Japanese
retolighter
2016年04月号掲載
Member:ノザワモモコ(Ba/Vo) シラトリサキコ(Dr) シラトリチアキ(Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
-一緒にやっていた周りのバンドからしてみたら、"retolighterがようやく重い腰を上げたな"って思ってるんじゃないですかね。
モモコ:そう思われていると思います。"やっとだよ!"って悪態つかれたりするので(笑)。
-危機感というのはなかったんですか? 例えば、これまでに対バンしていたバンドが、いつのまにか大きくなってることもあったと思うんですが。
モモコ:ありましたね。でも、よかったねっていう感じで(笑)。
サキコ:そういうバンドと何が違うんだろうねっていうのは、結構長い間かけて考えて、反省して、その結果retolighterになかったものが、"CDを出してみんなに聴いてもらう努力"だったんですよね(笑)。曲だけ作っていても、ダメなんだというか。作ることと知ってもらうことはまた違う動きなんですよね。
-ファンを増やしていく、聴いてくれる人をひとりでも増やしていくのは大事なところですね。
モモコ:ずっと内側のところばかりをやっていたんですよね。いい曲できたんじゃないのというメンバー内でのやりとりだけで楽しくなっちゃって。それをうまく外に出すことが、あまりできなかったのかな。周りの人たちも、曲はすごく褒めてくれたり、仲間になってくれる人もいるんですけど、"え、CD出さないの?"って。
サキコ:そういう活動のスタンスについては、けちょんけちょんに言われましたね。"曲はダメと言ってないから――"
モモコ:"もっと外に出なよ"と(笑)。
サキコ:ようやくその機が熟した。
-これは、外からやきもきしながら見ていた人たちもたくさんいるでしょうね(笑)。でもそこまでは、ノンストレスで楽しくできていたんですね。
サキコ:ストレスもあったんでしょうけど、楽しいも苦しいも含めて曲を作ったりとか、内側の活動に集中しすぎて。BUMP OF CHICKENにはなれないというところから、何でもありになって、じゃあ何しようかなという時間が長かったのかもしれないですね。そこから何のために音楽をやってるのかなって考えたときに、聴いてくれる人のことがあまり範疇になかったのかもしれないですね。でも、"これは根本的に違うかもしれない"という話をして。
モモコ:たしかに。作ることに純度を上げていた気がする。
-長くライヴでやってきた曲も収録されていると思いますが、今作の中で、自分たち自身で印象深い曲や転機になった曲はありますか。
サキコ:どの曲も結構――
チアキ:転機じゃないかな(笑)。「colors」(Track.5)なんて最初はツイン・ヴォーカルだったよね。
サキコ:たしかに、久しぶりに歌った曲でしたね。「夕景ホログラフ」(Track.2)は結構前からやっている曲ですね。今は新しいアレンジになっているんですけど、これは結構思い入れはある気がしますね。
モモコ:長い付き合いのある曲だよね。
サキコ:retolighterを支えている曲という感じですかね。ライヴでも結構やっていますし。
-捻くれているけれど、シンプルな曲。その面白さが素直に出ている曲でもありますね。他の曲もそうですが、歌詞についてもあまりストレートなものは好きではない感じですね。
サキコ:まず音だけでスルッと入ってきて何を言っているかわからないようなものというか。それは音の部分で楽しんでもらいたい気持ちもあって、語感を大事にしてるんですけど。でも歌詞を読む機会があったら、こんなこと言ってるんだなと、歌詞だけ読んでも成り立つものにはしたいですね。文学というほど高尚ではないんですけど、その両方を合わせたものというのが、自分のバックグラウンドにはあるので。歌詞は前から変わっていないと思うんですけど、大人になると言葉を覚えてくるので(笑)。
-言葉を知って、毒の盛り方が変わると(笑)。アルバム・タイトルの"明星のおとづれ"というのはどういった意味合いですか。
サキコ:これは「夕景ホログラフ」の歌詞に出てくる言葉なんですけど、これまでことあるごとに結構いろんな"明星"があったんです。今回で言えば、弟が"明星"なんですよね(笑)。バンドに対して何かマイナスかなと思うことがあったときに、ポッと現われてくれる人というのが、そのときそのときでいるんですよね。「夕景ホログラフ」を作ったときは、全然別のシチュエーションで、全然別の人がその"明星"だったんですけど。
モモコ:バンドだけじゃないよね。私生活においても、そういうことってあると思うんです。塞いでしまってどうしようもないときに、物であれ人であれ、絶対的な希望みたいなものがポッと出てくる。今回のアルバムでも、そのひとつになれたらなと思っています。
-とても前向きですね。
サキコ:自分たちにも"明星のおとづれ"があって、助けられてここにいるので。聴く人にとっての"明星"に自分たちがなれたら、それは素敵なことだなと思いますね。まあ、ごり押しじゃないですけど(笑)。
モモコ:テンションはローな人間たちですけど、希望とかハッピーとかが根本にはあると思っています。外からはわかりにくいかもしれないですけどね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号