Japanese
mothercoat
2015年09月号掲載
Member:ギガディラン(Vo.?)
Interviewer:石角 友香
埼玉県深谷市に住居兼スタジオ、そして小さな畑(!)付き物件を借りて共同生活を送るバンド、mothercoat。彼らが試行錯誤を重ねながら約3年の歳月を経てまずUSで3月にリリースしたアルバム『OQUZ』。日本では"オカズにはゴハンが付いてくる"パターンで、ダウンロード・アルバムの『GOHUM』と合わせてひとつの作品としてリリースすることに。独特な活動形態や作品発表の理由をフロントマンのギガディランにじっくり訊いてみた。
-まずは深谷市に住居兼スタジオである"凡人ハウス"を設立した経緯からお聞きしたいんですが。
きっかけはアメリカにツアーに行ったときに、ナチュラルに家にスタジオがあるっていうか......スタジオっていうほどじゃないんですけど、部屋にドラムがあって。そういうのを目の当たりにして、アートするにあたって"こりゃ環境の違いが大きいな"と思ったんです。限られた時間の中でスタジオ代を払って何時間でっていうよりも、そういう環境が欲しかったってことですね。深谷市以前にも一軒家借りて、そこもレコーディング・スタジオみたいなのは自分らで作ってたんですけど、ま、さすがにドラムは叩けない。近所に言っても厳しいかな、という形のあと、埼玉県和光市ってとこに引っ越して。そこも同じでドラムだけは叩けないっていう環境で、それを経ての深谷市ですね。
-写真で拝見する限り何もないところですね。
何もないですね。物件選ぶときもGoogle Mapで周りに家がせめて60~100メートルぐらい家がないところを探して。どんな状況になっても音楽を長く続けられる環境を先に作っておきたかった。そういう環境がないと、いろいろブレちゃったりするでしょ。東京にいると仕事だったり、遊びだったり、いろいろ誘惑も多いし。自分が何を1番やりたいんだ?って考えて、メンバーと話し合って"音楽だ"と。じゃあ、今の生活からどれを捨てられるか?ってことを結構真剣に話し合ったときに、利便性よりもやりたいこと集中してみようって結論になりましたね。
-想像ですけど、自分が頑張ればできるんじゃないですか? 今の環境は。
そうかもしれないですね。あと、思いつめたからっていいものができるとは限らなくて。無駄な時間が結構必要なんです。ロック・バンドってダラダラして、なんとかプロデューサーがまとめあげるというか、ここぞというときにすごいパワーを出すようなイメージがあるので、そういった意味でスタジオでぶつかり合って、険悪な空気が流れてる時間も無駄じゃないというか。やっぱりお金払って借りてるスタジオだと、どうしても早く仕上げようという意識が生まれるので。
-今の環境だと逆に、本当に音楽を作りたいか試されますね。
試されますね。これは本当に。ただ心地良く暮らしてるみたいなことにもなりかねないですから。
-菜園は続いてるんですか?
菜園はね、今年、3月に1ヶ月アメリカに行ったり、長いツアーに行ってるあいだに大きく荒れまして(笑)。
-(笑)自給分だけなんですか? 売れるぐらいある?
冬は深谷ネギを栽培してて凄まじい量ができたので、売るっていうか遊び程度で物販してました。だからライヴハウスからネギを背負った子たちが出てくるというシュールな......"今日なんのイベントだったんだ?"っていうような光景とかを見ながら"面白いね"って、自分たちで楽しんでいます。いろんな野菜を作ったんですけど、販売したのはネギと、夏はジャガイモですね。ただ、菜園を広げすぎると、音楽以外の作業がどんどん増えていって、こんな筈では......って部分もなきにしもあらずかな。もともと畑をやりたくて行ったのではないのに、でもなんかこう、出会いですよね。出会って導かれるように"ちょっとやってみる?苗いっぱいあるよ"って、苗をいただいて、そういった流れの中で"悪くないぞ"って思って始めたわけで、だからしんどくなったらやる必要はないんです。できる範囲でやらせていただいて、それで野菜が食べられたら最高じゃないかということですね。それが義務っぽくなってくると何でも良くないから。義務はとりあえず自分の中で、ま、音楽を義務というとまた違うんですけど、そこの責任感だけは1番強く持ってますので、それ以外のことは流れるまま、導かれるままであれればいいなって。
-東京でメジャーでもインディーズでも所属していたらなんとなくのルーティンってできてくるじゃないですか。
そうですね、決まってますね。関わる人が増えれば増えるほど、大変ですよね。みんなの生活があるわけですから。自分はそれはちょっとしんどいなっていう。アーティストとしてはあんま幸せな道じゃないかなと思ってますね。だから、今の僕らは個人経営のラーメン屋みたいなもので、そこがまわってればいいっていうところが第一歩ですね。そっから先のチェーン展開みたいな大きな話はあとからついてくることで、そういう人と手を組むというのは後からかなと。それを逆の順番でやっちゃうと、大きな土壌がなくなったり、協力者がいなくなったときにバンドは潰れちゃうじゃないですか? 素晴らしい才能を持った人が解散によって音楽を辞めちゃうことも結構見てきてるんで。自分らはそうじゃないってことですかね。
-"凡人ハウス"での生活と活動も3年ぐらい経過してますが順調ですか?
実はひとり入ったんですよ(※新しいギタリスト アベフクノスケ)。前のギター(ニノミヤソウ)は一緒に住めなくて、東京に住んでて。そのことが原因で辞めたわけじゃないんですけど、ひとりそのあとに一緒に住めるメンバーを募集したらすごく若いフクノスケという20歳の子が応募で入ってきて、それでまただいぶ......音楽的というよりは、ここ2年ぐらいはフクが入ったことで、お互いのいい部分も悪い部分もわかり合いながら人間関係を作るというか。それで、その中で暗黙のルールができてきたり、もちろん口に出して決める規則みたいなものも少しあったり。それを経て、やっと制作に入ることができた感じですかね。
-そんな強烈な人が入ったんですね(笑)。
やっぱり若いですからね。勢いもあるし、生意気な部分もあるし、でもそれゆえにピュアな部分っていうのはどんどん突き刺さってくる。難しいですよね、刺激的なんですけどめんどくさい。それをお互い出し合いながらというか。僕ら同じメンバーで出したアルバムがほとんどなくて......毎回入れ替わってるんですよね。おそらく若いころは、ちょっと僕の性格に問題があったんだと思うんです(笑)、かなりむちゃくちゃやってたんで。それを経て今、人間関係を築き始めてきてるのかなと。
-今のスタイルに行き着いたのって、自分がよく見えないところまでの人間関係や人脈がいらないと思っちゃったからなんじゃないですか?
......鋭いですね。そうかもしれない。
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号