Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

秀吉

2016年08月号掲載

秀吉

Member:秦 理絵

Interviewer:柿澤 秀吉(Vo/Gt) 町田 龍哉(Ba) 神保 哲也(Dr)

-逆にアルバムの中で、今までの秀吉らしさが出た曲といえば?

神保:「はなればなれのそのあとで」(Track.7)だと思いますね。不器用っぽい感じというか。

柿澤:僕らはあんまり奇をてらったアレンジが似合うバンドではないので、そういう意味では派手なアレンジもない曲ですからね。何でもありとはいえたぶん僕がすごくプログレを好きになったとしても、それを秀吉に取り入れたいとは思わないので。

神保:何でもありだけど、取り入れたいかどうかのラインはあるんですよね。

-貪欲にチャレンジはするけれども、メンバーが守るべき秀吉らしさもある。

柿澤:僕とたっちゃん(町田)はもともと別のバンドをやってて、そのバンドには他にヴォーカルがいたんです。で、そのときから曲は書いてたんですけど、自分が歌うバンドをやりたいなと思って、このバンドを始めたんですね。それまでは他の人が歌うから自分とは関係ない歌を作ってたけど、自分が歌うとなったら、ちゃんと自分のことを歌いたくて。人間臭い歌というか。それは今も変わらないですね。たとえ音楽性が変わったとしても、その時々の自分の歌を歌えるバンドでありたいなと思います。あんまり背伸びはしないように。

-アルバムには元G-FREAK FACTORYの鴨居哲也さんとLACCO TOWERの真一ジェットさんがキーボードとして参加してるということですが。

柿澤:鴨居さんは以前の僕らの作品でも弾いてくれてるので「明けない夜」、「ヌル」、「ナイフ」(Track.6)の3曲をお願いしました。今回は曲調的に、ちょっと違う人ともやってみたいなというのもあって、真一さんに合いそうな曲を弾いてもらったんです。それが「明日はない」、「はなればなれのそのあとで」(Track.7)、「メリーゴーランド」(Track.9)ですね。ゲスの極み乙女。やindigo la Endのコーラスをやってるえつこ(katyusha)に関しては、最初は「メリーゴーランド」と「ヌル」で女性コーラスがほしいなと思ってたんですけど、とりあえず全曲のプリプロの音源を送ったら、"全部やる!"って言ってくれて。"それ面白い!"ってなったんです。

-ここまで多くゲスト・アーティストを迎えたのも初めてですよね?

柿澤:そうですね。今までもアルバムに1、2曲女性コーラスとか管楽器が入ってとかはありましたけどね。今回は知り合いで"この人ならばっちりハマるな"と思ってお願いしたら、みんなふたつ返事で了承してくれました。

-最初はなんの青写真もなくスタートした『ロックンロール』の制作ですけど、完成してみてどんな手応えを感じてますか?

神保:アルバムの中には4年ぐらい前からできてた「ナイフ」もあったから"1枚通して聴くとどうなるんだろう?"と思ってたんですけど、最終的には曲順も含めてちゃんとまとまってよかったなと思いますね。

町田:今回のエンジニアはこれまで関わってくれた人の中から僕らが目指したい音像に合う人にお願いしたんですね。そこで自分たちだけじゃなくて周りも成長してるなって感じたんですよ。自分たちがバンドを始めたころにエンジニアを始めた人と7、8年経って一緒にレコーディングをしたり。そこでお互い成長できてるなっていう実感もあったし、確実に年月が経ってるんだなって改めて思いましたね。

-秀吉はこの先どんなふうに活動をしていきたいと思いますか?

柿澤:自主レーベルですごく自信のある作品ができたから、これをどこまで広げられるかだなと思ってます。自分がプロモーター紛いのこともやってるので、お店とか出版社とか自分で足を運んで売り込んで。今回のSkream!もそうなんですけど、どういうやりとりがあって、僕らが雑誌に載ったりするのか、今までそういうのを知らなかったんですよ。知らなくてもいいことかもしれないんですけど、自分たちがこの状況から進むためにはすごく重要なことなんじゃないかなと僕は思っていて。あとはクラウドファンディングをやって、お客さんが何を望んでるのか、何に魅力を感じて出会ってくれたのか、そういう話も直に聞ける機会があって。そういう経験ってなかったから。ここにきて初めてのことが多くて、不思議と今バンドを始めたような感覚なんですよ。結成12年なんですけど(笑)。今作がどれだけの人に届くかはわからないですけど、今やってることは無駄じゃないんだろうなと信じて、この繋がりを大きくしていけたらなと思ってます。