Japanese
アオイハル
2015年11月号掲載
Member:石川 正史(Tambourin/Vo) 鈴木 啓介(Gt) 楫野雅也(Gt) 木坂 圭秀(Ba) 山野 英樹(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-今、アオイハルでやるならこういう方向性はないなっていうのは、暗い雰囲気が入ってしまったり、泣きの要素が入りすぎちゃったものだったり?
石川:なんですかね......キレイな感じの曲があまり合わないんですよ。ご覧の通り、キレイな人がいないので(笑)。それは違うなと。
木坂:外から見て、アオイハルってどういういう雰囲気ありますか?
-実は、このバンド名を聞いたときには、もっと青臭い感じのサウンドなのかなと思っていたんですよね。でもじたばたとした青臭さはないし、突っ走ってるだけでもない。前向きだけれど、ほろっとセンチメンタルな感じがあるんですよね。
鈴木:よく言われるのが、"もっと青春パンクなのかなと思ったら、違うんだね"っていうのはありますね。
-最初のライヴも、この名前だからメロコア・イベントにぶち込まれちゃったんですかね。
石川:(笑)たしかにそれはあったかもしれないですねえ。名前に翻弄されてます。
-もともとやりたい音楽の本質的なところで、明るくなりたいし、場を盛り上げたいし、っていうのはあるんですか。
石川:そうです。楽しい方がいいじゃないですか(笑)。
-それこそ、自分の感情をぶつける人もいますよね。ままならない思いを曲にして伝えたいんだっていうような。
石川:でも結構、歌詞は暗かったりすることもあるんです。例えば、"死ねばいいのに"っていう内容の曲もありますし。
-でもそこに重みを置くわけじゃないですよね。
石川:そうですね、最終的に頑張って生きようっていうふうになってますね。それが結果的に、"背中を押してくれる曲だ"と言ってくれる人もいるので、そういうところもあるのかなっていう。
鈴木:アオイハルってもともと、このバンドでこういうものをやろうって集まったわけではなかったんですよね。それこそ偶発的に、生まれてきたメロディにみんながぶつかっていって、いらないものを削ぎ落としていった中でできあがったのが今のアオイハルなんです。
楫野:それぞれの音楽的なルーツはバラバラで。それぞれの持ち味が、どこまで反映されているのかわからないですけど。曲の奥底にはあるんじゃないですかね。
-こうして活動してきて、そしてアルバムができて、アオイハルらしさというものが出てきた感じですか。
石川:やりたいことはできていると思いますね、特にライヴは。
木坂:ライヴは楽しいですね。曲作りはもちろん、大変なところがありますけど。ライヴになると、明るいバンドなので。ステージから笑ってる人が見えて、それを見るだけでも、ああ楽しいなって思えるし。
-そういうお客さんの笑顔がまた曲に返ってくる。
石川:そうです、間違ってないんだなって思って。こういう方向性の曲を作っていこうってなりますよね。
-そういうことで改めて今回のアルバム『タンバリンをこわしちゃった2』は、自分たちとしてはどんな作品になったと思いますか。
石川:ストレートな感じに仕上がったなと思ってますし、自分らしさは出たなと思いますよ。"あの曲をああすればよかった"っていうのは、今回はないんですよ。前回のミニ・アルバムは、テーマがなくて。とりあえず曲を作って、いいものを集めた感じだったんです。そういった意味では、今よりもブレもあったし――バラエティに富んでいたかもしれないですけどね。今回はそういった意味じゃ、アオイハルらしさがだいぶ出ていると思います。どの曲をやってもライヴで映えるだろうなっていう自信はありますね。こうやって、アルバムでもそうですが、だいぶバンドとして固まってきたので。発信したいですね。これがアオイハルだ!って。
鈴木:だいぶコツを掴んできたからね。さらにアクの強いものにしていきたいですね。
-それ、すごく出せそうです(笑)。曲がシンプルなだけに、バンド力で勝負できるっていう。バンドのキャラクターができ上がっていった過程が面白いですよね。それを考えるとこのバンドを始めたときの自分と、今とでは全然違うところにいるのでは。
石川:全然違います。今は、MCもバンバンしゃべりますしね。自分の素のキャラでできていますけど。僕が曲を作ってなかったときは、曲としても陰の部分もあったり、そうなるとMCでかっこいいことを言わなきゃいけないっていう気負いもあったんですよね。もう、ライヴ前に嗚咽するくらい、ライヴがイヤで。自分が書いた曲ではなかったので、歌詞の説明も踏み込んでできなかったんです。僕は完全なるバンド素人だったので、やっていくうちにどんどん、もっとこうしようとか盛り上げ方がわかってきて。対バンを観るのも勉強になったし、それでどんどん自分なりに解釈をしていって、今すごい楽しいんですよ。
木坂:そういうことでこのバンドは飾ってないと思うし、キャッチーなバンドだと思いますね。今回のアルバムはそれを再現できたなと思います。
LIVE INFO
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号