Japanese
Yeti
Member:涼木 聡(Vo/Gt) 沢村 英樹(Gt) Bikkey(Ba) 多村 直紀(Dr)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
前作から約8ヶ月を経て、4ピース・ロック・バンド、Yetiが5枚目のミニ・アルバム『光』をリリースする。この上なくシンプルなアルバム・タイトルからも察せられるように、希望へと手を伸ばす人間の姿を、今のバンドの現状と重ね合わせて描くような6曲が揃った。今回はメンバー4人にメール・インタビューを敢行。Skream!初登場ということでバンドのプロフィールに迫りつつ、本作が生まれた理由を探った。
-バンド名の由来を教えてください。
涼木:雪男(イエティ)の力強さと、毛並みの優しさ、未知なる存在のイメージが、僕のバンドに理想像にぴったりだったことが1番の理由です。きっかけは漫画"少年アシベ"です。
-みなさんそれぞれのルーツとなる影響を受けた音楽はどういったものなのでしょうか。
涼木:スピッツの草野マサムネさんの歌声です。
沢村:布袋寅泰さんのギターです。
Bikkey:イギリスの音楽やJ-POP、歌謡曲を聴いていました。
多村:もともとJ-POPを聴いていて、ドラマーとして影響を最初に受けたのはX JAPANのYOSHIKIさんでしたね。衝撃でした。
-このメンバーが集まった経緯を教えてください。
涼木:僕が多村を誘い、多村がBikkeyを誘い、最終的には3人で沢村をスカウトした形です。
-Yeti結成前はみなさんそれぞれ別のバンドで活動していたそうですが、なぜ今のような音楽性にまとまったのでしょうか? バンドとしての方向性を決めるときに苦労したことはありましたか?
涼木:当時はデモ音源を毎日持ち歩いてメンバーを探していたんです。なので音楽性については、その音源に共感してくれた人間が偶然集まったというだけかもしれません。
多村:メンバー全員のルーツがまったく違うので、その化学変化を期待して結成しましたね。
Bikkey:特にコンセプトを決めたわけじゃないですね。漠然と"いいバンドが組みたい!"という一心でした。
-結成当初より"賞味期限のない音楽"を掲げて活動しているとのことですが、そのフレーズの意味するところを教えていただけますでしょうか。
涼木:音楽に期限なんてもちろんありません。でも世界中の誰からも聴かれなくなってしまったら、その音楽は死んだも同然だと僕たちは考えているんです。ビジネスとしての成功、失敗の話ではなく、これは精神論ですね。もし僕らが年月を経て色褪せたなら、その色褪せ具合すら鮮やかに見せられるバンドでありたい、という希望も含めています。
Bikkey:そのためにまずは結果を出す。そして目指すところは後世に残るような存在です。大御所バンドに憧れます。いつの時代にも老若男女の心が震えるような、そんなバンドへと近づいていきたいです。
-収録曲の制作時期はいつごろでしたか?
涼木:事務所所属の契約が決まったタイミングで楽曲を作り始めたので、制作は2015年の夏ごろです。事務所と共に選曲しつつ、プリプロを経て、11月にレコーディングをしました。過去のストックから持ち寄った楽曲もありますが、制作から録りまで今作はスムーズに進みました。
-バンドでの曲作りの流れを簡単に教えてください。
涼木:まず僕が鼻歌と弾き語りでラフなデッサンを作ります。その中からピンときた楽曲をDAWでアレンジしていく流れです。それを元に4人で色を乗せたり、テコ入れしたり、とそんな流れです。結成当時から特に変化はありません。
-制作時に苦労した曲や思い入れの強い曲、併せてとその曲を選んだ理由を聞かせていただけますでしょうか。
涼木:Track4.「limiter」のプログラミングですね。電子音も奥の深さに苦戦しました。
沢村:Track5.「doc」のアコースティック・ギターです。無機質だけどあたたかみがある。そんなイメージで弾いています。
Bikkey:Track1.「xi-sai-」のイントロのベース・スラップはライヴでオーディエンスが湧くようにイメージしてフレーズを作りました。
多村:Track3.「high light」ですね。もともとのデモが完全打ち込み系で送られてきたのでそれをどこまで生々しくアレンジするかというところで頭使いましたね。
-これまでのアルバム・タイトルは"○○と○○""○○の○○"に統一されていましたが、それは意図的でしょうか? 意図的である場合、なぜ本作は従来の作品に倣わず"光"というタイトルにしたのでしょうか?
涼木:いつも楽曲制作と並行して音源タイトルを考えるんですが、曲出しの時、歌詞に"光"という言葉が多いことに気づいたんです。結成3年目、さらに羽ばたきたいという思いが、自然とシンプルな言葉を選んだ、ということだと思います。
-Track.1「xi-sai-」はバンドのことを賽に喩えた曲なのでは?と感じたのですが、そのあたりはいかがでしょうか?
涼木:そうですね、ボードゲームのイメージが、ファンと共に広がる世界のイメージと結びつきました。自身や身の回りの人に向けて歌っているような感覚も強い楽曲でもあります。
LIVE INFO
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号