Japanese
アオイハル
2015年11月号掲載
Member:石川 正史(Tambourin/Vo) 鈴木 啓介(Gt) 楫野雅也(Gt) 木坂 圭秀(Ba) 山野 英樹(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-ちなみに、今回のアルバムのタイトルにもありますが、石川さんがタンバリンを持つというのは、どういうところから?
石川:それもかなり偶然です。当時からストリート・ライヴもやっていて、ストリート用にタンバリンを持っていたんですけど。それこそさっきの、3デイズの岡山に遠征に行くとき、みんなは覚えてないかもしれないけど、なんとなく"タンバリン持って行きなよ"という会話があったんです。それで持って行って、ライヴをしたら意外とウケたんですよ。楽しかったんですよね、その岡山でのライヴが。
-これはいいぞと。それが、バンドにとっても象徴的なものになっていった。
石川:そうなんです。意図していたわけではなかったんです。
-書く曲もまた、そこについてきたんでしょうかね?
石川:ああ、そうかもしれない。
木坂:アルバムのTrack.1の「春夏秋冬」でも結構タンバリンが入ってしますしね。
-ちなみにレコーディングのときは、タンバリンのパートとしては決めていくんですか、それともノリで入れていくとかもあるんですか。
石川:完全なるノリですね。リハーサルで持って行ったことはないんですよ。僕の中で楽器と思ってないので、タンバリンは。ただの武器です。
-ステージに立つうえでのね(笑)。
石川:あれがないと、ライヴでちょっと手持ち無沙汰みたいになっちゃうんですよね。思い切り叩いているので、たまに壊れるんですよ。そのあとのライヴどうしよう......とりあえず、コブシ挙げとけ!っていう。
-山野さんはドラマーでリズムを担っていくわけですが、石川さんがシャンシャンとタンバリンを叩いていくというのは、OKだったんですか。
山野:まあ、これはもう別物という感じですね。パフォーマンスのひとつなので。一応、今回の作品では、ここではタンバリンを入れてとか、抜いたりとか、そういうバランスは考えましたけど。ライヴに関しては、正史君のパフォーマンスのひとつなので、そこは気にしないです。
石川:でも意外と、ライヴでタンバリンの音が1番大きいときもあるんですよね。バンドの音の中で(笑)。
-タンバリンって、陽性の音の楽器だと思うんです。ライヴではその音に引っ張られて、音楽的にもより熱く、明るく華やかにもなるし、パフォーマンスも大きく見えますよ。先ほど、以前は暗くひねくれた曲もあって、石川さんが描くようになってまっすぐな歌詞になったとありましたが、今アオイハルとしてどういうものを描いていこうと思っているのでしょうか。
石川:書くときはいつも、ライヴのことを思っていますね。楽しい曲を作りたいなとか。みんなが笑顔になっているところを思い浮かべたり、この曲はサビでバーンと盛り上げていきたいなとか。ここはみんなで歌いたいなとか思って作っています。
-そういった歌を、鼻歌で作っているからまたキャッチーさが出るんですかね。
木坂:そうだと思う。
鈴木:彼が楽器を弾けないぶん、コードがわからないし、メロディの作り方も自由なんですよね。それが先にあるからサウンドも縛られずにできるんじゃないかと思っているんです。
木坂:たまにみんな全然違った解釈をしてるなっていうときはありますけど。やっていく中で、"あ、こういう感じの曲やったんだ"ってわかる場合もあるし。
石川:そうそう。僕が明るい曲だなと思って歌ったものに、暗いコードがついていたり。あ、これって暗い感じなんだっていうのがあったりして。
-メロディが自分の中で鳴っているときに、全体のバンドのサウンドも鳴っていないんですか。
石川:ドラムは鳴っているんです。だから、リズムに関しては言えるんですけど。あとは、特に具体的に言うことはなくて。
木坂:でも今回のアルバムでの新しい曲で言うと、イントロ部分はギターの啓介君が、"こういうのどう?"って提案してくれて作っていった曲は多いですね。
石川:僕はイントロは作れないので。
鈴木:最初にメロディがきて、そこにコードをあてて。そこから、イントロをひねり出して作っていったものは多いですね。正史君の考えているメロディと、俺がやりたいバンドの音の落としどころを見つけるっていうことは新しい曲ではうまくできたと思いますね。
木坂:今回、そういう作り方が見えてきた感じもありましたね。それですっと行くことが多かったので。
鈴木:でも今回のアルバムの曲だと、Track.7「可能性」という曲はすごく紆余曲折がありましたね。どれくらいかかったかな? 構成から結構かかったな。
木坂:メロディはあって、コードもだいたい決まっていて。でもどういう方向性の曲にするかっていう、曲の色が決まらなくて。
石川:そうなんです。最初はこんなにエモい曲じゃなかったですからね。
楫野:最後の感じだけはあったんだよね。
木坂:静かな始まりから激しい曲にしようっていうのを、たぶん僕が言ったんだと思うんですけど、それでぐちゃぐちゃしちゃって(笑)。
石川:僕はまさに今の完成形のようなイメージで持ってきたんですよ。そしたら、もっとスルメ的にじわじわ来る曲にしようみたいな案が出てきて。じゃあ、やってみる?って試行錯誤していったら、ドツボにはまっていって。
木坂:めっちゃはまった。
楫野:で、最終的に元に戻そうとなったらすぐできた(笑)。
石川:あの途中のアレンジも好きは好きなんですけどね。でも、アオイハルっぽくはないみたいな。チャレンジはしたけど、やっぱりこれは違うんだなって気づいたんです。
木坂:超暗かったんですよ。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号