Japanese
ЯeaL
2016年08月号掲載
Member:Ryoko(Vo/Gt) Yurika(Gt/Cho) Fumiha(Ba/Cho) Aika(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
-スイッチが入ったんですかね?
Ryoko:デビューの曲がこんな曲でいいわけがないという思いから、すごく書いて。最終的にデビュー曲「秒速エモーション」(2016年3月リリースの1stシングル表題曲)は一番最後に書いた曲になったんです。
-今回の2ndシングル『仮面ミーハー女子』は、その100曲の中の曲というわけではないんですか。
Ryoko:これは、3月にデビューをしたあと大阪城野外音楽堂でのライヴまで3週間ほどあったんですけど。ライブの1週間くらい前にはデモを作って、歌詞も書いて、フル尺のアレンジも野音前にはできていましたね。
-今回2作目ということで、何かイメージしたことはありましたか。
Ryoko:自信のある1stシングル(2016年3月リリースの『秒速エモーション』)ができたので、1stのマスタリングが終わったときから2ndシングルを出すのはすごくプレッシャーでした。"これを超える音源って、どうしたらいいんやろう"って考えていました。活動をしていくうちに、次リリースする時期は夏やからアップ・チューンで、でも『秒速エモーション』からがらりと変わるわけではなくて、パンチのある曲というのは残しつつ、どうやったら一段階上にいけるかということを考えてできた曲やと思います。
-Ryokoさん自身はバンドを始める以前から曲作りをしていたんですか?
Ryoko:このバンドを結成してから曲作りを始めました。もともとダンス・ヴォーカルものや、西野カナさんとかが好きで、そもそも曲は提供してもらえるものやと思っていたんですよ。バンドを始めて、何の曲しようってなったときに、コピーは嫌で。とはいっても、誰も書いてくれるわけではないので、自分で書き始めたんです。
-どうコツを掴んでいったんですか。
Ryoko:ギターも曲を書き始めるときに一緒に始めたんですけど、もともと表現するのは好きやったので、わからないなりにメロディやコードをギターを弾いている人の手元を見ながら覚えて、始めのうちは4コードで曲を作っていました。そこから、もっといろんな曲を聴かなあかんのやって気づいて、1年くらいオールジャンルの曲を聴いて研究しました。そうしてるとサウンドの構成が見えてくるようになってきて。ドラムがここにいるとか、ベースがここにないときはギターがここにいて――という感じでオケのことを知れるようになりました。そうなると、次はキーが変わってることにも気づくようになって、"ここでキーが変わったらドラマチックになるんだ"ということを、耳や感覚で掴んで今に至ります。
-勉強熱心ですね。
Ryoko:それでЯeaLの曲がよくなるなら、やらないといけないなと思ったので。日々いろんな人の曲を聴いて勉強しています。
-いろんな曲を聴いて吸収していく中で、自分の好きな音楽のツボみたいなものってわかりましたか?
Ryoko:そうですね、とりあえず転調するとグッときますよね。ただ転調に頼りすぎる部分もあるので、カップリング曲ではあまり転調しなように心掛けています。あとは、sus4とかが入ると気持ちがいいので、ЯeaLの曲では高確率で入ってきますね。それからアップ・チューンやロック系の曲が好きなので邦楽、洋楽のゴリゴリでそれこそパワー・コードで作ってる曲も好きです。そういう要素はなくさないようにしつつ、ЯeaLならではの歌メロを突き詰めていきたいなと思っています。
-AikaさんとFumihaさんは、リズム隊としてはスピード感やパターンを求められる曲も多いですよね。今回のTrack.1「仮面ミーハー女子」やカップリングのTrack.2「星が見えないこの街で」もそうですが、結構、無理難題も多いんですか?
Aika:そうですね(笑)。とくにデビュー・シングル「秒速エモーション」は、BPM194なんですよ。しかもスピードが速いのに、タム回しとかもあって。これ無理やろって思って(笑)。でも、今となっては慣れてきましたね。
-そういう感じで、フィルもたくさん入れたいと(笑)。
Fumiha:ガンガンにあるよね。
Ryoko:基本的にバッチバチにしたいんですよ。例えばONE OK ROCKさんとか8ビートを叩いてるだけでもうロックじゃないですか。ぶっちゃけた話、ЯeaLってパワー・コードで8ビートだけだとすっごいしょぼいバンドなんですよ。1コードで成り立つような音や声じゃなくて、ЯeaLは派手なことをして映えるようなバンドやなって自分たちで思っているし、8ビートで魅せるというのはまだ早いんやろうなって自分たちでわかってるからこそ、でも見劣りはしたくないのでできるだけ詰め込む!ということを今はしているんです。
-今回の「仮面ミーハー女子」はデビュー曲以上に突き抜けた曲で、どんどん展開していくので、作っている人の頭の中はどうなっているんだろうなというのはあったんですよ(笑)。
Ryoko:(笑)楽曲の構成がもともと頭の中にあったんです。アレンジャーさんとも話して、自分の思っていた構成に寄せてもらえたので、今回はよりЯeaLらしいなと思いました。もともとは電車に乗っているときに思いついた曲で、フレーズとメロディがずっと一緒に鳴っていたんです。夏の曲っていろいろあって、フェスでみんなが歌えるようなスケール感のある爽やかな曲や、こういうキラー・チューン的な曲って考えたときに、その真ん中だなと思ったんです。王道のロックで、どれだけ夏っぽくできるかというところで。最初はラヴ・ソングを書いていたんですけど、ちょっとパンチが欲しくなったので歌詞も書き換えました。
-SNSに翻弄されることをシニカルに歌っていますが、内容的にインスパイアされたのは?
Ryoko:ЯeaL自身のテーマが、"裏も表も見せます"というもので。同世代である10代って表に見せているものだけじゃなく、隠してる裏もあるというのがそもそも"ЯeaL"というバンド名の由来なんです。それを考えたとき、歌詞に出てくる(SNSの)"裏アカ"だったり、みんなが言えない黒い部分を結構キャッチーに歌えちゃうんじゃないかなと思って。それは高校生じゃなくて、社会人になっても先輩が言ってくるからとりあえずお付き合いで表を見せたりして。そういうことって身近にもあることだと思うんです。それを歌ってる人ってあんまりおらんなと思ったので、ぶっこんでみてもいいかなと。
LIVE INFO
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
Bubble Baby / TOKYO世界 / NEW BABYLON / DJ bara
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
RELEASE INFO
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号