Japanese
バスクのスポーツ
2016年01月号掲載
Member:能美 亮(Syn) 磯部 蒼(Ba)
Interviewer:山元 翔一
-枠組みや要素をベースに組み立てていくということですが、楽曲に感情やエモーション込められているのでしょうか?
能美:あるときはありますよ。それこそ楽曲にある激しさやテンポ感の緩急は叙情を表現しているかと思います。昔のプログレは叙情的なものが多くて、イタリアのプログレもわかりやすく叙情を表現しているものが多いんです。僕の場合は、パッと聴いてわかる明るいメロディや悲しいメロディを作って感情を表現していますね。実際に僕もそういうふうに聴いてきましたし――ギャルゲーやっているときでも、辛辣なシーンのときにすごい音楽が流れてきたりしますし。そういう音で引き込む感情表現というか。
-すごく感覚的にやっているんですね。
能美:完全に感覚ですね。全然理論もないので。
-プログレとかポスト・ロックには、ガチガチな理論でロジカルに組まれたものもあるじゃないですか? すごく息苦しさを感じさせる一方、それが気持ちよさや面白さにも繋がる場合もあって。でもバスクのスポーツは、感覚で聴けるからこそ耳馴染みがいいし、聴かせ方もうまいなと感じました。
磯部:よく聴いたら変拍子っていうところは、意識していますね。そういうところをポップさで隠すというか。難しいことをやっているからいい音楽っていう場合はあまりないと思いますし、世間的にも受け入れられませんよね。
能美:実際に僕もそういう技巧だけの音楽はつまらないと思っていますし、技巧的な面は伝わる人に伝わればいいかなっていうくらいです。
磯部:でもその変拍子はめちゃくちゃ練習するんですよね(笑)。
能美:よく聴くとこれ四拍子だっていう逆の場合もあって。それも面白いんですよね。
磯部:難しい変拍子やキメがあったら、そのぶんどこかにポップな要素を入れて塩梅をよくするというか。特に意識はしていないですけど自然とそういうことをやっているのかなと思いますね。
-最終的な着地点はやっぱり"ポップス"なんですよね。
能美:そうですね、ポップスではありたいと思っていますね。それは、そういう音楽が好きだっていうこともありますし。ポップな部分っていうのは、昔聴きづらかったプログレッシヴ・ロックの音楽に足りなかった要素なんじゃないかなっていう僕の考えでもありますね。
-バスクのスポーツの音楽を通して、プログレのような難解な音楽の入り口になりたいっていう気持ちはあるんですか?
能美:ないですね。プログレっていう音楽は、ジャンルではなく姿勢だと思っていて。"僕らはこうですよ"っていう姿勢を提示しているだけで、僕らを通してプログレを聴いて欲しいという気持ちはないですね。
-わかりました。では最後に、せっかくなのでおふたりにとって思い入れのある楽曲について教えてください。
能美:「Sagardotegiak」(読み:シードルハウス/Track.5)っていう曲ですね。この曲は、展開やひとつひとつのフレーズとかが僕の中でバッチリ決まっていて、アンサンブルも1番利いてるかなと思いますね。個人的には聴いてて面白い曲だと思います。昔のプログレのアルバムが1枚のアルバムを通して表現していたことを1曲で表すことができたという手応えを感じていて。楽章に分かれているような曲なんですけど、きれいにまとまっていてかっこいい曲だなと自分でも思いますね。推しメンです(笑)。
磯部:僕は、「Regatas de traineras」(読み:レガタ・デ・トライネラ/Track.6)ですね。これはバンドを始めて4曲目くらいにできた曲で、唯一ライヴでもずっとやってきてるんです。最初のころのシンプルさというか......いい意味で小慣れたところがない、拙さというか初期衝動感が上手くまとまった曲かなと思っていて1番好きですね。
能美:この曲は船のスポーツがタイトルになっているんですけど、すごく合っていると思います。船を漕いでいるようなイメージが強かったので、昔作ったEPでは波の音を入れたりしました。1艘のボートに10人くらいの人が乗って、ボートを漕ぐっていう競技で。意識して作ったわけではないんですけど、熱さっていう部分ではリンクしていると思いますね。
-バンドのコンセプトを打ち出した作品が完成しましたが、今後どういった活動をしてきたいですか?
能美:昔のプログレが、単純に音として好きなので、1曲を通してオルガンやアナログ・シンセの音をフィーチャーしているんですけど。いろいろやってきた中でもネタが尽きた感じはなくて、これがアリならこういうこともできるなっていう幅がわかったので、サウンドの幅を広げてやっていこうかなと思いますね。もうちょっとエレクトロな要素を入れてもバンドの姿勢は変わらないので、凝り固まらずに広い視野をとり入れた曲を作っていけたらと思いますね。
磯部:今までは能美が全部作曲をやってきたんですけど、他のメンバーが作ったものが元になる曲も発表していって、僕らの中で新しいと思えることをやっていこうと思っています。
能美:新しいことを見つけるというか、自分たちの可能性を確認したいですね。
磯部:自分たちが辿り着いた1曲みたいなものを求めているような気がしますね。それができるまではバンドは続くのかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









