Japanese
笹木勇一郎
2015年07月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
-その他、Track.9「僕は電気」などはヘンドリクスとき代からある曲ですね。そのセレクトは、ライヴで中心になっていた曲という基準でですか?
そうですね。あとは、2013年の12月にTOWER RECORDS限定で出た『GOLD ANTHEM』というアルバムが、結構いいアルバムだったんですけど(笑)。あれが、2ヶ月限定とかの販売で、もったいないなと思ったので。「ライフイズビューティフォー」と「僕は電気」この2曲は自分としても、すごく素敵な曲が作れたなと思えた曲だったので、これは入れたくて。「ヒラメキの瞬間」もキラー・チューンで、ポップスとしてはこれはありだなという曲で。わけもなくテンションが上がる曲って、大事なんだなって思うんです。
-そして、Track.10「命の灰」は、デビュー・シングル「星のかけら」に収録されていて、これもまたとても印象深い大事な曲でもあって。そして、アルバムを締めくくるのが、さっきも言っていた、ひとりでアコギを持って歌っているイメージが強い「一人の歌い手、たわいのない独り言」です。
これは1番素直というか。たぶん、アルバムの最後の曲って気に入ってくれた人しか聴かないと思うんですよ。
-そんなことないでしょう(笑)。
僕自身がそうなんですけど、外国の好きなアーティストでも、例えばOASISのアルバム『(What's The Story)Morning Glory?』の「Champagne Supernova」とかはそれが待ち遠しくて全部聴ける、好きだから辿り着くんですけど、他のアルバムはあまり最後までいかないっていうか。途中で、他のバンドの曲が聴きくなったりするんですけど。最後まで聴いてくれる人がいたとしたら、その人にはありがとうと言いたいなと思ったんです。この曲は、ヘンドリクスのお蔵入りしていた2ndシングル候補の中の、ひとつでもあったんですけど。それをもっとシンプルにして、自分が音楽をやり始めた14歳のとき、初めて近所の楽器屋さんで弾き語りをしたときの空気感にのっけて、気持ちを伝えたかった。そういうイメージで作ったんです。あと、一発録りですしね、これは。
-ああ、そうですね。では、レコーディングはあまり回を重ねずに?
2回だけやってますね。その2回も連続ではなくて、他のレコーディングをしている最中にふらっと録ってますね。リラックスしている状態で、普通に家のソファに座って弾いているように録れたらいいねっていう話をしていたんです。最初はマイクの合わせがてらに何となく1回録ったテイクと、あとは全部のバンドの録音が終わったあとに、じゃあ録ってみますかっていう。そのあとの方のテイクが入ってます。
-今回、レコーディングをしていて、ああアルバムができ上がっていくなという充実感なり達成感なりっていうのは、あったんですか。
やっていたときには僕もはたっぷ君もメジャー盤として全部アレンジして、自分らで録りきるっていうのが初めてだったので。とにかく一生懸命だったんですよね。ワイワイはしていたんですけど。でも、だいぶあっという間に終わったという感じでしたね(笑)。一生懸命すぎて。
-今の方がこうして取材が始まって、実感が出てきたというところでしょうか。
そうですね、実感が出てきました。今回は新しい曲たちが最後までブレずに引っ張ってくれた感じがするんです。「"not"_alone」が軸だったからもあるんですけど、途中途中であれ?そっちでいいのかな?って内心思ってるけどなんとなく進んじゃうこととか、今までだったらそういう流れにのってしまったこともあったんですけど。みんなの見ている方向が合っていたからか、僕が一瞬流されたとしても他のスタッフさんが、"こっちのほうがいいんじゃない?"って言ってくれたし。しっかり曲が引っ張ってくれて軌道修正してくれたんですよね。
-そうやって曲ありきで進んで行ったのは何よりですね。
ほんとにそう思いますね。
-ちなみに、このアルバムに入った以外にも曲はたくさんあったんですか?
そうですね、変な曲とかは今回収録されなかったので(笑)。
-そこはまたあとに、日の目を見そうですか(笑)?
はい、まだ1stアルバムには濃すぎる部分だと思うので。あ、そうだ、この話をしようと思っていたんだ――今回一緒に作っていた、はたっぷ君というのが非常に普通というか(笑)。僕が変に頑固だったり、へんちくりんな曲を作るんですけど、それをはたっぷ君がJ-POPにうまく落とし込んでくれるんです。それをハイボールに例えようって話を、取材でするねってレコーディングのときにしていたんですよ(笑)。僕がウィスキーのストレートだとしたら、はたっぷ君は炭酸だという。ハイボールの方が、シェア高いし、そっちの方がみんな飲みやすいじゃんって(笑)。そういうイメージなんだよねっていう。
-ふたりは、とてもいいバランスですね。
これが濃いアレンジャーさんとやってたらエキセントリックなものになっていたかも(笑)。はたっぷ君は、大学生のときから札幌で一緒にやってきた仲間なのでお互いわかってるし、なんせ人当たりのいいっていうのが、はたっぷ君の1番の武器なんですけど。自分もそういうはたっぷ君がいて、スタッフさんがいてとかだと、安心できるというか。僕が言いたいことも、はたっぷ君がすぐに理解してくれて、それをやんわり伝えてくれたり。
-最高の通訳だ。
そうなんです。そういう意味でもひとりきりだったら、僕の場合はうまく立ち回れないんですよね。急にすげえヘコんだりとかするし(笑)。常に闘争心もあるし(笑)。そこをうまく中和してくれるんです。音楽をひとりきりで作るより、まったく違う人間から繰り出される音が重なったときに、発せられるマジックとかパワーがやっぱり僕は好きなんですよね。そのへんも「"not"_alone」だと思います。
LIVE INFO
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
RELEASE INFO
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









