Japanese
アオイハル
2015年11月号掲載
Member:石川 正史(Tambourin/Vo) 鈴木 啓介(Gt) 楫野雅也(Gt) 木坂 圭秀(Ba) 山野 英樹(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-ちなみに、今回のアルバムのタイトルにもありますが、石川さんがタンバリンを持つというのは、どういうところから?
石川:それもかなり偶然です。当時からストリート・ライヴもやっていて、ストリート用にタンバリンを持っていたんですけど。それこそさっきの、3デイズの岡山に遠征に行くとき、みんなは覚えてないかもしれないけど、なんとなく"タンバリン持って行きなよ"という会話があったんです。それで持って行って、ライヴをしたら意外とウケたんですよ。楽しかったんですよね、その岡山でのライヴが。
-これはいいぞと。それが、バンドにとっても象徴的なものになっていった。
石川:そうなんです。意図していたわけではなかったんです。
-書く曲もまた、そこについてきたんでしょうかね?
石川:ああ、そうかもしれない。
木坂:アルバムのTrack.1の「春夏秋冬」でも結構タンバリンが入ってしますしね。
-ちなみにレコーディングのときは、タンバリンのパートとしては決めていくんですか、それともノリで入れていくとかもあるんですか。
石川:完全なるノリですね。リハーサルで持って行ったことはないんですよ。僕の中で楽器と思ってないので、タンバリンは。ただの武器です。
-ステージに立つうえでのね(笑)。
石川:あれがないと、ライヴでちょっと手持ち無沙汰みたいになっちゃうんですよね。思い切り叩いているので、たまに壊れるんですよ。そのあとのライヴどうしよう......とりあえず、コブシ挙げとけ!っていう。
-山野さんはドラマーでリズムを担っていくわけですが、石川さんがシャンシャンとタンバリンを叩いていくというのは、OKだったんですか。
山野:まあ、これはもう別物という感じですね。パフォーマンスのひとつなので。一応、今回の作品では、ここではタンバリンを入れてとか、抜いたりとか、そういうバランスは考えましたけど。ライヴに関しては、正史君のパフォーマンスのひとつなので、そこは気にしないです。
石川:でも意外と、ライヴでタンバリンの音が1番大きいときもあるんですよね。バンドの音の中で(笑)。
-タンバリンって、陽性の音の楽器だと思うんです。ライヴではその音に引っ張られて、音楽的にもより熱く、明るく華やかにもなるし、パフォーマンスも大きく見えますよ。先ほど、以前は暗くひねくれた曲もあって、石川さんが描くようになってまっすぐな歌詞になったとありましたが、今アオイハルとしてどういうものを描いていこうと思っているのでしょうか。
石川:書くときはいつも、ライヴのことを思っていますね。楽しい曲を作りたいなとか。みんなが笑顔になっているところを思い浮かべたり、この曲はサビでバーンと盛り上げていきたいなとか。ここはみんなで歌いたいなとか思って作っています。
-そういった歌を、鼻歌で作っているからまたキャッチーさが出るんですかね。
木坂:そうだと思う。
鈴木:彼が楽器を弾けないぶん、コードがわからないし、メロディの作り方も自由なんですよね。それが先にあるからサウンドも縛られずにできるんじゃないかと思っているんです。
木坂:たまにみんな全然違った解釈をしてるなっていうときはありますけど。やっていく中で、"あ、こういう感じの曲やったんだ"ってわかる場合もあるし。
石川:そうそう。僕が明るい曲だなと思って歌ったものに、暗いコードがついていたり。あ、これって暗い感じなんだっていうのがあったりして。
-メロディが自分の中で鳴っているときに、全体のバンドのサウンドも鳴っていないんですか。
石川:ドラムは鳴っているんです。だから、リズムに関しては言えるんですけど。あとは、特に具体的に言うことはなくて。
木坂:でも今回のアルバムでの新しい曲で言うと、イントロ部分はギターの啓介君が、"こういうのどう?"って提案してくれて作っていった曲は多いですね。
石川:僕はイントロは作れないので。
鈴木:最初にメロディがきて、そこにコードをあてて。そこから、イントロをひねり出して作っていったものは多いですね。正史君の考えているメロディと、俺がやりたいバンドの音の落としどころを見つけるっていうことは新しい曲ではうまくできたと思いますね。
木坂:今回、そういう作り方が見えてきた感じもありましたね。それですっと行くことが多かったので。
鈴木:でも今回のアルバムの曲だと、Track.7「可能性」という曲はすごく紆余曲折がありましたね。どれくらいかかったかな? 構成から結構かかったな。
木坂:メロディはあって、コードもだいたい決まっていて。でもどういう方向性の曲にするかっていう、曲の色が決まらなくて。
石川:そうなんです。最初はこんなにエモい曲じゃなかったですからね。
楫野:最後の感じだけはあったんだよね。
木坂:静かな始まりから激しい曲にしようっていうのを、たぶん僕が言ったんだと思うんですけど、それでぐちゃぐちゃしちゃって(笑)。
石川:僕はまさに今の完成形のようなイメージで持ってきたんですよ。そしたら、もっとスルメ的にじわじわ来る曲にしようみたいな案が出てきて。じゃあ、やってみる?って試行錯誤していったら、ドツボにはまっていって。
木坂:めっちゃはまった。
楫野:で、最終的に元に戻そうとなったらすぐできた(笑)。
石川:あの途中のアレンジも好きは好きなんですけどね。でも、アオイハルっぽくはないみたいな。チャレンジはしたけど、やっぱりこれは違うんだなって気づいたんです。
木坂:超暗かったんですよ。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号