Japanese
ナードマグネット
2016年06月号掲載
Member:須田 亮太(Vo/Gt) 藤井 亮輔(Gt/Cho) 前川 知子(Ba/Cho) 秀村 拓哉(Dr)
Interviewer:山口 智男
-そうですよね。そこに愛情があればいいんじゃないですか。日本語の歌という意味で影響を受けたバンドはいるんですか?
須田:スピッツは昔から好きでした。結構J-POPっ子だったんですよ。小さいころからラジオが好きだったし、テレビの音楽番組も観てましたし、バンドを意識するようになる前はJ-POPが大好きだったんです。そこが根底にあるから日本語詞で歌っているのかもしれないですね。あと、一番多感なころに聴いていたのがゴイステ(GOING STEADY)とか銀杏BOYZとか。そういうバンドが直撃した世代なので、"こじらせた青春"みたいなものの影響はあるのかな。
秀村:L'Arc~en~Cielはみんな通ってますね。楽器をやり始めたのはラルクの影響なんです。
須田:秀村と僕は今年30歳なんですけど、小学校の高学年から中学生時代にかけてテレビで観られたロック・バンドってラルクかGLAY。最初に触れたロック・バンドがそこっていう子供は僕らの世代は結構多かったんじゃないかな。
前川:私もラルク好きでした(笑)。あとはTHE YELLOW MONKEY。もう少し大きくなってからはSUPERCARがすごく好きになって、(フルカワ)ミキちゃんに憧れてベースを始めました。
藤井:僕は中学生のとき、青春パンクが流行っていたこともあって、さっき名前が挙がったゴイステとか、あとはハイスタ(Hi-STANDARD)などのメロコアも好きだったので、ギターはそういうのばかり練習してました。
-ということは、90年代のパワー・ポップはあと追いってことですね?
須田:完全にそうですね。きっかけはラジオだったんですよ。背伸びして、徐々に洋楽も聴き始めた時期にラジオでかかっていた曲をメモして、TSUTAYAで借りるということをやってたんですけど、それがちょうどWEEZERの「Photograph」が出た時期で。
-"Green Album"(2001年リリースの3rdアルバム『Weezer(Green Album)』)ですね。
須田:そう。だから僕、WEEZERは"Green Album"からなんです。もともとGREEN DAYが好きだったんですけど、"Green Album"を聴いたとき、ゆるいGREEN DAYみたいだなって(笑)。でも、"ポップでいいな"と思ってハマッて調べてみたら、どうやら過去の作品の方がはるかに良いらしいってことがわかって、そこから遡って1st(1994年リリースのアルバム『Weezer』)、2nd『Pinkerton』(1996年リリースのアルバム)と聴いていったとき、"えぇ? こんなことを歌っていいの!?"って『Pinkerton』に衝撃を受けて。だって、本当に情けない歌詞じゃないですか。それまではロック・スター然とした人たちしか知らなかったんですけど、普通の兄ちゃんがしょうもないことで悩んで、うじうじ歌ってる。でも、曲がめっちゃいい。それでも成立するんだっていうことに気づいて、その経験はかなり大きかったですね。
-では今回の『CRAZY, STUPID, LOVE』は、どんな作品にしたいと考えたんでしょうか?
須田:最初から"10曲入りのフル・アルバムを作るぞ"という気持ちでいました。それはもちろんWEEZERの1stアルバムが10曲入りだからなんですけど、自分にとってはそのぐらいの作品にしたいと思って、本当に自分の好きなものを全部詰め込みました。活動歴も長いので、集大成と言えるものにしたかったんですよ。
-あ、それで以前、シングルとしてリリースした曲も再レコーディングしているんですね?
須田:「アフタースクール」(Track.5)と「ルーザー」(Track.6)。この2曲がパワー・ポップをやり始めたころの曲なんです。ここから今回のアルバムは始まっているような気がするんですよ。そこに00年代以降のエモの要素も加えたという感じです。
-最新のナードマグネットが一番反映されている曲を挙げるとすると?
須田:できた時期から言っても、Track.1の「ぼくたちの失敗」と最後の「イマジナリーフレンド」(Track.10)。今まではBPMが遅めだったんですけど、そのへんから速い曲もやるようになったんです。ただ、今風の速い曲にしたくなかったというか、速い曲をやるとしても自分の好きな感じでやりたいと思いました。
-「イマジナリーフレンド」は特にいいですよね。
須田:最後にできたんですよ。今回、"CRAZY, STUPID, LOVE"というタイトルどおり、情けないラヴ・ソングばかり入ってるんですけど、「イマジナリーフレンド」だけ歌詞の内容が違うんです。ファンタジーっぽいというか、"子供が大人になる"というテーマで書いたんですけど、他の曲とは少し違うテーマを書けたということもあって、最後に収録して、今後の広がりを予感させながら締めくくってみました。今後は歌うことも増えるんじゃないかな。
-リフを畳み掛けると同時にハーモニーも重ね、さらに転調もして盛り上げるという曲の構成も新しい。
須田:初めて転調しました(笑)。それも含め、今回は全体的にサウンドの幅が広がりました。それこそ、ひとつ前に出した『この恋は呪い』(2014年リリースの3rdミニ・アルバム)は、自分の中のパワー・ポップ観を形にしたものなんですよ。1曲目(「ばくだんベビー」)のイントロが"Green Album"の1曲目(「Don't Let Go」)っぽいとか、WEEZERの「Across The Sea」(『Pinkerton』収録)の歌詞の一節を引用したり、WHEATUSの「Teenage Dirtbag」(2000年リリースの1stアルバム『Wheatus』収録)を日本語にしたらこうなるというような曲を入れてみたり。今回はエモっぽい要素や歪んでない感じのギター・ポップの要素も加えたことで、そこから広げられたのかなという気はします。
LIVE INFO
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










