Japanese
笹木勇一郎
2015年07月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
-その他、Track.9「僕は電気」などはヘンドリクスとき代からある曲ですね。そのセレクトは、ライヴで中心になっていた曲という基準でですか?
そうですね。あとは、2013年の12月にTOWER RECORDS限定で出た『GOLD ANTHEM』というアルバムが、結構いいアルバムだったんですけど(笑)。あれが、2ヶ月限定とかの販売で、もったいないなと思ったので。「ライフイズビューティフォー」と「僕は電気」この2曲は自分としても、すごく素敵な曲が作れたなと思えた曲だったので、これは入れたくて。「ヒラメキの瞬間」もキラー・チューンで、ポップスとしてはこれはありだなという曲で。わけもなくテンションが上がる曲って、大事なんだなって思うんです。
-そして、Track.10「命の灰」は、デビュー・シングル「星のかけら」に収録されていて、これもまたとても印象深い大事な曲でもあって。そして、アルバムを締めくくるのが、さっきも言っていた、ひとりでアコギを持って歌っているイメージが強い「一人の歌い手、たわいのない独り言」です。
これは1番素直というか。たぶん、アルバムの最後の曲って気に入ってくれた人しか聴かないと思うんですよ。
-そんなことないでしょう(笑)。
僕自身がそうなんですけど、外国の好きなアーティストでも、例えばOASISのアルバム『(What's The Story)Morning Glory?』の「Champagne Supernova」とかはそれが待ち遠しくて全部聴ける、好きだから辿り着くんですけど、他のアルバムはあまり最後までいかないっていうか。途中で、他のバンドの曲が聴きくなったりするんですけど。最後まで聴いてくれる人がいたとしたら、その人にはありがとうと言いたいなと思ったんです。この曲は、ヘンドリクスのお蔵入りしていた2ndシングル候補の中の、ひとつでもあったんですけど。それをもっとシンプルにして、自分が音楽をやり始めた14歳のとき、初めて近所の楽器屋さんで弾き語りをしたときの空気感にのっけて、気持ちを伝えたかった。そういうイメージで作ったんです。あと、一発録りですしね、これは。
-ああ、そうですね。では、レコーディングはあまり回を重ねずに?
2回だけやってますね。その2回も連続ではなくて、他のレコーディングをしている最中にふらっと録ってますね。リラックスしている状態で、普通に家のソファに座って弾いているように録れたらいいねっていう話をしていたんです。最初はマイクの合わせがてらに何となく1回録ったテイクと、あとは全部のバンドの録音が終わったあとに、じゃあ録ってみますかっていう。そのあとの方のテイクが入ってます。
-今回、レコーディングをしていて、ああアルバムができ上がっていくなという充実感なり達成感なりっていうのは、あったんですか。
やっていたときには僕もはたっぷ君もメジャー盤として全部アレンジして、自分らで録りきるっていうのが初めてだったので。とにかく一生懸命だったんですよね。ワイワイはしていたんですけど。でも、だいぶあっという間に終わったという感じでしたね(笑)。一生懸命すぎて。
-今の方がこうして取材が始まって、実感が出てきたというところでしょうか。
そうですね、実感が出てきました。今回は新しい曲たちが最後までブレずに引っ張ってくれた感じがするんです。「"not"_alone」が軸だったからもあるんですけど、途中途中であれ?そっちでいいのかな?って内心思ってるけどなんとなく進んじゃうこととか、今までだったらそういう流れにのってしまったこともあったんですけど。みんなの見ている方向が合っていたからか、僕が一瞬流されたとしても他のスタッフさんが、"こっちのほうがいいんじゃない?"って言ってくれたし。しっかり曲が引っ張ってくれて軌道修正してくれたんですよね。
-そうやって曲ありきで進んで行ったのは何よりですね。
ほんとにそう思いますね。
-ちなみに、このアルバムに入った以外にも曲はたくさんあったんですか?
そうですね、変な曲とかは今回収録されなかったので(笑)。
-そこはまたあとに、日の目を見そうですか(笑)?
はい、まだ1stアルバムには濃すぎる部分だと思うので。あ、そうだ、この話をしようと思っていたんだ――今回一緒に作っていた、はたっぷ君というのが非常に普通というか(笑)。僕が変に頑固だったり、へんちくりんな曲を作るんですけど、それをはたっぷ君がJ-POPにうまく落とし込んでくれるんです。それをハイボールに例えようって話を、取材でするねってレコーディングのときにしていたんですよ(笑)。僕がウィスキーのストレートだとしたら、はたっぷ君は炭酸だという。ハイボールの方が、シェア高いし、そっちの方がみんな飲みやすいじゃんって(笑)。そういうイメージなんだよねっていう。
-ふたりは、とてもいいバランスですね。
これが濃いアレンジャーさんとやってたらエキセントリックなものになっていたかも(笑)。はたっぷ君は、大学生のときから札幌で一緒にやってきた仲間なのでお互いわかってるし、なんせ人当たりのいいっていうのが、はたっぷ君の1番の武器なんですけど。自分もそういうはたっぷ君がいて、スタッフさんがいてとかだと、安心できるというか。僕が言いたいことも、はたっぷ君がすぐに理解してくれて、それをやんわり伝えてくれたり。
-最高の通訳だ。
そうなんです。そういう意味でもひとりきりだったら、僕の場合はうまく立ち回れないんですよね。急にすげえヘコんだりとかするし(笑)。常に闘争心もあるし(笑)。そこをうまく中和してくれるんです。音楽をひとりきりで作るより、まったく違う人間から繰り出される音が重なったときに、発せられるマジックとかパワーがやっぱり僕は好きなんですよね。そのへんも「"not"_alone」だと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
RELEASE INFO
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号