Japanese
mothercoat
2015年09月号掲載
Member:ギガディラン(Vo.?)
Interviewer:石角 友香
-それでこういう集中できるやり方に変えたのかな?と。
まぁそれに尽きるのかな。関わる人のことまで責任を持てないということはありますね。ちょっと君の人生のことまでは僕の音楽で責任持てるかはわからないってところがあるし、向こうも仕事でやってるわけで、"その程度の気持ちでやられても......""それなら自分でやるんで"っていう気持ちもあるので。
-でも逆に独立したバンドを見てて、いわゆるプロモーターとかマネージャーがいなくてもそれでもコミットしたくなるバンドっているんですよね。
はい。
-新作出すときはぜひ聴きたいし、紹介したいと思ったり。それは良くも悪しくも淘汰なんだと思うんですけど、そこははっきりしますよね。
しますね。メジャーの人たちもすごい協力してくれたりもしたんですよね、こんなバンドでも。気持ちだけで、"上はOK言わないだろうけども、俺はいいと思うんで"って、会社の仕事じゃないとこでプロモーションしてくれたり。よくしてくれた方々に何を返せるのかな?ってところで考えちゃうんですよね。あるとき、mothercoatを応援してくれてて、それが報われるとまでは言わないですけども、"ああ、自分がやってたことは間違いじゃなかったな"っていう何かをその人たちにも......返したいと言うと大げさですけど、なんかそういう気持ちはありますね。みんなレコード会社の中でも戦ってるんですよね。自分はこれがいいと思うんだけどっていう気持ちの中での葛藤があったり、でも一方で仕事としてはっていう体重乗っかってない仕事もするわけですし。なんかもういろんな感情の中で、でも音楽が好きだからっていう部分って、まぁ媒体さんもそうかもしれないですけど、みんな音楽愛があるゆえに葛藤しながら、やってるということに対して何かお返ししたいというと変ですけど(笑)。
-大事なことだと思います。さて今回の『GOHUM』は形態としてはアナログ7インチの『OQUZ』ありきなんですか?
えっとパッケージとしては『OQUZ』7インチに『GOHUM』がついてるもの、『OQUZ』Tシャツに『GOHUM』がついてるのと、全部ついてる3パッケージです。『OQUZ』には必ず『GOHUM』がついてくるっていう形で、あと、配信だけ『GOHUM』も買えるって形をとってるんですけど。
-今、なかなかブツ自体を売りにくい状況があると思うんですけど、どこから出てきたアイディアなんですか?
やっぱアメリカですかね。向こうはCD正直売ってないですからね。じゃあツアー中に何を売るんだ?っていうとTシャツはモノとして1番わかりやすいので持っていくとして、音源をどうするんだ?ってときに"iTunesで買ってください""Bandcampで買ってください"っていうのってそのとき買おうと思っても後日買うかというと......やっぱ音楽は速効性というか、ライヴハウスも含めて音楽って魔法じゃないですか? 勘違いするというか。
-ライヴで心が動いたときに買いたいですもんね。そして肝心なのは中身ですけど。この間、約3年、なかなか長い時間ではありますが(笑)。
そうですね、日本のアーティストとしてはちょっと長いですね。ひとつはレコーディングを自分たちでやってるうえで、"凡人スタジオ"っていう新しい環境でどういった音が録れるのか?とか試行錯誤したり、機材を買い足したり、そういうことに時間かかったのと、贅沢に外タレ気分で作ってましたからね。
-時間的に?
そう。今回初めてケツを決めずにできたら出そうっていうことで、始まって、ずっと録ってましたね。録ってはやり直し、気に入った/気に入らないを繰り返し。
-3年のタイムスパンがあると自分の中の旬も変わってくるじゃないですか? 最初のころに作った曲とか最近の曲とかどれぐらい幅があるんですか?
前のギターと作った曲は4曲ぐらい。Track.2「nipple cider」とTrack.8「fake a fake」とTrack.9「u. n. o」、Track.10「waltzheimer」って曲は前のギターと作ってた曲です。レコーディングはフクが弾いてるのでアレンジが違う部分もあります。
-なんとなくギター寄りのアレンジですね、若干マス・ロック的というか。
そうなのかな? ここ数年、マス・ロック的だとか、ミニマルな感じとかたしかによく言われるんだけど、実は僕はあまりわかってないとこもあります。それがあって、Track.1「good bye」とかTrack.4「misync」は、これ実はギター抜けた時期に作ってた曲で、わりとエレクトロニカに近いもの。それらがあって、残りをアベフクノスケが入ってから作った感じです。
-いい意味で選ばれた好きなもののデザインの仕方が抜群ですよね。変なことをやろうとしてるんじゃなくてツボを突いてくる感じの。
嬉しいですね。やっぱりポップスを作りたいですね。何をやるにしても。あんまし"どうだこれはわからないだろう?"みたいなものには今は興味ないです。
-メンバー構成が変わってるのはお聞きすると納得する感じあります。
なんか、バラエティ感っていうのは自分が人のアルバム聴いてても求めてるものというか、THE BEATLES然り、RADIOHEAD然り、こうなんかバラエティがあるものが好きですね。でも、その自分たちが違う感覚で作っても、やる人が一緒だとそれなりの統一感というのは勝手に出るので、常にいろんなアプローチをしていきたいというのは、メンバー総意であるバンドだと思います。
-ギガディランさんのヴォーカルがめちゃめちゃ独特なんで個性は自ずと......。
僕、コンプレックスなんですよね(苦笑)。やっぱ声が......声ばっかりはどうしようもないですよね。楽器は替えればいいけど。
LIVE INFO
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ ※開催中止
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
RELEASE INFO
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号