Japanese
バスクのスポーツ
2016年01月号掲載
Member:能美 亮(Syn) 磯部 蒼(Ba)
Interviewer:山元 翔一
-枠組みや要素をベースに組み立てていくということですが、楽曲に感情やエモーション込められているのでしょうか?
能美:あるときはありますよ。それこそ楽曲にある激しさやテンポ感の緩急は叙情を表現しているかと思います。昔のプログレは叙情的なものが多くて、イタリアのプログレもわかりやすく叙情を表現しているものが多いんです。僕の場合は、パッと聴いてわかる明るいメロディや悲しいメロディを作って感情を表現していますね。実際に僕もそういうふうに聴いてきましたし――ギャルゲーやっているときでも、辛辣なシーンのときにすごい音楽が流れてきたりしますし。そういう音で引き込む感情表現というか。
-すごく感覚的にやっているんですね。
能美:完全に感覚ですね。全然理論もないので。
-プログレとかポスト・ロックには、ガチガチな理論でロジカルに組まれたものもあるじゃないですか? すごく息苦しさを感じさせる一方、それが気持ちよさや面白さにも繋がる場合もあって。でもバスクのスポーツは、感覚で聴けるからこそ耳馴染みがいいし、聴かせ方もうまいなと感じました。
磯部:よく聴いたら変拍子っていうところは、意識していますね。そういうところをポップさで隠すというか。難しいことをやっているからいい音楽っていう場合はあまりないと思いますし、世間的にも受け入れられませんよね。
能美:実際に僕もそういう技巧だけの音楽はつまらないと思っていますし、技巧的な面は伝わる人に伝わればいいかなっていうくらいです。
磯部:でもその変拍子はめちゃくちゃ練習するんですよね(笑)。
能美:よく聴くとこれ四拍子だっていう逆の場合もあって。それも面白いんですよね。
磯部:難しい変拍子やキメがあったら、そのぶんどこかにポップな要素を入れて塩梅をよくするというか。特に意識はしていないですけど自然とそういうことをやっているのかなと思いますね。
-最終的な着地点はやっぱり"ポップス"なんですよね。
能美:そうですね、ポップスではありたいと思っていますね。それは、そういう音楽が好きだっていうこともありますし。ポップな部分っていうのは、昔聴きづらかったプログレッシヴ・ロックの音楽に足りなかった要素なんじゃないかなっていう僕の考えでもありますね。
-バスクのスポーツの音楽を通して、プログレのような難解な音楽の入り口になりたいっていう気持ちはあるんですか?
能美:ないですね。プログレっていう音楽は、ジャンルではなく姿勢だと思っていて。"僕らはこうですよ"っていう姿勢を提示しているだけで、僕らを通してプログレを聴いて欲しいという気持ちはないですね。
-わかりました。では最後に、せっかくなのでおふたりにとって思い入れのある楽曲について教えてください。
能美:「Sagardotegiak」(読み:シードルハウス/Track.5)っていう曲ですね。この曲は、展開やひとつひとつのフレーズとかが僕の中でバッチリ決まっていて、アンサンブルも1番利いてるかなと思いますね。個人的には聴いてて面白い曲だと思います。昔のプログレのアルバムが1枚のアルバムを通して表現していたことを1曲で表すことができたという手応えを感じていて。楽章に分かれているような曲なんですけど、きれいにまとまっていてかっこいい曲だなと自分でも思いますね。推しメンです(笑)。
磯部:僕は、「Regatas de traineras」(読み:レガタ・デ・トライネラ/Track.6)ですね。これはバンドを始めて4曲目くらいにできた曲で、唯一ライヴでもずっとやってきてるんです。最初のころのシンプルさというか......いい意味で小慣れたところがない、拙さというか初期衝動感が上手くまとまった曲かなと思っていて1番好きですね。
能美:この曲は船のスポーツがタイトルになっているんですけど、すごく合っていると思います。船を漕いでいるようなイメージが強かったので、昔作ったEPでは波の音を入れたりしました。1艘のボートに10人くらいの人が乗って、ボートを漕ぐっていう競技で。意識して作ったわけではないんですけど、熱さっていう部分ではリンクしていると思いますね。
-バンドのコンセプトを打ち出した作品が完成しましたが、今後どういった活動をしてきたいですか?
能美:昔のプログレが、単純に音として好きなので、1曲を通してオルガンやアナログ・シンセの音をフィーチャーしているんですけど。いろいろやってきた中でもネタが尽きた感じはなくて、これがアリならこういうこともできるなっていう幅がわかったので、サウンドの幅を広げてやっていこうかなと思いますね。もうちょっとエレクトロな要素を入れてもバンドの姿勢は変わらないので、凝り固まらずに広い視野をとり入れた曲を作っていけたらと思いますね。
磯部:今までは能美が全部作曲をやってきたんですけど、他のメンバーが作ったものが元になる曲も発表していって、僕らの中で新しいと思えることをやっていこうと思っています。
能美:新しいことを見つけるというか、自分たちの可能性を確認したいですね。
磯部:自分たちが辿り着いた1曲みたいなものを求めているような気がしますね。それができるまではバンドは続くのかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号