Japanese
FOLKS
2015年02月号掲載
Member:岩井郁人 (Vo/Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
-素材は常に、レコーダーみたいなものを持ち歩いていて録っているんですか。
そうですね。あとは家の中で1番いい機材を使って、風呂場に行って、自分のハンドクラップの音を鳴らしたものを録音して。その音の波形を解析して、音の響きを再現できるエフェクターがあるんですけど、それでお風呂場での響きを再現したりとか。響きのサンプルを録るんです。近くの公園のトンネルがすごくいい響きなんですけど(笑)。そこでの音を採取したりとか。あとは、自分の心臓の音を録って、バスドラとして使ったりとか。
-へええ、そんなところまで。
コンロのピッて音をサンプリングして音階にして、フレーズを作ったり。楽器じゃなくて、純粋な"音"を楽器に変換できないかなと考えたんですよね。それって無限の可能性だと思うので。今回はアルバム全体を通しても、そういう音を使ってる曲があるんです。「冬の向日葵」の最初のキラキラとした音も、あれは楽器ではあるんですけど、既存の鉄琴の音に聞こえないように編集してみたり。
-その面白さを見出したのは何だったの?
やっぱりこれも、1年間いろんな人と関わって、いろんなイベントに出させてもらって、いろんなバンドと話をしたり対バンする中で、"自分たちらしさって何かな"って思って。みんなそれぞれにいいところがあるなと思ったんですけど、じゃあ俺たちのいいところって何だろうなって思ったら、やっぱり北海道の街で発信していることで。北欧っぽいとか、北の空気を感じると言ってもらえることが多かったから、自分たちの住んでいる世界の景色を音に変換してみたいなと思ったんですよね。そのときに考えたのが、既存の楽器の使いかたではなくて、もう少しオリジナリティのある変換ができないかなと。音に影響を受けて音を作るんじゃなくて、もっと抽象的なもの、景色とかを音に変換したいっていうモードなんです。
-そうやっていろんな音を採取しては波形を読んで、再現しているんだ(笑)。かといって突飛なものに仕上がってない、自然で音楽的なものにもなっている。エレクトロ色の強い今回の中でも、「UNIVAS」はよりデジタルに振り切った感じがありますが、この曲はどうですか。
実はこれ、リズムは打ち込みなんですけど、ベースのブ、ブ、ブっていう音とか、裏でファ~って鳴ってるコードは、自分の声なんです。リズムは自分の声ではないんですけど、それ以外のところで自分の声で曲を作れないかなと思ったんですよね。それで、自分の声を録りためてみたんです。まずベーシックなドレミファソラシドを録って、そのオクターブ上、さらにオクターブ上、オクターブ下......とか、あとはちょっと声をこもらせて録ったり。はーっていう長い声を音階別に録ったりとか、いろんなものを録って作った曲なんです。自分の声だけじゃないんですけどね。
-冒頭のベースって、シンセベースじゃないんだ?
自分の声なんですよ。これはほんとに実験していく中でできたのが、そのまま曲になったものなんですよね。好き勝手やってるというか(笑)。
-新しい作り方ですね。こうやって作品に収録された曲以外でも、そういった遊び心で作っている曲はあるんですか。
結構ありますね。最近作ったのは完全に楽器を使わないもので、キックの音がさっき言っていた心臓の音で、ワイングラスを叩いたものをサンプリングしてフレーズを作ったり。それが鉄琴にはないような、若干不協和音的な音が入るんですよね。それでサイケデリックな雰囲気を出してみたり。そういうまったく楽器じゃないものを楽器に見立てて作った曲もあるんですけど。それはさすがにバンドではできないかもなとは思うんですけど(笑)。そういう実験がバンドの曲に落とし込まれたりするので、常にそういうことはやっています。
-FOLKSって、始まったころは、幼なじみが集まってわちゃわちゃと楽しそうにやってるというイメージも強かったけれども(笑)。作品を重ねながら、いいバランスで個性が曲に出始めているし、しっかりと"バンド"になってきていますね。今回はそれがよくわかりました。
今までは自分たちの好きな音楽、好きなおもちゃで遊ぶ感じだったけど、いろんな人と関わる中で、自分たちが何者でどんな音楽を鳴らしたいのか、オリジナリティって何だっていうことをずっと考えてきたし。ライヴをしていく中で、FOLKSのことを好きでいてくれる人や、他のバンドのお客さんやスタッフ、いろんな人と関わって、それぞれ自分の自我というか、何をやるべきかを考えたし話したんですよね。友達から始まったバンドだけど、よりもっと、パートナーというものになってきたと思うんです。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号