Japanese
バスクのスポーツ
2016年01月号掲載
Member:能美 亮(Syn) 磯部 蒼(Ba)
Interviewer:山元 翔一
バスク地方のスポーツの勢いをテーマに、プログレッシヴさを取り入れた楽曲を制作......おそらく、すでに読者の頭にはクエスチョン・マークが浮かんでいるだろうが、それでいいのだ。本稿の主人公となる"バスクのスポーツ"は、武蔵野美術大学で結成された4人組のインストゥルメンタル・バンド。幼少期にクラシック音楽やプログレッシヴ・ロックの洗礼を受けた能美亮と3人の同志による生粋のアート集団である。そんな4人の若き芸術家による初の全国流通盤『運動と食卓』が到着した。今作は、プログレをルーツにしながらも不思議なキャッチーさのあるサウンドが魅力。そのサウンドを始め、バンドのルーツや精神性について能美と磯部のふたりに話を訊いた。
-まず基本的なことからうかがっていきたいのですが、バスクのスポーツの結成の経緯について教えてください。
能美:大学1年生のころにドラムの石川と出会って、サークル内でバンドをやっててお互いピンと来て。面白いことやろうってところからスタートしました。最初はふたりで実験的なことをやってて、ドラム2台入れたりキーボード入れたりいろいろ試行錯誤していて。そのときはアナログ・シンセで出したグニョグニョしたノイズに合わせてドラムを叩いているような感じで、探り探りで音の面白さを求めてやっていました。それで、サークルに後輩として入ってきたベースの磯部とギターの神谷が加入して今の形に落ち着きました。
磯部:今の4人になってから"バスクのスポーツ"として活動するようになりましたね。彼がMS-20っていうKORGのアナログ・シンセを持っていて、それに対する物珍しさもあって。それを使ってバンドやりたいっていうきっかけもありました。
-おふたりの音楽的なバックボーンはどういったところになるのでしょうか? 音源を聴いただけだとなかなか見えてこないなと思ったんですが。
能美:僕は70年代のプログレッシヴ・ロックをがっつり聴いてて、それ以外も好き嫌いはなく、ミクスチャーやハード・ロックも聴いてきました。ギャルゲーとかエロゲーにのめりんでいた時期があって、そのBGMやゲーム音楽からの影響もありますね(笑)。
磯部:僕は全然プログレとかは聴いてなくて。青春時代はNUMBER GIRLとかbloodthirsty butchers、PIXIESとか聴いてたんですけど、大学に入ってAPHEX TWINみたいな電子音楽とかノイズにはまって。それは周りの友達がおしゃれなものばかり聴いていた影響であったり、大学が芸術大学だったので現代音楽やメディアアートの教授についていたのでその仲間の影響もありますね。今はヒップホップにハマっていますね。本当にヒップホップしか聴いてないですね。
-なるほど。他のメンバーの方も気になるところなのですが、わかる範囲で教えてください。
磯部:ギターの神谷は僕と結構似ていて、さらにハードコアとかドゥームとかそのあたりまで聴いてて。プログレはそこまで聴き込んでいなかったと思いますね。
能美:ドラムの石川は、いわゆるロキノン系もハマっていたらしいですけどTAHITI 80とかPASSION PIT、ANIMAL COLLECTIVE、あとはOGRE YOU ASSHOLEとか。
-能美さんと石川さんがお互いピンと来たことがバスクのスポーツの原点とのことですが、惹かれあったポイントはどこだったのでしょう?
能美:最初女の子がふたりいて、その子たちにコピー・バンドをやりたいって言って誘われてギターとドラムで参加したんですよ。僕は当時ギターだったんですけど、石川のドラムがいい味出てるなと思って、話していくうちに面白い音楽聴いていることがわかって。それがあってふたりでやり始めようと思いましたね。
-では、音楽の原体験や楽器を始めたきっかけについて教えてください。
能美:僕は小学生のときに近所のお姉さんがやっているような教室でピアノを習っていて。その動機っていうのも、男でピアノ弾けたらかっこいいかなってぐらいの不純なもので。普通にバイエルから始めたんですけど、その教室がある程度の基礎が終わったら好きな曲をやらせてくれるようなところだったんですね。曲を持っていくと技量に合わせて楽譜を起こしてくれたので、ギャルゲーのBGMを楽譜に起こしてもらって弾いたり。あとはクラシックは単純にもともと好きだったので、モーツァルトとかバッハは自分で楽譜買って弾いていました。だから和音の構成とか、三拍子の組み方は完全にバッハからの影響です。あとは中学のときに長渕剛に激ハマりしてアコギを手にして、そこからはずっとギターをやってましたね。
磯部:僕は高3のときに友達とバンドをやろうってことでベースを買って、バンドをやることなく......(笑)。ひとりでBUMP OF CHICKENと東京事変、ONE OK ROCKをコピーしていました。なのでちゃんとバンドとしてベースを弾いたのが、バスクのスポーツが初めてに近いですね。
-音楽を意識的に聴き始めたタイミングは?
能美:母親がすごくレコードが好きで、家にもともとレコードやレーザーディスクもあったんですよね。小さいころは意識はしてないんでしょうけどずっと家にあったレコードを聴いてて、プログレとかはあまりなかったんですけどEMERSON, LAKE & PALMERの『Pictures At An Exhibition(邦題:展覧会の絵)』とYESの『Fragile(邦題:こわれもの)』のレコードだけあったんですよ。『展覧会の絵』に「The Sage」っていうアコギの弾き語りの曲があって、それがすごく心地良くて。アコギ買ったときは最初にこの曲をやりましたね。
磯部:意識的にということになるとORANGE RANGEが流行った小学生のときですね。いっぱいCDを借りてクラスで1番音楽聴いて、詳しくなりたいっていう気持ちはありました(笑)。父が好きで聴いていたEric Claptonと、森山直太朗とBUMP OF CHICKENが最初にハマった音楽ですね。
-みなさん武蔵野美術大学の出身ということですが、大学ではどういったことを学ばれましたか?
磯部:ギターの神谷も一緒なんですけど、僕は映像学科のメディアアート専攻で。電子工作とか映像表現とかを勉強するゼミにいましたね。
能美:僕は工芸を勉強して、吹きガラスっていうガラス工芸を今もやっています。バンドと並行してガラス職人としても活動していて......ちょうど熱海でやってた職人修行から帰ってきたばかりで。修行期間中はライヴの出演時間を遅くしてもらって、出演して始発で帰るっていう地獄の1年間でしたね(笑)。1年間住み込みで修行していて、バイトって嘘ついてライヴに行ってバレないように朝帰ってくるっていう(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
RELEASE INFO
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









