Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

THE TON-UP MOTORS

2015年02月号掲載

THE TON-UP MOTORS

Member:上杉周大(Vo)井上仁志(Gt)長谷川雄一(Ba)堀内俊聡(Dr)

Interviewer:岡本 貴之

-多くの人が暮らしの中で感じることを代弁した歌詞が並んでいますけど、上杉さん自身の言葉でもあるけれども、他の誰かの人生にも置き換えて歌われているんですね。

上杉:そうですね、今回は本当にそういう気持ちになりましたね。自分も北海道出身でありながらあまりにも知らない景色が多すぎたというのもあるんですけど。そういう意味でも人の生きかたも含めて勉強になったツアーでした。

-サウンド面で言うと、THE TON-UP MOTORSのようにルーツ・ロックをベースにした演奏をするバンドは、ともすれば古い音楽のコピー・バンド的になってしまう可能性もあるので"何を歌うか"が重要だと思うんです。今回のアルバムを聴いてもTHE TON-UP MOTORSはより身近な歌詞をルーツ・ロックに乗せて歌うという特徴があると思うんですが、その辺りは強く意識しているんでしょうか?

長谷川:そうですね。ルーツはもちろん意識したいですし、そういったフレーズをどんな曲にも散りばめたいですし、自分たちとしてもルーツ感のないバンドがあまり好きじゃないので。だからそういうふうに曲をアレンジするようにも意識していますし、もっともっとルーツに寄ってもいいかなと思ったりすることもあるんですけど、やっぱり"北海道179市町村ツアー"を回って、もしあれで演奏する曲が全曲ブルースだったら駄目だったんだろうなとも思うし(笑)。だからわかりやすくポップに昇華したいという意識のもとにやっていますけどね。

-「似た者同士」はメロディと歌詞が寄り添っているような曲でまさにそんな感じですよね。

上杉:たぶん1番、そういう匂いが強い曲かもしれないですね。「人の価値は職業なんかじゃないぜ」もそうなんですけど。

長谷川:うん、そうですね。

堀内:「似た者同士」は音を作るときに"あっ!"ってなったよね。

-"あっ!"の中身が聞きたいのですが(笑)。

堀内:要は"こういう音にしたい"という自分たちのイメージに非常に近づいたというか。

長谷川:あれは楽しかったよね。

堀内:Al GreenとかSLY & THE FAMILY STONEとか。

上杉:まあスウィート・ソウル系というかね。

長谷川:スタジオでまずドラムの音作りをしているときに、ドラムの音が完成しただけでちょっと俺ら拳握ったよね?"よっしゃ!このドラムの音かっこいいじゃん"って。

堀内:だからそう言ってもらえると嬉しいですね。

-「DANCE DANCE DANCE」はアルバムの中ではちょっと新鮮なサウンドに聴こえますが、どんな音作りがされているんですか?

上杉:並びもあるとは思うんですけど、ちょっとモダンな、ループ系のものってファンクとかでも特に新しいものではないんですけどね。クラブという感じでもないですけど、ちょっとエレクトロニカなイメージも実は最初持っていて。

-今の音楽シーンに寄せた感じでTHE TON-UP MOTORSの味を出すとこういうふうになるのかなと思ったんですが。

上杉:ああ、まあそうかもしれないですね。