軽音部の後輩とコピバンを組んで。そのバンドはそれで終わったんですが、"ライヴハウスでもライヴをやろう!"って話になったときに、初代のベースと他2人とでバンドを組んだんです。そのバンドにも、気に入ってた"プププランド"って名前をつけてライヴ活動を始めました。
田中:今のメンバーは、その当時は全員別々のバンドをやっていて、同じライヴハウスで活動してました。
西村:オリジナル・メンバーも各々バンドを組んでいて、最初は遊びくらいの感じだったんです。
-プププランドのサウンドは"オルタナティヴ・フォーク・ロック"とも言われていますが、たしかにちょっと懐メロ的なフォーク・ソングの響きもあり、インディー・ポップのような軽やかさもあり、親しみやすさを感じました。こういった音楽性に至ったのには、メンバーそれぞれの音楽的趣向が反映されているのでしょうか?
西村:オルタナとかインディー感でいうと、自分の影響が強いかもしれません。
吉川:ベースのたなりゅーさん(田中)が入って、完成した感じがあります。ただ、全員の趣味が全然違うんで、全員が少しずつ影響を与え合ってる気はしてます。
西村:歌を大切にする"歌モノ感"はたなりゅーさんが入って強くなったと思いますし、ドラムの谷さんが新しく入ってからはロック色がグッと強くなった感じはします。
-全体的なサウンドの印象で"親しみやすい"という言葉を使いましたけど、特にヴォーカルの西村さんの歌い方が特徴的で、いい意味でなんだか若者らしくないというか、独特の懐かしい響きがある気がするんです。歌唱法というか、発声の方法には何かこだわりがあるんでしょうか?
西村:特にこだわりはないんですが、昔の吉田拓郎さんみたいな70〜80年代のフォーク・シンガーが好きで。声も似てたというか、系統が近いというか、高い声で長く歌えないっていうのもあって、このスタイルに落ち着いてます。
-今作からドラムの谷さんが新たに加わったということで、多彩なリズム表現が曲ごとに雰囲気を出す重要な役割を果たしているように感じました。これまでの作品と比べて、作曲の幅が広がったり、チャレンジできたと思う部分はありましたか?
西村:「MUSIC」(Track.1)と「ウェイクアップ・アンド・ザ・ライトマイファイヤー」(Track.9)は特にそうだと思います。
吉川:谷さんはどんなジャンルでも叩けるし、引き出しがすごく多い。ノリというかグルーヴ感を出すのが上手いので、ロック感が強くなりました。
西村:谷さん自身、ロックが好きっていうのも大きいかも。プププランドにとっては意外と新しい感じでした。
谷:逆に最初、"どうしたらいいんやろ?"って思ったりもしました(笑)。プププランドはフォーク・サウンドというか、ユルい感じだけど、自分はそこまでユルいのが得意じゃなかったりもしたので、"どうなるんかな?"って。ただ、それ自体もどう転ぶんだろうっていう、楽しみな部分もありました。
-ちなみに、作曲についてはどのようなプロセスで行っているのでしょうか?
吉川:いつもはタツヤ(西村)が曲を持ってきて作るんです。メロディ、歌詞、コードをタツヤが作って、そのあとみんなで"こうしよう"という感じで。
-今作の曲は今までの作品とは異なり、各メンバーが作曲に挑戦したようですが?
谷:単純に楽しかったです。例えば、(吉川作曲のTrack.5)「夏」は、"どんなリズムにしよう?"とか、「MUSIC」や「ウェイクアップ・アンド・ザ・ライトマイファイヤー」は、ホントにゼロから作り上げてる感じがして楽しかったです。
吉川:今まではタツヤが全部作ってたので、作る大変さがよくわかりました。
-今作の歌詞は、なんだか誰かの日記でも読んでいるような気恥しさがあったり、それゆえにグイグイと惹き込まれてしまう部分もあったりします。
西村:今回のアルバムでも......ですかね? あんまり自分では意識してないかも......。
吉川:でも、ストーリーが思い浮かぶと思います。映画のストーリーみたいに、情景が浮かぶ感じというか。他のバンドもそうかもしれないですが、自分のことじゃなくて、誰かのことについて歌ってるからそういうふうに見えるのかもしれません。
西村:捻くれた歌詞というか、難しい表現ができないんですよね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号