Japanese
アオイハル
2015年11月号掲載
Member:石川 正史(Tambourin/Vo) 鈴木 啓介(Gt) 楫野雅也(Gt) 木坂 圭秀(Ba) 山野 英樹(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-今、アオイハルでやるならこういう方向性はないなっていうのは、暗い雰囲気が入ってしまったり、泣きの要素が入りすぎちゃったものだったり?
石川:なんですかね......キレイな感じの曲があまり合わないんですよ。ご覧の通り、キレイな人がいないので(笑)。それは違うなと。
木坂:外から見て、アオイハルってどういういう雰囲気ありますか?
-実は、このバンド名を聞いたときには、もっと青臭い感じのサウンドなのかなと思っていたんですよね。でもじたばたとした青臭さはないし、突っ走ってるだけでもない。前向きだけれど、ほろっとセンチメンタルな感じがあるんですよね。
鈴木:よく言われるのが、"もっと青春パンクなのかなと思ったら、違うんだね"っていうのはありますね。
-最初のライヴも、この名前だからメロコア・イベントにぶち込まれちゃったんですかね。
石川:(笑)たしかにそれはあったかもしれないですねえ。名前に翻弄されてます。
-もともとやりたい音楽の本質的なところで、明るくなりたいし、場を盛り上げたいし、っていうのはあるんですか。
石川:そうです。楽しい方がいいじゃないですか(笑)。
-それこそ、自分の感情をぶつける人もいますよね。ままならない思いを曲にして伝えたいんだっていうような。
石川:でも結構、歌詞は暗かったりすることもあるんです。例えば、"死ねばいいのに"っていう内容の曲もありますし。
-でもそこに重みを置くわけじゃないですよね。
石川:そうですね、最終的に頑張って生きようっていうふうになってますね。それが結果的に、"背中を押してくれる曲だ"と言ってくれる人もいるので、そういうところもあるのかなっていう。
鈴木:アオイハルってもともと、このバンドでこういうものをやろうって集まったわけではなかったんですよね。それこそ偶発的に、生まれてきたメロディにみんながぶつかっていって、いらないものを削ぎ落としていった中でできあがったのが今のアオイハルなんです。
楫野:それぞれの音楽的なルーツはバラバラで。それぞれの持ち味が、どこまで反映されているのかわからないですけど。曲の奥底にはあるんじゃないですかね。
-こうして活動してきて、そしてアルバムができて、アオイハルらしさというものが出てきた感じですか。
石川:やりたいことはできていると思いますね、特にライヴは。
木坂:ライヴは楽しいですね。曲作りはもちろん、大変なところがありますけど。ライヴになると、明るいバンドなので。ステージから笑ってる人が見えて、それを見るだけでも、ああ楽しいなって思えるし。
-そういうお客さんの笑顔がまた曲に返ってくる。
石川:そうです、間違ってないんだなって思って。こういう方向性の曲を作っていこうってなりますよね。
-そういうことで改めて今回のアルバム『タンバリンをこわしちゃった2』は、自分たちとしてはどんな作品になったと思いますか。
石川:ストレートな感じに仕上がったなと思ってますし、自分らしさは出たなと思いますよ。"あの曲をああすればよかった"っていうのは、今回はないんですよ。前回のミニ・アルバムは、テーマがなくて。とりあえず曲を作って、いいものを集めた感じだったんです。そういった意味では、今よりもブレもあったし――バラエティに富んでいたかもしれないですけどね。今回はそういった意味じゃ、アオイハルらしさがだいぶ出ていると思います。どの曲をやってもライヴで映えるだろうなっていう自信はありますね。こうやって、アルバムでもそうですが、だいぶバンドとして固まってきたので。発信したいですね。これがアオイハルだ!って。
鈴木:だいぶコツを掴んできたからね。さらにアクの強いものにしていきたいですね。
-それ、すごく出せそうです(笑)。曲がシンプルなだけに、バンド力で勝負できるっていう。バンドのキャラクターができ上がっていった過程が面白いですよね。それを考えるとこのバンドを始めたときの自分と、今とでは全然違うところにいるのでは。
石川:全然違います。今は、MCもバンバンしゃべりますしね。自分の素のキャラでできていますけど。僕が曲を作ってなかったときは、曲としても陰の部分もあったり、そうなるとMCでかっこいいことを言わなきゃいけないっていう気負いもあったんですよね。もう、ライヴ前に嗚咽するくらい、ライヴがイヤで。自分が書いた曲ではなかったので、歌詞の説明も踏み込んでできなかったんです。僕は完全なるバンド素人だったので、やっていくうちにどんどん、もっとこうしようとか盛り上げ方がわかってきて。対バンを観るのも勉強になったし、それでどんどん自分なりに解釈をしていって、今すごい楽しいんですよ。
木坂:そういうことでこのバンドは飾ってないと思うし、キャッチーなバンドだと思いますね。今回のアルバムはそれを再現できたなと思います。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号