Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

101A

2015年09月号掲載

101A

Member:noah(Vo/Gt) the k(Ba/Prog) Sally(Dr)

Interviewer:山口 智男

-海外進出を目指してガツガツとやってきたわけではないけど、いろいろな出会いを通して、活動が広がっていったわけですね?

the k:そう。いろいろ出会いがあったし、僕らも決して断らなかったし(笑)。この間も中国で"Midi Festival China"って大きなフェスに出してもらったんですけど、あれも10万人ぐらいだったっけ。

Sally:大草原でやりました。

the k:東京ドームが30個ぐらい入るんだっけ? 長江が見えたもんね。あのフェスも楽しかったですね。

-なんかもう日本でちまちまやってるのがバカらしくなりませんか?

noah:いえいえいえ。そんなことは全然ないです。私たちの音楽って老いも若きもみんなが好きっていうものではないとは思うんですけど、こういう音楽を好きな人たちって世界中にいることはいるんですよ。そういう人たちに聴いてもらうには、そうやって自分たちで出かけていくしかなかっただけなんですよね。

the k:待ってるよりも行っちゃえって(笑)。

-現在のダーク且つファンタジックなサウンドは、the kさんがメンバー募集をしたときから志向していたものなんですか?

the k:いや、僕が本当に憧れたロック・アーティストはBOØWYを始め......。

noah:あ、そうなんだ。

the k:音楽一家ではなかったんで、テレビで流れているものを聴いて、それに影響を受けてきた。でも、実際にやったらこういう音楽しかできなかった(笑)。器用じゃないんです。だから大体、こうなっちゃうんです。

Sally:そこはもうちょっとかっこよく言ってくださいよ。

the k:いろいろ音楽は聴いたんですよ。David Bowieを始め、ひと回り上の先輩が70年代の音楽をいろいろ聴かせてくれて、そこから80年代、90年代と聴いていったんですよ。一時期、毎日CDを最低3枚は買って、ひたすら聴きましたね。その蓄積ももちろんあると思うんですけど。

-その中で1番ハマッたのは?

the k:CURVEかな。

-90年代に活躍した女性ヴォーカルのシューゲイザー/インダストリアル・デュオですね。

the k:もともと、女性ヴォーカルが好きだったんですよ。

-ふたりはどんなところで意気投合したんですか?

the k:メンバー募集に応募してきた人たちにデモテープを送って、それに歌を入れて送り返してもらったんですけど、彼女はちゃんとMTRを使えたんですよ。

Sally:そこ?

the k:それと1番、根性がある感じがした。

Sally:歌がとか声がとかないの(笑)?

the k:いや、もちろん歌も良かったけど、看板を張る人はやっぱり根性がないとね。

-Sallyさんはサポートを経て、正式に加入したそうですね。ふたりとはどんなきっかけで知りあったんですか?

Sally:別のバンドで対バンしたことがあって、そのバンドの解散ライヴにkさんが来てくれて、そこで声をかけられたんですけど、軽い気持ちではいって言ったら、"2ヶ月後にはヨーロッパに行くから"って言われて、"えぇ"って。"いいんですか? 俺も怖いけど、そちらも怖くなんですか?"って(笑)。

the k:初めて観たとき、いいドラムだって直感したんですよ。

noah:うん、私もそう思った。

-the kさんはこういう音楽しか作れないとおっしゃいましたが、101Aならではと言える確固たる世界観があります。音楽を作るうえでこだわっていることは?

noah:特にないんですよ。あるとしたら、素直に嘘がなく作りたいっていうことぐらい。何か他にある?

the k:何だろう?

Sally:いや、kさんは絶対あるはずだ。

the k:いや、あるんだろうけど、考えたことがない。さっきダークと言われましたけど、自分では明るいと思ってるんですけどね。

noah:私もあまりダークだと思ってない。

the k:たしかに暗いねってよく言われるんですけど、そうなのかな。僕の基準が間違ってるのかな(笑)。

Sally:でも、それはあります。これは俺たちにしたら相当明るいだろうって思っても、"そう?"って言われる。でも、暗い音楽を作ってやろうとは思ってない。結果的にそうなるだけで。

the k:僕が考える暗い音楽って、もっとどろどろしたイメージで。でも、101Aはそんなにどろどろしてない。だから、明るいんじゃないかなって思うんですけどね。