Japanese
市川セカイ
2015年11月号掲載
Interviewer:岡本 貴之
1stフル・アルバム『ベルトコンベアから流れてくるもの』をリリースしたシンガー・ソングライター、市川セカイ。日常をベルトコンベアに置き換えて書かれた10曲は、バンド解散後ソロ・アーティストとして新たなスタートを切った彼自身の歩みを記したストーリーでもある。サウンドに埋没することなく明瞭に言葉を伝えるその透き通る歌声は生きる喜びに満ちていて、聴く者に力を与えてくれる。市川セカイBANDを率いるバンドマンであり、ソロ・シンガーでもある彼のアーティストとしての核心に迫った。
-市川さんは高知県土佐市の出身で、もともとバンドでメジャー・デビューしたんですね。
そうです。MANA SLAYPNILEというバンドで、TOKYO FMとVodafone(現SoftBank)の共同企画によるオーディションでグランプリをいただいて、Charさんのプロデュースでメジャー・デビューしたんです。
-新人バンドでCharさんに認められるってすごいですね。
光栄でしたね。そのときのバンドは結成1年くらいで駆け出しだったんですけど、"4人で音楽を鳴らしている気がする。いつか一緒に音を鳴らしたい奴らだ"って言っていただいて、ありがたかったですね。まあ、結果的に解散しちゃったんですけど(笑)。
-バンド解散後、単身で上京したということですね。
解散後に上京してイチからの再スタートだったんで、まあしんどかったと言えばしんどかったんですけど(笑)。アコギ1本持って東京でライヴ活動を始めました。それから秦 基博さんと一緒にやれる企画に出させていただいたりしながら地道にライヴをしつつ。今は以前から仲が良かったサクラメリーメンのドラムの森西亮太君やシンガー・ソングライターの河野圭佑君、鶴のベースの神田雄一朗君たちと"市川セカイBAND"としても活動していて、今回のレコーディングも彼らに参加してもらいました。
-"市川セカイ"というアーティスト名にしたのはどんな理由からですか?
ひとつは、ひとりきりの世界から世界中のことまで歌いたいということと、もうひとつは、ひとりで歌おうがバンドで歌おうが"市川ワールド"でくくれるからですね。最初のスタートはそこからですね。
-聴かせていただくと、奇をてらったところがなくてストレートな楽曲が中心になっています。市川さん自身のバックボーンになっている音楽はどんなものなのでしょう?
J-POPから聴き始めて、Mr.Childrenをよく聴いてましたね。そのあとASIAN KUNG-FU GENERATIONやBUMP OF CHICKENにハマったり、その一方でハードコアの山嵐なんかも聴いたりしていたんですけど、20歳くらいからそれが全部洋楽になって、OASISや THE BEATLES、Bob Dylan、John Denverとかを聴くようになったんです。ただ、自分の作品にあてはめてみたときに、わりときれいな日本語の曲が好きで、松任谷由実とかくるりとかの音楽からも影響を受けてるなと思うんです。根っこはロックだけど、歌ありきのスタンダードな音楽が好きなのかなと。
-ホームページにも"歌を1番大切に考えており、そのためには伴奏が大切だと思っている"とありますね。
例えばアレンジをひとつとっても、歌詞が冬だったら音も冬にしたいし、夏ならギラッとしたいし。アレンジ自体が言葉を活かすようになっているというか、全部そういうふうに作ったつもりです。
-歌に寄り添うイメージをちゃんと音にしたいと。それができるメンバーでレコーディングされているということですね。アルバムでは市川さんもギターを弾いているんですか?
アコギもエレキも弾いてます。今バンドはちょっとお休み中なんですけど、もうひとり田中健介(ヒラオコジョー・ザ・グループサウンズ)もギターでレコーディングに参加しています。Track.8「musica mystery tour」はわりと僕が弾いてますね。
-スライド・ギターがかっこいいですね。
ありがとうございます。あれは僕が弾いてます。ミュージシャンズ・ミュージックだと僕は思っているんですけど(笑)。
-アルバム・タイトルの"ベルトコンベアから流れてくるもの"にはどんな想いが込められているんでしょう。
2曲目に表題曲があるんですけど、これはベルトコンベアを日常にあてはめて、例えば"誰かに連絡しようかな"とか"美味しいものを食べに行こうかな"とか、いろんな選択肢の中で何を選んでいくかということを通して明日の自分を作り上げていく。要は今日の僕は昨日までの僕でできているんだということが言いたくて。毎日訪れる"何か"を自分の中で選択して、誇れる自分を作っていこうという曲なんです。アルバムには日常を切り取った10曲が入っているんですけど、"10通りの今日"を詰めたということで、アルバム・タイトルにしたんです。
-例えばTrack.5「あした予報」では"とりあえず笑っとこうぜ/世の中のことは大体/なんとでもなることばかり/なるようにしかならないし"と歌っていますが、こういうポジティブさというのはもともと市川さんの性格から出てくるものなんですか? それとも"そうしよう"と考えて書いているんでしょうか?
"そうしよう"と思って書いてますね。この曲は武蔵野美術大学の生徒さんが映画を撮るから主題歌を書いてくれないかという話から始まってて。主人公は何にも考えていないような男の子なんですけど、その人の性格を考えてポジティヴな曲を書きました。僕は普段だったらどちらかというと不安なことを考えがちな方なんですけど、結果的に自分が思っていることを書いているのかなとも思いますね。だから、市川セカイの明るいところだけ切り取った感じですかね。
-曲を書くときの発想ってどんなところから得ることが多いですか?
実話が多いですね。Track.3「ドライブ」、Track.4「ペガサス」、Track.8「musica mystery tour」、Track.9「流星群」もそうですし、ストーリーがちゃんとある曲は実話が多いです。結構恋愛の歌とかも多いんですけど。曲を書くときって、例えば"心"っていう器があったとして、そこから溢れた感情を曲にしたいんです。「ペガサス」は夜行バスの中だけの曲なんですけど、そのときに思ったことを切り取った曲で、実際に夜行バスの中で歌詞を書いています。これは東京に来て1番最初に書いた曲なんですけど、そういう曲を入れているという意味では今の集大成のようなアルバムになっていると思います。
LIVE INFO
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.23
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号