Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

笹木勇一郎

2015年07月号掲載

笹木勇一郎

Interviewer:吉羽 さおり

-いしわたりさんとは、他にも?

この曲のみですね。直接お会いしたのは最初の打ち合わせのときの1回で、あとはメールのやりとりだったんですけど。"ここはいらないんじゃない?"とか、めちゃめちゃさっぱりしているんですよ。"こことここはこの単語ひとつにすればひと言でわかるからこっちのほうがいいんじゃない?"とか。作詞家だなあという、作り方でしたね。

-そういう作業が、他に影響したことはありました?

なんとなく、Track.4「恋は桜色」とかが同時進行だったので。風景が見えるような歌詞とかはこっちの曲にも出ていると思います。

-こうしてまたひとりになったという話をしていましたが、アルバムの1曲目を飾るのが「"not"_alone」で、"not"なんですね?

まさに、この曲ができたから最終的にすっきりできたところもあったんです。結局自分はいつもひとりになってしまうんですけど、ひとりの時間も好きだし、だけどそう思ってもヘンドリクスのメンバーや、ずっと陰ながら応援してくれている人たち、今まで自分に関わったり喋ったり触れたりした、そのすべてが合わさって今の笹木勇一郎なんだなと思った。僕もそうだけどきっと、ひとりだけどひとりじゃないっていうのは、みんなそうなんじゃないかなと思って。今、ひとりぼっちだと思っている人にも"ひとりじゃないよ"って。そういう意味での「"not"_alone」ですね。

-意志の込もった歌ですが、ファンキーな曲に仕上がっているのが、またいいんですよね(笑)。とても軽やかにスタートを切っていてるのが伝わってくる。

これは特に、笹木ヘンドリクスじゃやらなかったんじゃないかなっていう曲ですよね。もともとヒップホップのバックトラックとかR&Bも好きでしたしね。ヘンドリクスではスタンダードなロックをやっていたので、アメリカンで且つリズム&ブルースな感じがうまく取り込めたかなと思います。あと、アコギを使わないっていうのがヘンドリクスのときは、裏テーマというか。

-そうだったんだ?

18、19歳のころ、1番最初にソロでやっていたときにアコギで歌っていたんです。ソロだったらアコギ使ってもいいけど、バンドのときは使いたくないみたいのがなんとなくあって。ヘンドリクスの音源にもほぼ入ってないんです。でも今回、アコギがメインに登場してきたというか。そのへんも名前が変わったからもあるし。アルバムの最後に入っている「一人の歌い手、たわいのない独り言」は、いわゆる弾き語りシンガーみたいなアコギを抱えてひとりで立って歌ってるいで立ちのイメージですけど。「"not"_alone」は、アコギを使っているけど、僕が好きな感じのたたずまいで見えるかなって。

-バンド・サウンドにものってますし、ちょっとG.LOVE&SPECIAL SAUCEっぽい雰囲気もありますしね。

うん、打ち込みっぽかったりとか。

-そういう1曲目で始まって、「レモンソーダの雨」という新境地の曲がくるので、これまでと違うぞっていうのがすぐにわかる。そういうアルバムになっていると思いますよ。いろんなことを考えながら、「"not"_alone」ができたときには、手応えがありました?

そうですね、デモをみんなに送ったとき、反応も1番良かったですしね。すげえ夜中に作った記憶があるんですけど(笑)。でもいっぱいJ-POPを聴いたり、YouTubeで観まくったんですよ。その途中でできたんです。

-それは何か模索していて?

アルバム総じては、ポップな曲が揃っているんですけど、その方向性はJ-POPのメジャー・シーンで流れてくる楽曲という狙いはあって。だけど、自分がゆえにできる、自分でしかやらなさそうなことの兼ね合いを探していたんです。それが、洋楽っぽい匂い――UKロックっぽい匂いとか、さっきのアメリカンっぽいリズムとかの、割合がいい感じになったんじゃないかな。でも、メロディはJ-POPっていう。それが全体的にちょうど良かったから、みんなの反応も良かったのかなと思います。

-UK/USロックでもそうですけど、メロディでも90年代の影響って結構強いですね。J-POPでも歌心や切なさみたいなものが色濃い。

直接触れて育ってきたメロディですしね、DEENとかもめっちゃ好きでしたしね(笑)。心が震えるとか、キュンとするとか、そういうメロディが好きなんです。それはブルースとかでも関係なくて。例えば、Albert Kingとかのギターとかも、マジ切ねえっていう(笑)。それと90年代のJ-POPの甘酸っぱい、ディミニッシュのコードが挟まるようなメロディとかが、僕のなかでは好きなジャンルなんですよね。

-なるほど(笑)。Track.6「ALL YOUR LIFE」などもそんなふうなグッド・メロディで、ありストレートなギター・チューンになってる。

そうですね、これは笹木ヘンドリクスと笹木勇一郎の1番いい接着剤みたいな感じだと思いますね。でももともとは、もっと清志郎さんみたいな感じの曲だったんですよ(笑)。デモ音源の歌い方も清志郎さんの真似しながら歌っていたりしていて(笑)。そういう曲だったんですけど、ちょっとUK方面にいきましたね。